最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:53
総数:626443
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

小数のたし算・ひき算【2月7日(火)3年生】

小数の加減計算で、筆算による計算の仕方を考えています。
画像1 画像1

見たこと かんじたこと【2月7日(火)2年生】

表現を工夫しながら、経験したことや想像したことを詩にするための下書きをしています。
画像1 画像1

活動の様子【2月7日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 新入児一日体験入学の日の練習をしました。ペアになる園児の子の名前を確認し、机をグループのような配置にして、本番をイメージして発表の練習をしました。

活動の様子【2月7日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 凧揚げをしました。前に経験しているので、今日は初めから上手に走っていました。風があればもっと揚がったかなと思いますが、たくさん走り回って楽しそうでした。

調べて話そう 生活調査隊【2月7日(火)4年生】

「話すこと・聞くこと」において、目的を意識して、ふだんの生活の中から話題を決めて、疑問に思うことを調査して、分かったことや考えたことを発表しようとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月7日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 今日が誕生日の子がいて、みんな揃って牛乳でカンパイしました。お誕生日おめでとうございます。素敵な一年になりますように。

活動の様子【2月7日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 こきりこ節に使われる楽器「ささら」や、「風とケーナのロマンス」の縦笛「ケーナ」の実物に触れ、演奏風景の動画を視聴しました。

活動の様子【2月7日(火)のたんぽぽ】

図工の授業の様子です。キットの組み立てをしました。友だちと協力して組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月7日(火)のたんぽぽ】

算数では時計カードの読み上げ、生活科では生まれてから今までの振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうぶつの 赤ちゃん【2月7日(火)1年生】

「どうぶつの赤ちゃん」を読んで思ったことを友達と話しています。友達が言ったことを簡単なメモにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1まいの板から【2月7日(木)6年生】

テープカッターをつくっています。つくりたいものに合わせて形を組み合わせたり、色を塗ったりして工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

見たこと かんじたこと【2月7日(火)2年生】

生活の中で心が動いた詩を読んで、様々な表現の工夫がされていることを勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

モチモチの木【2月7日(火)3年生】

新出漢字を勉強しています。読み方、書き順に気をつけて練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

帯グラフと円グラフ【2月7日(火)5年生】

割合を求めて、帯グラフ・円グラフをかこうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

もしものときにそなえよう【2月7日(火)4年生】

文章に対する感想や意見を伝え合い、友達の書いた文章のよいところを見つけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽器あてクイズ(音楽)【2月7日(火)のたんぽぽ】

ブラックボックスの中に入っている楽器を手探りであてる活動をしました。楽器の名前も覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校です【2月7日(火)全児童】

今日も寒い朝の登校となりました。たくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年と2年が14:55、3年〜6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【2月7日(火)本校自慢のウサギたち】

これまでに比べると、いくぶん寒さが和らいでいるように感じます。ショコラとくろみつの写真を撮影している間に、きなことモナカが巣穴から出てきていました。
画像1 画像1

つたわる言葉で表そう【2月6日(月)3年生】

自分が使える言葉をふやすため、辞書を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

変わり方 学びのまとめ【2月6日(月)4年生】

階段を上がるときの段数と下からの高さの関係について、表にかいてみたり、段の数を〇 下からの高さを△として、〇と△の関係を式に表したりしています。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 入学説明会 一日体験入学
2/13 委員会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp