最新更新日:2024/09/28
本日:count up43
昨日:69
総数:477356
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

今日の給食(5月2日)

今日の献立は「ご飯・牛乳・とうふのすまし汁・ぶりの揚げ照り・黄金和え」です。 
今日は「だしを味わう日」です。給食室で、かつおとしいたけのだしをとり、とうふのすまし汁を作りました。だしとは、こんぶやかつお、煮干しなどの素材から、うま味成分を煮出したものです。だしは、和食に欠かせないものです。おいしいだしがとれていれば、しょうゆや塩の味付けが控えめでも、おいしくなります。かつおとしいたけの優しいだしの味を、感じながらいただきましょう。


画像1 画像1

朝礼(5月2日)

代表委員の司会による児童朝礼が始まりました。少し緊張しながらも、しっかりと進行しました。
また、生活委員会からのお知らせもありました。カメラをみて、はっきりと話せていました。
児童中心の朝礼に朝から元気パワーが満タンです。これからも児童の活躍に期待大です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・体力テストの練習をしています(4月28日)

画像1 画像1
 体育で、体力テストの練習をしています。
 運動場で、ボール投げ、50m走、体育館で、20mシャトルラン、反復横跳びなど今年初めての種目にも挑戦しています。あと、立ち幅跳び、握力、長座体前屈、上体起しと種目があります。連休中、肩のストレッチや柔軟など続けると、体がほぐれて記録が伸びるかもしれませんね。
 来週以降、本格的に記録をとっていく予定です。

くすのき・図書館に行こう!(4月28日)

 きょうの4時間目は、みんなで図書館に行きました。司書の先生にあいさつし、好きな本を選び館内で読みました。年度初めで、多少、子どもたちにも疲れが出てきているかと思います。このゴールデンウィークで、気持ちがリフレッシュできるといいと思います。休み明けには、国語算数の勉強とは別に、花や野菜を育てていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年・図工(4月28日)

 6年生の図工のスタートは、「わたしの大切な風景」という内容で学校の中で自分の好きな場所を選んで、絵をかきます。
 構図や配置に気をつけながら、絵の下書きをしました。細かいところまで1つ1つ丁寧に取り組む姿を見ることができました。
 どんな作品になるかが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月28日)

今日の献立は「ご飯・牛乳・新たまねぎのみそ汁・コロッケ・新たけのこの土佐煮」です。 
 今日は「旬を味わう日」です。新たけのこの土佐煮は、とれたばかりの新たけのこを使った煮物です。たけのこは、成長する前の若い竹のことで、春が旬の野菜です。漢字は、竹かんむりに旬と書きます。「旬」は、たくさんとれて最もおいしい時期という意味です。今日のみそ汁には新たまねぎが入っていましたよ。     
 みなさんは、春が旬の食べ物をいくつ知っていますか? スーパーに行ったときに調べてみましょう。

画像1 画像1

6年・理科の実験(4月27日)

画像1 画像1
 理科の実験で、ものを燃やすはたらきがある気体を調べました。集気びんのなかに、ちっ素、二酸化炭素、酸素のそれぞれの気体を集めて、ろうそくの炎の様子を確かめます。
 次回は、ものが燃えた後の空気の変化について調べていきましょう!

5年 家庭科の授業 4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
家族の一員としてどんなお手伝いができるかを考えています。
後半部分では調理室に行きガスコンロの火をつけました。
ガスコンロを初めてみる子は、慎重に点火していました。

1年・ちょきちょきかざり(4月27日)

図工の時間に折り紙できれいな飾りをつくりました。
はさみの使い方を工夫して、一枚の紙を長くのばしたり、模様を作ったりしました。
風にゆれてとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月27日)

今日の献立は「クロスロールパン・牛乳・春野菜の豆乳ポタージュ・ハンバーグのトマトソースがけ」です。
 春野菜の豆乳ポタージュには、春キャベツとアスパラガスが入っています。春にとれる春キャベツと、冬にとれる冬キャベツにどんな違いがあると思いますか?ポイントは、葉です。葉がやわらかく、ふわっとした見た目をしているのが春キャベツです。一方、葉がかたく、中がぎゅっとつまっているのが冬キャベツです。冬キャベツは、八宝菜や焼きそばに使うとかみごたえがあっておいしいです。今日は旬の春キャベツを使いました。春を味わってください。 

