最新更新日:2024/06/24
本日:count up18
昨日:39
総数:491871
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月3日 令和4年度 第5回学校運営協議会のご案内

画像1 画像1
1開催日時 令和5年2月21日(火)10:00〜11:00
2場所   葉栗北小学校
3公開  (個人情報がある議題については非公開とします。)
4傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、2月10日(金)までに葉栗北小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5議題と審議内容
・令和4年度の教育活動について
・令和5年度の学校運営について
・令和5年度の学校運営協議会について
6その他
新型コロナウイルス感染状況によって書面開催に変更する場合がありますので、ご了承ください。
7問い合わせ先 本校教頭

2月3日 3年 学習したことを生かしてかこう!

「光」という字は今まで習った横画、たて画、左はらい、はね、曲がり、点がすべて含まれています。自分でどこをめあてにするか決めて清書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 5年 エプロンづくり

エプロンづくりも順調に進んでいます。来週ぐらいには完成しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 3年 一宮市の移り変わり

いろいろな資料を活用して一宮市の移り変わりについて班でまとめています。自分たちの住んでいる街についてどんなことがわかるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 2年 両手を広げた長さは?

自分の両手を広げた長さがどれだけあるかを予想しました。その後、紙テープで自分の長さをつくり、ものさしで何センチあるかを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 1年 おもちゃのチャチャチャ

音楽で『おもちゃのチャチャチャ」を習いました。歌いながら、チャチャチャでみんなで手拍子をして楽しくリズムに乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 6年 体育でサッカー

体育はサッカーをしています。今日は友だちとパス練習をしたり、ドリブルの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 緊急事態発生対応訓練

 葉栗北小では毎月、いろいろな状況に応じた避難訓練を実施しています。
 今日の朝は、不審者が西門を通り、昇降口からどこかのクラスへ侵入し、室内、校内を歩き回り、玄関から逃走した状況を想定した避難訓練を行いました。
 どの学級も担任の先生の指示に従い、落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日は節分 図書館にも鬼が…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は『節分』の日です。節分とは、一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、といわれています。昔から「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事が行われてきました。
 葉栗北小の図書館にも鬼がたくさん勢ぞろいしています。また、鬼クイズも準備されています。この機会に鬼に会いに来てくださいね。

1月31日、2月1日 たんぽぽ高学年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日、2月1日に5、6年生は学習発表会がありました。5年生は「福祉」6年生は「未来をつくるわたしたち」というテーマで学習を進め、調べたことをchromebookを活用して発表しました。どの子も高学年らしい堂々とした発表ができていました。

2月2日 ふれあいタイム

毎週木曜日の昼休みは学級ごとでのふれあいタイムがあります。みんなで外に出てドッジボールや鬼ごっこをするクラス、教室で仲良く過ごすクラスなどクラスごとで様々な取り組みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 5年 鏡を生かして工夫しよう

図工で鏡の特徴を生かした見え方を工夫した作品作りをしています。鏡にうつると,向こうに世界が広がっているように見えるので、想像が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年 英語で踊ろう!

久しぶりにALTの先生が教室に来てくれました。先生と楽しく英語の歌に合わせて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3年 書写の授業

今日の書写は習字です。「光」という字の練習。まず骨書きでかたちをとらえ、そのあと筆を使って本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年 サッカー

体育でサッカーをしました。みんなでボールを一生懸命追いかけています。それっ、シュートだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1年 英語はたのしいな!

今日はALTの先生が英語を教えてくれています。いろいろなスポーツの名前をみんなで英語で言いながら、ジェスチャーで動きをあらわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 5年 真剣に取り組む姿

朝のスキルタイムの様子です。どの子も真剣に取り組んでいます。進んで学習に取り組む姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年 朝のスキルタイム

今日の朝はスキルタイムです。今まで習った漢字の復習やわり算の筆算に取り組んでいます。すべて正解していた子たちは友だちを教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 ご参観ありがとうございました。

 昨日からの2日間、学校公開を行いました。寒い中、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。本当にありがとうございました。子どもたちの1年間の成長の様子を感じていただけたのではないかと思います。
 これからも、葉栗北小学校をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 6年 SDGsについて調べたことを発表しよう

2・3時間目に学習発表会を行っています。SDGsというテーマで自分で課題を見つけ、調べたことをプレゼンをつくって発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 教育相談週間・相談日課(〜2/10) 防犯の日
2/7 相談日課
2/8 相談日課
2/9 相談日課 ミニ通学団会
2/10 相談日課 交通事故ゼロの日
2/11 建国記念の日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553