あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月21日 伝統工芸リーフレット(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、伝統工芸を一つ選び、調べ学習をしてリーフレットを作成しました。作られた歴史やよさ、作り方などを本やインターネットで調べ、写真やイラストも入れて完成しました。今日は、完成したものを読み合い、感想を伝え合いました。文章の内容や色の使い方の見た目など、いろいろないいところに気づくことができました。

11月21日 今日も笑顔いっぱい(6年生社会の授業公開)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、本校教頭が6年生社会の授業を公開し、教師をめざす学生がおおぜい参観に来ました。
 校内では、他学年の先生も自分の授業の参考にするため、メモを取りながらみていました。
 学習課題は「ペリーの来航は、人々にどんな影響を与えたのか」。
めざしたのは「資料でつなぐ授業づくり」「楽しく、共に、学ぶ力を」。
 大和南小学校が取り組んでいる「算数科におけるペア・グループを生かした協同解決型学習」の理念と方法を、ふんだんに社会科の授業にも取り入れ、実践しています。
 テンポ良く、子どもたちが謎解きのように資料を読み取りながら、みんなで「楽しく」作っていく授業でした。
 

11月21日 おもちゃフェスティバル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、おもちゃフェスティバルがありました。前半と後半でお店当番とお客さんの両方を体験しました。お店当番の時には、なかよしペアの1年生の子と協力してお店をまわしました。「どっちのおもちゃがいいか聞くお手伝いをしてね」など、1年生の子に分かりやすく手伝いの仕方を教えながら、楽しそうにお店当番をしていました。お客さんの時も、あらかじめどの順番でお店をまわるかを決めた紙を見ながら、1年生の子を上手に案内していました。

11月21日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの雨上がりの朝です。
 月曜日で少し荷物が多めですが、みんな元気に登校してきました。
 休みに家族と過ごしたことや、近くの用水路にアメリカザリガニがいたことを教えてくれる子もいます。
 正門前の花壇には、先週末に市からいただいて植えたばかりのパンジーがにこにこ迎えてくれているようです。見守り隊の皆様も、いつもありがとうございます。
 さあ、今日からまた一週間、笑顔でがんばりましょう。
 

11月18日 バチづくり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽では、「おはやし」を勉強していくために自分自身のバチを作りました。子どもたちは、新聞をぎゅっと丸めて、テープを貼って、慎重に真剣にバチづくりをしていました。できあがったバチを大切に扱って、今後の学びに活かしていきましょう。

11月18日 秋みつけで貼り絵づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「秋みつけ」で見つけた葉や実を使って貼り絵を作りました。いろいろな色や形の葉を画用紙の上に並べて、どんな形に見えるかを考えました。「くまに見えてきた!」「この葉っぱでしっぽを作ろう。」など楽しそうに取り組んでいました。次はどんぐり的いれを作る予定です。楽しみですね。

11月18日 水にどのぐらい溶けるの?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回までの学習では、食塩とミョウバンを水に溶かす実験を行い、ものによって水に溶ける量はちがうことを学習しました。
 では、たくさんのものを溶かすにはどうしたらよいのでしょうか。大量の水だったら溶けるのでは?お湯だと溶けるのでは?という疑問から、今回は、「大量の水にものを溶かす」と「水の温度を上げる」という2つの実験をしてみました。
 実験をしてみて、わかったことをノートにまとめることができました。

11月18日 調理実習の様子2(11月18日)

 完成したグループは、速やかに片付けに入っています。手際よく、グループで協力しています。中には、「ベーコンを巻くのが難しかった!」と言っている子もいますが、みんなで作った料理に大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 調理実習の様子1(6年生)

 今日は、家庭科の授業で調理実習がありました。野菜のベーコン巻きを、グループで協力して作りました。にんじんやさやいんげんは、茹でてからベーコンを巻いて炒めました。完成した料理は、みんなで「いただきます」をしておいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもいいお天気で、気持ちのよい朝です。
 南門への子どもたちの登校の様子です。
 朝日の中で「おはようございます!」の声が聞こえると、さわやかな風が流れ、とてもうれしい気持ちになります。

