あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月19日 今日も笑顔いっぱい(クラブ活動2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のクラブ活動です。
上は、卓球クラブ、バドミントンクラブ、クロームブッククラブの活動の様子です。
みんな楽しそうです。クロームブッククラブは、アニメーションを自分で作っています。
 どのクラブも、笑顔いっぱいの活動となりました。

12月19日 今日も笑顔いっぱい(クラブ活動1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のクラブ活動です。
上は、外スポーツクラブ、グランドゴルフクラブ、ダンスクラブの活動の様子です。
外は冷たい風が吹いていますが、みんな楽しそうです。ダンスクラブは、今年の運動会で中学年が使った曲で、モニターで振り付けを見ながら踊っていました。
笑顔いっぱいの活動となりました。

12月9日 手紙でしらせよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で手紙の書き方を学びました。誰にどんなことを伝えたいか考え、初めて手紙を書きました。そして、水色の用紙に清書をしました。相手の人に喜んでもらえるようにていねいに書きました。清書用紙はお家に持ち帰ったので、ぜひ封筒に入れて出していただけたらと思います。

12月19日 学習のまとめをしています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では2学期の学習のまとめをしています。国語の授業では、級友の作った物語をchromebook上で見合い、感想を書きました。算数の授業では、分数の問題に取り組み、学習したことの定着を図っています。2学期も今週で終わりです。最後まで走り抜ける3年生に期待します。

12月19日 愛のメッセージ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も、ついに最終週となりました。
 たくさんの行事や活動があった2学期。本当にたくさんの成長ぶりを見せてくれました。
 写真は、教室の後ろの黒板に書かれた、担任の先生からのみなさんへの愛のメッセージです。
 節目節目を意識しながら、自分たちの成長、反省、目標を見つけていってほしいと思います。 

12月19日 今日も笑顔いっぱい(本の貸出)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気が冷たい季節です。朝は、水たまりや用水路に薄い氷が張っていました。
 さて、こういう寒い日の冬休みに家庭で読書ができるよう、一人3冊まで図書館の本を貸し出しています。
みんな「何を借りようかな」「この本、おもしろいかな」と、楽しく迷いながら借りるものを決めていました。
 ご家庭でも「読書タイム」をつくってみてはいかがでしょうか。

12月16日 体育(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外での体育では、なわとびの練習が始まりました。
 持ち方や回し方、新しい技について、友達と見合いながら練習に取り組みました。難しい二重跳びにも積極的に挑戦していました。また、返し跳びなどの難しい技を友達に教えている子もいました。これから、冬休みも含めて練習をしていきます。久しぶりに取り組むと体が忘れてしまっていることがありますが、一生懸命な2年生の南っ子なら、すぐに感覚を取り戻せると思います。

12月16日 今日も笑顔いっぱい(通学団会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末が近づきました。
 2学期、通学団での登下校で困ったことはないか、危険なところはないか、出発時間はこれでよいかどうか、など班のみんなで2学期を振り返って反省や確認をしました。
 みんなで仲よく安全に登下校できることが一番大切です。
 もし、困ったことがあれば、通学団会以外の時でも、遠慮なく先生に相談をしてくださいね。

12月16日 今日も笑顔いっぱい(元気いっぱいなわとび練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが厳しくなってきましたね。空気がとても冷たく感じられます。
 体育ではなわとびに入った学年もあります。体を温め、持久力を高め、リズムやバランス感覚も養えて…と冬にはぴったりの種目です。
 休み時間には、自分たちで「リズムなわとび」の音楽を口ずさみながら、みんなで楽しそうに練習している子がいました。
 寒さに負けず「元気いっぱい」で、とってもすてきですね。

12月16日 今日も笑顔いっぱい(図書館からのお知らせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと一週間もすると、冬休みですね。
 今日16日から21日までの間、クラスごとの本の貸し出し日が設けてあります。
一人3冊まで借りられるそうですよ。テレビやゲームだけでなく、家族みんなでこたつで読書というのももすてきですね。
 さあ、どんな本を借りましょうか。わくわくしながら選んでくださいね。

