最新更新日:2025/01/23 | |
本日:10
昨日:479 総数:873916 |
7月11日(月) カタカナのひろば【2年国語】7月11日(月) ミリーのすてきなぼうし【2年国語】7月11日(月) たくさん本を読もう【5年学活】
5年生の学級の時間のようすです。図書館で夏休みに読む本を選んでいました。1人2冊まで借りられます。夏休みは長いので、たくさんの本を読んで、本の世界を楽しめるといいですね。よい出会いがありますように!
7月11日(月) コロコロガ〜レ【4年図工】7月11日(月) できることをふやしていこう!【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
7月11日(月) がんばった自分に拍手!【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
7月11日(月) みのまわりのせいとんをしよう【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
7月11日(月)めあせ!さんすう『はかせ』【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
7月11日(月) おもいでたくさんつくろうね【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
7月11日(月) お試し登校2日目のようす
妙興寺方面のお試し登校2日目のようすです。ガードレールがないところで、まだグリーンベルトが敷かれているところから開けた道路に出るため、どうしても列が膨らんでしまいがちです。グリーンベルトがまだ敷かれていない区間はなおさらですが、班によってはしっかりと1列になって安心してみていられる状況で登校できていて感心します。きっと班長さん・副班長さんか心配りをして普段から声をかけてくれていて、班員の子らが素直に聞いてくれているから、この姿があるのだと思います。1学期の積み重ねの力ですね。
妙興寺方面からくる約400名全員が、しっかりと列を意識して安全に登校できるように、残り6回の1学期の登校をがんばりましょうね。 今日、校長先生が立っていた過度の場所は、おうちの敷地に入らないように意識してもらいたい場所です。曲がり角はどうしても近道をしたくなりますが、よその土地に入ることはよくありません。自分の家に置き換えてみればよくわかりますね。印になるものがなくても、自分で道路と私有地の判断をして行動できる力を身につけていきましょうね。 7月11日(月) 見守りありがとうございます!見守り活動に参加していただく方も、熱中症が心配されます。日差しをよけられるものや水分補給ができるのもを準備していただき、健康に気をつけて活動していただきますようお願いいたします。 7月10日(日) 今日は7月のファミリーボランティアの日です地域のみなさんのあたたかいサポートによって小学校の安全・安心が支えられています。感謝感謝です! <今日の主な活動> 〇正門を出るときに左折をお願いする看板づくり 〇廊下の白線引き 〇昇降口の犬の看板塗り 〇家庭科室の机の足の修理 7月10日(日) 今日は7月のファミリーボランティアの日です
ファミリーボランティアの活動のようすです!
7月10日(日) 輝け青春!【中学校部活動】校長先生はハンドボール会場を観戦させていただきましたが、笑顔あり、涙あり、最後の最後まで全力でゴールを目指す姿に感動しました。青春の一ページにふさわしい心に残る一日となったようです。 ➡大和中学校ウェブサイトはこちらから 7月10日(日) 今日は7・10で納豆の日です!今日は7月10日(日)なので、語呂合わせで「納豆の日」だそうです。校長先生も朝食で納豆を食べました。 暑くなると食欲が減ってしまいがちですが、体を作るためにも食べることはとても大切です。 「早寝・早起き・朝ごはん」のリズムで、今日も健康に気をつけて生活しましょう。 7月9日(土) 今朝はいくつ咲いたかな【大和東の自然大好き】学校で毎朝お世話をしていたように、家でも自分でお世話を続けて成長も見守ってあげてくださいね。 7月9日(土) どこで咲いているでしょう?【大和東の自然大好き】この花の名前は、ニオイヒツジグサ(匂い羊草)です。アメリカ北東部やカナダの池、湖、流れの緩やかな水路などに自生しています。花はよい香りを放ち、朝早くに咲いて正午には閉じてしまうことが多いようですので、朝一番に見に行くといいですね。 7月9日(土) どこで咲いているでしょう?【大和東の自然大好き】さて、どこで咲いているのかわかるかな? 7月9日(土) どこで咲いているでしょう?【大和東の自然大好き】7月8日(土) 通学路情報PTA旗ボランティアさんからは「北の道よりも南の道路の入り口の道幅が狭いので、車で北から南に抜けるときにはスピードを落とさないと心配です」「南に抜ける車の交通量が少ないといいのですが・・・」という声が聞かれました。職員が利用する際も、対向車や歩行者に十分気をつけていきたいと思います。保護者や地域のみなさんもぜひご確認ください。 |
|