最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:48
総数:483464
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

今日の給食(11月11日)

今日の献立は「五目あんかけうどん・牛乳・大学いも」です。
今日は、秋に旬をむかえる「さつまいも」を使った大学いもです。さつまいもは、みなさんの体の中で、勉強や運動をする時のエネルギーになる「黄色のなかま」です。栄養バランスをよくするため、五目あんかけうどんには、鶏肉やかまぼこなど「赤色のなかま」と、こまつな、にんじんなど「緑色のなかま」が入っていますよ。


画像1 画像1

5年・後期クラブ開始!(11月10日)

 1回目の後期クラブがありました。前期とは違うクラブに楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(11月10日)

 今日の献立は「わかめご飯・牛乳・けんちん汁・つくね・シャキシャキれんこんとじゃこのきんぴら」です。
 シャキシャキれんこんとじゃこのきんぴらは、大徳小学校の児童が考えた応募献立です。
おばあちゃんが作ってくれた料理ににんじんを足して、彩りと栄養バランスがよくなるよう考えてくれました。献立のポイントは、愛知県で収穫量が多くて有名な「れんこん」を使って、シャキシャキ食感にしたところだそうです。

画像1 画像1

6年・理科(11月9日)

 理科の単元では、水溶液の性質について学習しています。今日は、リトマス試験紙を使って、様々な水溶液が酸性なのか、中性なのか、アルカリ性なのかを調べました。
 色の変化に子どもたちが驚きながら、取り組んでいる様子が見られました。班で協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月9日)

 今日の献立は「ビビンバ・牛乳・ピリカラ汁」です。
 今日は、韓国料理です。ビビンバは、日本語に訳すと「混ぜご飯」という意味です。今日の給食も、ごはんと肉、野菜のあえもの、卵を混ぜて食べてみてください。
 ピリカラ汁には、トックが入っています。韓国語で「もち」という意味です。豆板醤が少しだけ入るので、少しピリカラの味付けです。

画像1 画像1

3年 イタリア国際交流(11月8日)

画像1 画像1
 3時間目に、体育館でイタリア人の先生からイタリアのことについて教えてもらいました。
 イタリアの食べ物やイタリアと日本の違いをクイズを入れながら楽しく教えてもらいました。
 チーズやパスタの種類の多さや、朝ご飯のスイーツなどで驚きや「いいな」「おいしそう」という声が聞こえてきました。
 
 1時間だけイタリア旅行気分が味わえました。

5年・イタリアについての授業(11月8日)

 今日は、各クラスでイタリア出身のキアーラ先生を迎えて授業を受けました。
 キアーラ先生からは、イタリアの小学校生活や食文化を教えてもらいました。イタリアでは、午後1時に下校することや、パスタをほぼ毎日食べていること等、日本と違う生活を送っていることを知り、驚きの声が次々に上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・国際交流【イタリア】(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国際交流の時間にイタリア人の先生にイタリアについての授業をしていただきました。パスタの種類の多さに驚いたり、食事のマナーの違いを学んだり、子どもたちにとって興味深いことがたくさん!最後には、イタリアクイズで大興奮の様子でした。今日は子どもたちにイタリアのこと、ぜひ尋ねてみてください。

今日の給食(11月8日)

 今日の献立は「むぎごはん・牛乳・鶏団子汁・ししゃもフライごまソースかけ・おからの煮物」です。
 「おから」というのは、見た目が白っぽいポロポロとしたものです。一体何からできているか、知っていますか? 
 
答えは、「だいず」です。くだいたり、つぶしたりした大豆をぎゅっとしぼったときに出る液体が「豆乳」です。そして、その残りかすが「おから」です。おからは、みなさんの体の中で、肉や魚と同じ「体を作るもと」になります。

画像1 画像1

児童会 カランコエの花・緑化委員会 11月7日(月)

 緑の募金で、カランコエの花を購入しました。4日(金)に各教室と保健室に、緑化委員が届けました。大切に育てていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月7日)

今日の献立は「ハヤシライス・牛乳・まめまめサラダ」です。
最近は、だんだん寒くなり、季節の変化が感じられますね。給食のごはんは、今月の途中から「新米」に切り替わります。「新米」とは、今年とれたばかりのお米のことです。これから、冬に向けてさらに気温が下がります。風邪をひかないように、規則正しい食生活をして過ごしましょう。