画像1 画像1

5年・図書館開館!(4月26日)

 今日から図書館が利用できるようになりました。子どもたちにとっては待ちに待った開館だったようで、多くの子が本を借りに足を運んでいました。これからたくさんの本に触れ、どんどん読破していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・2回目の習字(4月26日)

画像1 画像1
 2回目の習字は、「始筆」と「終筆」を習いました。
 毛筆と鉛筆では使い方が違うことが分かってきたようです。
 片付けは、1回目よりも素早くできるようになりました。
 

2年・清掃活動がんばっています(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除や係活動を頑張っています。「ピカピカになってきもちがいいなあ。」「みんなが喜んでくれるからうれしい!」を実感しています。
本日から、家庭訪問で、早速訪問をさせていただきました。よろしくお願いします。
起小学校の皆さんは、午後3時30分までは家庭学習やお手伝いの約束です。時計のおさらいも、たくさんしてくださいね。(時計を持ち帰りますので、取り組んでくださいね。)
また、5月2日は、国語「ふきのとう」テストを行います。漢字の練習や、音読も励んでくださいね。

今日の給食(4月26日)

今日の献立は「麦ご飯・そぼろ丼の具・牛乳・玉ふのすまし汁・骨太和え」です。 
 今日は「だしを味わう日」です。和食の味を支える「うま味」はおいしい「だし」から生まれます。今日の玉ふのすまし汁は「かつお節」と「干ししいたけ」を使ってだしをとりました。かつお節のうま味は「イノシン酸」、干ししいたけのうま味は「グアニル酸」です。味わい深いおいしいだしを感じてみましょう。

画像1 画像1

5年生・学習活動にのめりこむ《4月25日》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な教科をひとつひとつ一生懸命取り組む姿。本当に感心です。得意・不得意はあるかもしれないけれど、それでも「どんな心で取り組むか」がとっても重要ですね!

今日の給食(4月25日)

今日の献立は「チャーハン・牛乳・生揚げとチンゲンサイのスープ・ 切り干しバンバンジー」です。                         
 一宮市では、切り干しだいこんの生産がさかんです。冬になると伊吹山から吹く「伊吹おろし」という冷たい風を利用して作られます。切り干しだいこんは、太陽の光をたっぷり浴びることで、水分がぬけて、栄養が増えます。骨の成長に必要なカルシウムは約23倍、血液を作るのに必要な鉄分は、約49倍になります。後世に伝えていきたい地場産物ですが、最近は生産量が減っているそうです。


画像1 画像1

4月23日 ジャブジャブ池調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の児童や尾西第一中学校の生徒をはじめ、一宮高校の生物部のみなさんやたくさんの方の応援をいただいて、ジャブジャブ池の調査をしました。
魚だけでなくヤゴやタニシの仲間もいました。
もっといい池にするためには・・・を考えながら、環境について学んでいきます。
アクアトトの館長さんも応援にきていただき、お話を聞きました。
次回は5月21日。
ジャブジャブ池についてのワークショップがひらかれます。
興味のある人は、ぜひ参加してくださいね。


6年・学校中をピッカピカに(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後の掃除の時間、すみずみまできれいにしようとする素敵な姿がたくさん見られます。それぞれ担当の場所を時間いっぱい掃除しています。充実した学校活動は素敵な環境から。毎日過ごす場所がピカピカだと自分もみんなも気持ちがよいですね!

1年・パソコンの授業(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、パソコンの授業がありました。パソコンをたちあげて、ログインすることやオンラインで画面に映るかどうかの確認を行いました。はじめは「むずかしい〜」という声が多く聞こえてきましたが、だんだんと「一人でできたよ」「もう3回も一人でできた」という声も聞こえ、嬉しく感じました。これからパソコンの使い方をどんどんマスターしていきたいですね。

5年・学年出発式(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の児童96名+先生3名で学年出発式をしました。
子どもたちの願いや思いと先生たちの願いを合わせて、「一生けんめいがんばることで、たいようのようにかがやく!」ことを共通理解しました。
今年度は「たいよう学年」として頑張っていきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

月間行事予定

保健だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292