最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:64
総数:186603
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 ドリームツリーを作ろう

4年生は、ドリームツリー作りに取り掛かりました。
将来の夢を考え、職業や仕事を考えたり、なりたい自分やしたいことを考えたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

1年生は、初めに、冬休みに取り組んだ「かぞく にこにこ大さくせん」の発表をしました。
後半は、一人一人凧作りを行い、自分の好きな絵を凧に描きました。凧が勢いよく空に上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年書き初め

5年生は、今年の目標を書き初めにして提出しました。
個性が表れていますね。
自分の目標に向かってチャレンジする姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート!

 2年生は、画像も活用しながら、皆で冬休みの生活をふり返りました。
 3年生は、「う・さ・ぎ・ど・し」を頭の文字にして、目標を考えました。思いつかない友達には、アドバイスをしたり自分の目標を紹介したりする姿もありました。
 6年生は、今年の目標を漢字一文字で表現していました。写真の児童は「努」という文字を選び、一画一画集中して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期始業式が行われました。
5年生の代表児童から、リコーダーや英語をがんばりたい、下級生のお手本になりたいという今年の目標が発表されました。4月には最上級生になる5年生に、大きな期待が持てる発表でした。

画像1 画像1

今年もよろしくお願いいたします

 2023年がスタートしました。「気づき 考え やりとげる」の学校教育目標のもと、本校の強みである一人一人を大切にしやすい環境(小規模)と地域・保護者の教育力を生かし、子供たちの主体性を高めていくことを主眼においた教育を、本年も展開していきます。
 学校は1月6日(金)より再開しますが、4日(水)より職員は勤務しています。御相談等ありましたら、お気軽に御連絡ください。
画像1 画像1

ありがとう!2022年!

素敵な思い出をありがとう!よいお年を迎えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!2022年!

みんなで楽しい思い出を たくさん作ることができた 2022年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末年始における緊急連絡について

 年末年始は、学校や裾野市教育委員会の電話対応ができなくなります。緊急事態が発生した場合は、下記の通りの対応をお願いします。

 1 期 間  12月29日(木)〜1月3日(火)
 2 連絡先  裾野市役所 992−1111
  ※守衛さんが誰から連絡があったのかを確認し教育委員
  会へ連絡、教育委員会が学校関係者に連絡をとり、学校
  関係者が連絡者へ折り返し連絡する流れとなります。
 3 連絡いただきたい緊急事態
    ・命にかかわること(事故、事件等)     
    ・警察がかかわること(事故、事件等)
    ・保護者の弔事にかかわること

[新型コロナウイルスに関することについて]
 閉庁の期間に新型コロナに感染したり、濃厚接触者になった場合には、電話連絡の必要はありません。自宅待機の期間などを含め、リーバーに入力(不調の理由、出席状況、家族の体調等のコメントが打ち込めるところ)してください。(閉庁後に、学校に御連絡ください。)    
 ※検温及び健康観察の入力は、年末年始も継続して行ってください。

    今年もお世話になりました。
    来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうございました

2学期も無事、終了いたしました。良いお年をお迎えください。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 帰りの支度

どこの学年も片付けが始まりました。忘れ物がないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動 「Merry Christmas」

クリスマスを目前に控え、みんなでクリスマスカードを作りました。もちろん英語のクリスマスカードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大掃除

4月から使ってきた机やいす、ロッカー等をきれいにしました。
皆、黙働で掃除を進めていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学活 冬休みの生活

 冬休みの課題についても、学年便りを見ながら説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学活 「2学期を振り返って」

2学期の思い出を掲示物にまとめていました。総合的な学習を中心に、地域の方にたくさんお世話になりました。貴重な体験をたくさん重ねることができて良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学活 「冬休みの生活」

冬休みの生活について、先生からアドバイスを受けたあと、楽しみにしていることを発表しました。クリスマスやお正月など、楽しいことがたくさんありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学活 「冬休みの生活」

様々な配布物を受け取り、冬休みの生活について確認しました。冬休みの楽しみが膨らんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学活 「お楽しみドッジボール」

学級のレクとして、ドッジボールを楽しみました。あともう少しで当たりそうなところを、ぎりぎりでよけ続けられた友達がいました。みんなの顔に笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その2

生徒指導の先生から、「ふ・ゆ・や・す・み」を折り句にして、冬休みの約束について、お話がありました。
夏休みの作品の表彰も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式 その1

2学期終業式が行われました。
1年生の代表児童は、2学期に自主勉をがんばったことを皆の前で堂々と発表しました。
校長先生から、書き初めの起源が紹介され、新年の目標を持つ大切さについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 ICT支援員・巡回相談員来校 すそのん寺子屋
2/9 4時間授業(1・2年) 入学説明会
2/10 漢字検定 4時間授業(1・2年) 5時間授業(3〜6年) ALT来校 学校徴収金引落日
2/11 祝日(建国記念の日)
2/12 お休み
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092