画像1 画像1

今日の給食(11月4日)

今日の献立は「ごはん・牛乳・にくじゃが・カレイフライ・花野菜和え」です。
今日は、「正しいはしづかいの日」です。肉じゃがのじゃがいもをはしで割ったり、カレイフライをはしで切ったりして、食べやすい大きさにして口に運びましょう。きれいに切るためには、はしの持ち方が大切です。片手で正しくはしを持って、しっかりと切ることができたら、はし名人です!

画像1 画像1

6年・11月も頑張ります!(11月2日)

 2学期も折り返しに入りました。運動会を終え、また一つ成長した6年生…11月に入ってからも笑顔で、学校生活を送っています。
 今日は、理科の授業で、炭酸水には何がとけているかをいろいろな方法で調べる実験をしました。炭酸水を試験管に入れ、軽く左右に振っていると…炭酸水の入った試験管をお湯の入ったビーカーに入れると…
 炭酸水の様子の変化に驚いている子どもたちでした。11月も勉強に、運動に、自分の好きなことにどんどん挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月2日)

 今日の献立は「スライスパン・牛乳・コーンクリームスープ・ボロニアステーキ・キャベツソテー・りんごジャム」です。             
 今日はスライスパンが2通りの食べ方にできる献立です。一つ目は、ボロニアステーキとキャベツソテーをはさんだ、サンドウィッチ風の食べ方。もう一つは、りんごジャムをパンに塗る食べ方です。1枚ずつ味の変化を楽しむのがおすすめです。好きな食べ方を自分で選び、美味しく食べてください。

画像1 画像1

今日の給食(11月1日)

今日の献立は「ごはん・牛乳・豚汁・ぶりの揚げ照り・白和え」です。
今日は、「まごわやさしい」こんだての日です。「まごわやさしい」は7種類の食材の頭文字です。みなさんは、何種類わかりますか?

答えは、「まめ」、「ごま」、わかめなどの「海そう」、「野菜」、「魚」、しいたけなどの「きのこ」、「いも」です。今日は、この7つの食材が給食に入っています。どこに何が入っているか探しながら、7つ全部食べてみましょう!

画像1 画像1

今日の給食(10月31日)

 今日の献立は「ピラフ・牛乳・コンソメスープ・かぼちゃフライ」です。
 ピラフは、トルコやフランスから伝わった米料理です。日本の主食は米ですが、トルコの主食はパンです。トルコのピラフは主食としてではなく、料理の付け合わせとして食べられることが多いそうです。本来は、炊く前の米をバターや油でいため、具材と一緒にスープに煮込んで作ります。給食では、炊いたご飯に、いためた具材を混ぜ込んで作りました。

画像1 画像1

3年 ハロウィンお楽しみ会(10月28日)

画像1 画像1
 3🌻花カードのご褒美お楽しみ会2学期第1弾です。
 場所と時間以外は3年2組のお楽しみ実行委員ですべて計画・実行しました。
 1時間の中にハロウィンバスケット・ダック&グース・鬼ごっことやりたいことを詰め込んだ内容でしたが、時間を決めて堪能しました。

 部屋を暗くしてお化け屋敷風にしたり、ちょっぴり仮装グッズを手作りしたり、工夫してみんなを楽しませてくれました。

トヨタ産業記念技術館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紡績についても学習しております。
服の原料について知ることができました。

産業技術記念館

画像1 画像1
たくさんの車を見学しています

今日の給食(10月28日)

 今日の献立は「りんごパン・牛乳・クリームシチュー・ハンバーグのトマトソースがけ」です。
 給食には、いろいろな種類のパンが登場しますが、今日はりんごパンです。そこで、今日はりんごに関するクイズです。世界で1番りんごをたくさん作っているのは、どこの国でしょうか?
1. 日本 2.フランス 3.中国

 答えは3の中国です。日本にりんごを伝えたのも中国だと言われています。りんごには、おなかの働きを整えてくれる「食物せんい」などたくさんの栄養素が入っています。

画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

月間行事予定

保健だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292