最新更新日:2024/12/04
本日:count up35
昨日:222
総数:757305
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ピビンパ
・寒天入り中華スープ
・杏仁豆腐ゼリー

 今日はピビンパです。あなたはそのままおかず派ですか?かけて丼派ですか?ピビンパは辛めの味付けがおいしく、どんどんどんどんご飯が進みますね。
 寒天スープはとても温かくて、寒い体が温まります。犬山の自校調理のよさを実感しますね。

 寒いがまだまだ続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!


午前中の東っ子

画像1 画像1
 午前中の東っ子の様子です。
 5年生は社会科の商業の単元でPOSシステムの説明がされていました。
 4年生は学習発表に向けて、タブレットで資料作成をしていました。
 2年生は道徳で、葛藤の場面について考えを深めていたました。

1年生 図書館で読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が図書館で読書していました。それぞれの学年のおすすめ本を読むとカードにスタンプを押してもらえます。いろいろな本との出会いを楽しんでね。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では、ティッシュBOXカバーづくりの仕上げに取りかかっていました。アップリケやししゅうなどの飾り付けをしたら完成です。

マスクの着用について

保護者の皆様へ

 マスク着用については、登下校時、体育の授業時や運動部活動の活動中は、原則マスクを外すこととし、感染が心配な場合はマスクをしてもよいこととしています。
 あわせて、児童生徒等のコミュニケーションへの影響に関する指摘もあることから、児童生徒等の心情等に適切な配慮を行ったうえで、マスクの着用が不要な場面において積極的に外すよう促すといった、活動場所や活動場面に応じたメリハリのある「適切なマスクの着脱」の指導を行っています。
 その一方で、様々な事情により、マスクを着用しない、できない児童生徒がいます。学校では、マスクの着用が推奨であることや、様々な理由からマスクの着脱を希望する人がいること等を踏まえ、児童生徒本人や保護者等の意に反してマスクの着脱を無理強いすることはしません。また、児童生徒のマスク着脱が、いじめや差別につながらないよう、対応してまいります。
 保護者や地域のみなさまにおかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

児童朝会

画像1 画像1
 今朝は児童朝会からスタートです。月目標、週目標について委員からお話がありました。
 校長先生からは、立春のお話、マスク着用についてのお話がありました。

 週末に引き続き、今日も快晴となりました。寒さに負けず、今週も元気に過ごしましょう!

調理実習

2月3日(金)の3、4時間目に調理実習を行いました。
味噌汁を担当した子どもは、煮干しから出るだしはどんな味になるのか、野菜をどのように切ったらいいのかなど、仲間と協力しながら楽しく味噌汁を作りました。

また、お米を担当した子どもは、時間や火加減に気をつけながらじっくりと観察していました。

一生懸命作ったご飯と味噌汁を食べて、「おいしい!」と感激していました。
とても良い経験ができた2時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ずこう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工です。版画に挑戦。カラフルな魚など、すてきな作品ができあがりましたよ。

1年生 はっぴょうげんこうをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が学習発表会の原稿を書いていました。がんばったこと、できるようになったことなど、みんなに伝えられるように書いています。

4年生 音楽

画像1 画像1
 音楽室からにぎやかな音が聞こえます。4年生の音楽では「サンバのえんそうを楽しもう」の学習をしています。太鼓やカウベル、鈴やタンバリンなどいろいろな楽器でリズムを楽しんでいます。

2年生 算数

画像1 画像1
 2年生の算数では「大きい数」1万について学習しています。
 「10000は100が・・・つ」さて、いくつでしたか?

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週末に予定している学習発表会にむけて、各学年でプレゼンテーションの準備やリハーサルが行われています。これまでの学びの成果を見ていただけるようにがんばりましょう。

2月3日 節分献立

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・小松菜のなめたけ和え
・イワシの蒲焼き
・鶏ゴボウみそ汁
・節分豆

 明日は立春。いよいよ暦の上では春です。立春の前日である今日は節分。もともと節分は春夏秋冬それぞれの季節の節目として年に4回あるものですが、新しい年の訪れを喜ぶこの春の節分が風習として残っているのだそうです。
 「鬼は外 福は内」と豆をまいて厄をはらい、年の数だけ豆を食べる風習はよく知られていますね。昔は玄関先に邪気ばらいの柊(ひいらぎ)やイワシなどをかざることもあったそうです。最近は節分と言えば「恵方巻き」ですね。ちなみに今年の恵方は「南南東」だそうですよ。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏団子の甘酢あん
・もやしの中華和え
・コーンスープ

2年生 ブックママ読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はブックママによる読み聞かせです。
「おまたせクッキー」と「ふりかけの神様」と、二学級とも食べ物のお話で興味深く聞いていました。

 おいしいおばあさんのクッキー、さあ食べようとすると次から次へとお客様が訪問してきて・・・
 主人公のさらは苦手な食べ物が多く、ふりかけご飯ばかり食べています。そこにふりかけの神様があらわれて・・・

 お話のつづきはぜひお子さんに聞いてみてください。

鍋でご飯を炊きました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で調理実習を行いました。

にぼしからだしをとった味噌汁と合わせて、5年生が作ったお米を鍋で炊きました。

にぼしの出汁を味見して、普段はあまり感じられない出汁の風味に関心をもっていました。
また、ご飯を炊く際の火の調節の難しさを実感し、おこげが多めな班もありましたが、美味しいと言って、すぐに完食している児童の姿がありました。

この経験を活かし、またご家庭でも作っていただきたいと思います。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が福祉について学習のまとめを発表していました。来週の学習発表会のリハーサルを兼ねています。聞き手にしっかり届く声の大きさなども確認しています。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工。スチレン版画が刷り上がりました。背景の模様も効果的に刷れました。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・バンズパン
・ハンバーガー
・冬野菜のあったかスープ
・ココア牛乳のもと

 今日は思ったほど気温が上がらず肌寒い日になりました。冬野菜がたっぷり入ったスープのおかげで体の中からポカポカになりました。午後の授業もしっかり集中!!

1年生 氷の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さっそく1年生が氷を観察しています。容器を持ち上げて斜めにしてみたり、手でさわってみたりしています。容器を落としてひびが入った氷を「パズルみたい」と表現して観察していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事 他
2/7 お話会2年
2/8 お話会1年
2/9 お話会3年
2/10 授業参観(学習発表会) 感謝の会(6年)
2/11 建国記念の日

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

学校通信・学年通信

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337