11月17日 今日も笑顔いっぱい(学校訪問)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、年に一度、学校の教育活動の様子や施設の安全面、環境などが整備されているかどうか、市から点検を受ける日でした。
 南っ子のみなさんが、普段からいかに落ち着いて生活や学習ができているかを、外部の方からほめていただくことで、あらためて実感できました。保護者や地域のみなさんが、温かい愛情で育て、見守ってくださっっていることがとても大きいと思います。あいさつも清掃も、生き生きと学習する様子も、「どれも普段の積み上げが感じられてすばらしい」と言われました。
 また、ペアやグループで子ども同士がかかわり合いながら自然に対話できている姿も、いろいろな教科でタブレットを上手に活用している姿も、とてもすばらしいとほめていただきました。
 環境整備も安全面も問題なしでした。
 学校は、この南っ子のすばらしい姿を継続できること、「もっともっと笑顔いっぱい」にしていくことを目標に、これからも教師一丸となって頑張ってまいります。
 

11月17日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の児童会からの呼びかけに応え、多くのみなさんが協力をしてくれました。
 本日の募金額は9030円とのことです。
 やさしい気持ちをありがとうございました。
 募金は明日までとなっていますので、賛同してくれる南っ子のみなさん、よろしくお願いします。

11月17日 図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、お話を聞いて心に残ったことを絵に表す学習をしています。先週、下書きをして、今日はクレヨンで色塗りをしました。1学期の「ふしぎなたまご」の時に学んだクレヨンの使い方を生かしながら、ぼかしや混色を取り入れながら、楽しそうに描いています。画用紙全体を使って描くことができており、見ているだけで楽しくなります。来週は絵の具も使うので、さらに一人一人の思いが表現されていくと思います。とても楽しみです。

11月17日  今日も笑顔いっぱい(書写作品コンクール 市内巡回展)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、明日、月曜日(11/17〜11/21)の三日間、書写作品コンクールで特選に入賞した作品が巡回展として各学校で順番に展示されます。
 全体のバランスの良さや字形の美しさを見ていると、心が洗われるような気持になりますね。
 みなさんも、芸術の秋を心静かに味わいましょう。

11月16日 今日も笑顔いっぱい(休み時間の運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気候がよいためか、休み時間に運動場で遊ぶ子が増えています。
 鉄棒や鬼ごっこ、ドッジボール、うんていやジャングルジムなどの遊具…、好きなことを自由に楽しんでいて、みんなとってもいい笑顔です。
 思い切り遊んだ後は、すっきりした気持ちで次の授業にも身が入りそうですね。

11月16日 今日も笑顔いっぱい(縦割り清掃)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週金曜日以外は縦割り清掃をしています。高学年の子がリードしながら、みんな黙々と掃除場所をきれいにしていきます。
 教室だけでなく、トイレや手洗い場、階段や踊り場、廊下、特別教室に昇降口、屋外…。この少ない人数でたくさんの場所を掃除するのは、本当に大変なことだと思います。
いつも、掃除上手な南っ子の誠実な姿に感心しています。

11月16日 公園で秋みつけ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で連田公園に行き、秋みつけをしました。いろいろな形や色の葉や、どんぐり、木の実などをたくさん見つけました。
「顔より大きい葉っぱ見つけた。」
「この赤色きれいだな。」
 様々なことに気づきながら楽しそうに取り組んでいました。また、1・2組合同だったので、クラス関係なく気づきを話しながら楽しそうに交流をしていました。

11月16日 調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は火曜日に「ごはんとみそしる」の調理実習を行いました。2クラスとも始業前にお米を水につけるということから実習が始まりました。1、2時間目は1組が、3、4時間目は2組が実習をしました。「ご飯を炊くこと」と「みそ汁を作ること」を同時に行うことは大変そうでしたが、子どもたちは安全に気をつけながら協力して作業をしていました。どちらのクラスもおいしいごはんとみそ汁を作ることができました。

11月16日 食べ物のひみつ教えます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業では、様々な加工をされる食べ物について調べました。本やタブレットを活用し、イメージマップにまとめることができました。明日からはメモを見ながら、作文をしていきます。

11月16日 今日も笑顔いっぱい(赤い羽根共同募金、お願いします)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会役員のみなさんが、朝の南っ子タイムで「赤い羽根共同募金」への協力を呼びかけました。
 赤い羽根共同募金に関するクイズを入れながら、意義や目的をわかりやすく伝えてくれました。
 クイズや「児童会だより」によると、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まり、現在は世界43の国や地域で行われているそうです。
集まった募金は、「困りごとをかかえた人たちの支援」に使われていますが、「じぶんのまちを良くするしくみ」として、この活動は長く取り組まれています。
 今日は全員に赤い羽根が配られました。募金の期間は明日(11/17)と明後日(11/18)の二日間ですが、みなさんの協力をお願います。



一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
その他
2/6 防犯の日
2/10 交通事故ゼロの日
学校行事
2/10 教育相談