最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:28
総数:492456
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月8日 廊下は走らず歩きましょう!(生活委員会)

今日から21日(火)まで生活委員会が廊下歩行の呼びかけを行っています。廊下を走って転んだり、出合頭でぶつかってのけがも見られます。安全のためにも廊下歩行のきまりを守って学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 あじさい読書週間 開催中!

今日もたくさんの子たちが図書館を訪れています。
読書ゆうびんもたくさんの子が出しており、図書委員の子たちは各クラスへの配達で大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 4年 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都道府県を漢字で書いたりローマ字で書いたりしました。ただ単に漢字練習するのではなく、すごろくでとまったマスの漢字を書くようにしました。サイコロをふって、とまったマスの漢字を書くことで、楽しんで練習に取り組む姿がありました。ローマ字の練習もがんばりました。明日の公開日でも今日終えることができなかった分の続きをする予定です。

6月8日 1年 わらべうた

今日はわらべうたを歌いました。
「なべなべ」では友だちと歌を歌いながら一緒に動きも入れて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 本日より学校公開日

画像1 画像1
今日、明日と学校公開日を行います。

新型コロナウイルス感染症対策のため、本日は下の日程で分散参観で実施します。
保護者の出入り口は、南舎南側の1F昇降口からとなっております。

2時間目(9:40〜10:25)→<イーズアベニュー・小路・土居>地区
3時間目(10:45〜11:30)→<山郷北・山郷南・田所・更屋敷>地区
4時間目(11:40〜12:25)→<杉山・光明寺団地・本郷南・本郷・笹野東・笹野西>地区

参観につきましては、教室内入らず、廊下側の窓からの参観となります。
(一部特別教室については、入り口まで入って参観ができます。)

ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 

6月7日 3年 理科 ひまわりの観察

画像1 画像1
 葉が増えて、どんどん育ってきました。クロームブックを使って写真に撮り、教室で写真を見ながらノートにまとめました。

6月7日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビニール袋にとじこめられた空気を押すと、押し返してくるという性質を学んだあと、空気砲を作りました。体育館の広いところで安全に気をつけながら、スポンジをとばしました。空気を利用してスポンジがとぶ様子やポンという音を楽しむことができました。最後には、みんなで一斉に空気砲をとばしました。今後の学習に生かしていきましょう。

6月7日 明日から学校公開日

画像1 画像1
 明日6月8日(木)・9日(金)を『学校公開日』とさせていただきます。
ただし、2時間目から4時間目の間の地区別で時間指定での公開です。


なお、参観に際しまして次の点にご協力をお願いします。

1、体調が悪い方は来校を控えてください。
2、教室内に入らず、廊下からの参観としてください。
3、校内では、児童との接触を避けてください。
4、校舎内では密にならないように、譲り合って参観してください。

日ごろの子どもたちの様子をご覧いただければと思います。よろしくお願いします。

6月7日 昼の放送の読み聞かせ

今日から放送委員会による昼の放送の読み聞かせが始まりました。
先日の委員会の時間に録画した読み聞かせを各クラスで見ています。
明日からもどのような本を読んでもらえるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年 友だちに紹介するよ。

今週はあじさい読書週間です。
自分のお気に入りの本を読書ゆうびんで友達に紹介します。
お気に入りの本の楽しさをうまく伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2年 ひっさんの練習

算数でたし算ひき算の筆算の練習をしました。
できた子から先生に○つけをしてもらい、完璧にできるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年 曜日の言い方は・・・

英語で曜日をどのように言うかを習いました。
先生が見せる絵から答える練習をしました。
みんな素早くこたえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年 にている字に気をつけよう

書写でにているひらがなについて学習しました。
よく似ているけど間違えずに覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 見つけたよ!

3年生の子が自分の植木鉢に水をあげているときにトンボを見つけました。
もうヤゴから成虫になっているようです。
つかまえるのはかわいそうだと観察してから逃がしました。
やさしい葉北っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドベースの様子です。明日のテストに向け、投げたり打ったりする練習をした後、試合を行いました。チームで打順を考え、協力して活動に取り組むことができています。

6月6日 3年 英語の授業

今日はいつもと違うALTの先生との授業です。
3年生は20までの数字の読み方を勉強しました。
みんなしっかりと発音しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 プール開きにむけて

6月15日のプール開きに向け、業者の方がプール清掃をしてくださっています。
おかげで子どもたちは今年もきれいなプールで水泳の学習ができます。
雨の降る中をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 4年 国語「一つの花」

国語で「一つの花」という戦争が激しかったころのお話を勉強しています。
今日は主人公のお父さんやお母さんの気持ちを考えながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日からあじさい読書週間!

あじさい読書週間が始まりました。
今日は雨で外で遊べないこともあり、中間放課の図書館は本を借りに来ている子でいっぱいです。学年目標の読書量を達成にむけて、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 3年 安全にトントン

図工で木材を組み立てて動物をつくっています。
初めてのくぎを使っての組み立てです。
ケガをしないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 教育相談週間・相談日課(〜2/10) 防犯の日
2/7 相談日課
2/8 相談日課
2/9 相談日課 ミニ通学団会
2/10 相談日課 交通事故ゼロの日
2/11 建国記念の日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553