最新更新日:2024/07/03
本日:count up16
昨日:61
総数:226776
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

楽して計算

 5年生の算数です。体重の平均を求める計算をしています。

 式はできました。あとは、計算。ただし、「楽をして計算しよう」という条件つきです。すべての体重を足す時に、一工夫すると楽して早く計算できるというわけです。

 ヒントは、何kgの体重をベースにするか・・・

 だんだん思いつく子どもが出てきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

562

 2年生の算数です。「562」という数の実際の大きさについて、タイルを使って説明しています。

 例えば、百の位の「5」は、実際には、100のかたまりが5つあるということを説明しています。

 実際のタイルを並べると、数の大きさが伝わってきますね。上手に説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

また、行きたい!

 1年生が、先日行った生活科遠足の振り返りをしていました。思い出の絵を絵日記のように描いていました。

 滑り台や木馬・・・いろいろな場面の絵を描いていましたね。

 「また、行きたいな。楽しすぎたよ。」

 なんていう声も聞かれました。いい思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいぶできました

 3年生の図工です。「くるくるランド」の制作中です。だいぶ、できあがりましたね。

 くるくる土台をまわすと、いろいろなステージが現れる楽しい作品です。
 そのステージの雰囲気が伝わるように、いろいろな材料を使って表現しています。

 工夫だらけですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何度かな

 4年生の算数です。図形の角度を分度器で測っています。

 道具を正しく使えるようになることも、学習の目的です。分度器には、たくさん線がありますが、どの線を図形のどこに合わせればいいのか、これができて正しい計測ができます。

 子どもたちは、正確に測ろうと、いろいろに姿勢になって測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょう油からイカスミへ

 6年生の理科です。ジャガイモから抽出したデンプンを使って、「ヨウ素デンプン反応」を見る実験をしています。

 ヨウ素液は、見た目は「しょう油」みたいに見えます。

 デンプンにヨウ素液をかけた瞬間、白っぽいデンプンが、黒っぽい色に変化しました。見た目は「イカスミ」みたいです。

 ヨウ素デンプン反応をばっちり確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残食ゼロ?

 フードロスが問題視されていますが、本校の給食の残食は、とても少ないです。食事に感謝して、食べていきたいですね。

 さて、花壇の理科教材用のキャベツ。見事な食べっぷりです。須山小のアオムシも、残食が少ないようですね。
画像1 画像1

雨のビオトープ

 6月6日です。朝から雨です。須山小自慢のビオトープをのぞいてみると、カエルが大合唱していました。

 ここは、生命の息吹を感じられる場所です。
画像1 画像1

ご支援ありがとうございます

今年度もコロナ予防の対策をとっていただきました。発表が終わるたびに、マイクの消毒をされていました。
運営の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

立派でした

6月4日、わたしの主張大会が開催されました。

須山小からも代表の子が、発表しました。須山をいつまでも美しいところにしたいという思いを発表してくれました。

堂々とした姿で、すばらしい発表でした。

応援に来てくれた皆さんもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・えだまめご飯
・牛乳
・いわしの梅煮
・鶏ごぼう汁
・あじさいゼリー

今日は炊きたてご飯にえだまめとしらすを混ぜこんだ
えだまめご飯を作りました(^^)
しらすの塩気が旬のえだまめの甘みをうまく引き出して
くれておいしかったです♪

画像1 画像1

ゆっくり ていねいに

 1年生がひらがなを書いています。

 今日、練習している字は、

 「つ・く・し」 と 「こ・と・り」

 です。ゆっくり、丁寧に書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・メロンパン
・牛乳
・鶏肉のバーベキューソースかけ
・野菜とツナのソテー
・ほうれん草とコーンのスープ

今日はみんな大好きメロンパンでした(^^)
パンの中にメロンは入ってはいませんが見た目はまるで
メロンの模様ですね。
もりもりたくさん食べてくれました!
画像1 画像1

Do you like 〜?

 3年生の外国語活動です。

 色や動物の中から、相手に好きかどうかを尋ねます。

 Do you like red? (赤色は、好き?)
 
 Yes,I do. No,I don't.

 こんな会話を友だちや先生と楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの特徴

 5年生の理科です。教科書にたくさんのメダカの様子を表したイラストが載っています。

 さて、このイラストを見て気づくことは?

 ひれの大きさが違う
 おなかのくろっぽい部分は、胃袋?
 赤い線がある

 などなど、いろいろなことに気づいたようです。これからの観察が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶらさがったり、まわったり

 1年生の体育です。てつぼう運動です。

 ぶらさがったり、回転したり、いろいろな動きを楽しんでいます。

 ふだん、逆さまになることは、あまりありません。いろいろな動きで体の腕や脚、関節を使うことは、これから大きくなる1年生にとっては、有効な運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割り切れない

 6年生の算数です。分数のわり算を学習しています。

 問題文から導かれた式は、

 4
 −÷3
 5

 です。今まで学習した方法で進めると、次の手順は、分子のわり算、つまり

 4÷3 です。でも、割り切れません。

 さて、困りました。どうしましょう・・・これを今日は考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ袋に、何入れる?

 4年生の社会です。ごみの分別について考えています。

 黒板には、裾野市のごみ袋が3種類、掲示してありました。さて、それぞれの袋に入れるものは、なんでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよこは何羽?

 2年生の算数です。ひよこがた〜くさんいます。全部で何羽いるのでしょうか。

 まずは、子どもたちは、自分の考えで数え始めました。

 1,2,3・・・と1羽ずつ数えている子

 10羽のかたまりで数えている子

 調べ方は、それぞれです。まずは、自分の考えを持つ。実際、やってみる。これが大切です。

 さて、何羽いたのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう、実った

 2年生が育てているミニトマト。もう実ができています。早いですね。

 1年生のアサガオも、だいぶ双葉が大きくなってきました。

 順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 読み聞かせ
2/8 スキー雪遊び教室
2/9 代表委員会
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128