12月15日 道徳 おふろそうじ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「じぶんのしごと」をしっかりするとどんな気持ちになるかを考えました。毎日がんばっているおふろそうじを寒くなっても続けると宣言した主人公になりきって考えました。「褒められるとうれしいから。」「家族に笑顔になってほしいから。」などの意見がでました。授業のまとめでは、「自分も食器洗いを続けたい。」「自分のしごとをしっかり続けよう。」という思いになりました。今の宿題であるお手伝いへの意欲も高まったと思います。

12月15日 一宮市の祭り紹介(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では、以前から一宮市のお祭りについて班ごとに調べており、調べたことをスライドにまとめて発表しました。子どもたちは、祭りの内容や歴史、特徴などが分かりやすく伝わるように写真や図を多く使ったり、クイズで振り返りをしたりして、楽しくも学びある発表会にすることができました。

12月15日 どんな物語ができるだろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では今「たから島のぼうけん」という単元の学習をしています。一枚の宝の地図の絵から、冒険の物語を考えます。起承転結を意識しながら、パソコンで文章を作ります。先生からの説明や注意点をよく聞いてから、真剣に取り組んでいました。どんな物語が出来上がるのか、とても楽しみです。

12月15日 「初春」清書(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の習字の授業が行われました。
 「初春」の清書です。お手本をよくみて書き、1年を締めくくりました。

 新年は条幅の習字からスタートです。楽しみですね。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動。
 写真は上から環境美化、掲示です。
 2学期、どの委員会もみんな責任ある仕事ぶりで、とてもかっこよかったですよ。
 ご苦労様でした。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動。
 写真は上から順に、保健(標語づくり)、飼育、園芸です。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会の時間です。
 上の写真は、順に体育(みんなに紹介するビデオの撮影中)、放送、給食です。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会の日でした。
 メインは、卒業アルバムの委員会のページのための撮影です。
 上の写真は、順に児童会、生活(今日は集まったベルマークの整理をしています)、図書です。
 

12月15日 今日も笑顔いっぱい(朝の会の日直さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、8時20分から南っ子タイムで保健集会がありましたが、いつもは読書タイムです。それが終わると、どのクラスも日直さんが前に出て、朝の会の司会を行います。
 日直さんのスピーチがあったり、健康チェックの進行をしたり、「今日めあて」を確認したりとクラスによって内容は少しずつ違いますが、決まった流れで、朝の会を進めていきます。
 この写真は、6年生、下は1年生の様子です。
日直さんとしてみんなの前に出て司会をするのは、ちょっぴり緊張するという子もいるかもしれませんね。それでも勇気を出してがんばっている姿や、一生懸命聞こうとするやさしい聞き手の姿は、とてもほほえましいです。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(保健集会)

画像1 画像1
 今朝の南っ子タイムの時間に、保健委員会による「保健集会」が開かれました。
 これから流行する季節ということで、南っ子たちが風邪やインフルエンザに関する内容のクイズが、オンラインで紹介されました。
 例えば、
「1 ひどい風邪のことをインフルエンザという?」
「2 せきやくしゃみをすると、ウイルスは20〜30センチくらいとぶか?」
 答えは・・・。
「1は×。インフルエンザは、インフルエンザウィルスによっておこる病気で、5日間ほど高熱や関節の痛みなど激しい症状が続きます。人にうつす力も強いです。」
「2も、×。せきやくしゃみで2〜3メートル、おしゃべりでは1メートルぐらいとびます。また、1回のせきで約10万個、くしゃみでは200万個のウイルスが飛び散ります。そのためにも、マスクが必要です。」
クイズの解説で詳しい数字が出されると、みんな驚いていました。
 コロナウィルスの感染対策とあわせて、風邪の予防やインフルエンザウィルスの感染対策もしていきましょう。
マスク、手洗い、換気、そして睡眠や栄養をとることや適度な運動。これらに気を付けて、南っ子が健康に、元気いっぱい笑顔いっぱいで生活できるといいなと思います。


一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
祝日
2/11 建国記念の日
その他
2/6 防犯の日
2/10 交通事故ゼロの日
学校行事
2/10 教育相談