最新更新日:2024/11/29 | |
本日:7
昨日:27 総数:361349 |
11月25日 バッテン雲
下校前の空に、見事なバッテン雲が浮き上がっていました。
どうしてできたんだろうと不思議でした。 子どもたちが全員出てきて帰る頃には、見えなくなってしまいました。 11月25日 市音練習
456年生が体育館で、市音楽会に向けての練習です。今日は本番と同じ、白黒の服装で決めました。
本来、123年生を体育館に迎えて、その前で合唱を披露するはずでした。しかし、コロナの感染状況が今の状態では無理です。 今日はまずは披露はなしにして、歌の練習も床にずっと広がって行いました。 本当にコロナの状況に合わせてやるしかないです。でも、子どもたちはがんばっています。本番は大いに応援してやってください。 11月25日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ソフト麺 ・あんかけスパゲティ ・チキンナゲット ・ブロッコリーレモドレサラダ 今日の給食は「あんかけスパゲティ」ですが、そもそも「スパゲティ」とは何でしょう?「ミートソースパスタ」または「ミートソーススパゲティ」のように、知らぬ間にその名を言い換えている方も多い「パスタ」と「スパゲティ」ですが、まずは両者の定義を確認してみましょう。 「パスタ」とは、「麺類」を意味するイタリア語の言葉で、「小麦を練って作った食品全般」のことだそうです。対して、「スパゲティ」は「パスタの一種」であり、「小麦粉で作られた細いひも状の麺」のことを指すそうです。ただし、細い麺が全てを「スパゲティ」というわけではなく、麺の太さによって様々な「パスタ」が存在するそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月25日 5年 メリット・デメリット
5年生の社会科の授業です。輸送方法について考えていました。
輸送に使われるトラック・鉄道・船・飛行機のメリットとデメリットをそれぞれにタブレットに書き込んでいました。 メリットとデメリットをそれぞれ複数書き込んでいる人もいました。 11月25日 2年 秋といえば
2年生の国語の時間です。秋についてみんなで考えています。
秋の植物・虫・食べ物などを書き出しています。みんなで考えると、どしどし出てきます。 みんな楽しそうに取り組んでいました。 11月25日 4年 百科事典で調べる
4年生の国語の時間です。内容は、百科事典で調べるものです。
しかし、近年は身近にタブレットがあります。授業内容を終わらせた後に、タブレットでいろいろ調べていました。 担任の先生からお題が出て、それについて調べています。4年生ともなると、もうローマ入力はお手のものです。すらすら調べていました。 11月25日 授業風景11月25日(金)_登校風景11月24日 下校風景11月27日 3年 お話のしょうかい
3年生の国語の時間です。「三年とうげ」というお話です。
今日は、お話を読んで、要約して短くするということをやっていました。その後、それを、友達にしょうかいします。 まずは、「三年とうげ」の要約を視写しています。教科書を見ながら、真剣に書いていました。 11月27日 2年 こぎつね こんこん
2年生の音楽の時間です。
「こぎつね こんこん あなのなかー あなのかなー」で始まる「こぎつね」の曲をやっていました。まずは、「こぎつね」の歌詞を読んで内容を理解していました。 その後は、実際に歌っていきます。意味が分かっているので、スムーズに歌えます。なかには、すでに歌詞を覚えてしまって、暗唱している人もいました。 11月24日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さばのごま味噌焼き ・ひじきの五目煮 ・あわせだしのかきたま汁 今日11月24日は「和食の日」です。2013年に、日本人の伝統的な食文化である「和食」が、ユネスコ無形文化財に登録されたことから、「いい日本食」の語呂合わせで「和食の日」となりました。 「和食」は、ごはんを中心とし、魚や海藻、きのこ、野菜など、その季節ならではの食材を使って作られています。「和食」の基本は、「だし」です。「だし」は、昆布や鰹節、煮干し、干し椎茸などを、水やお湯に入れ、うま味を取り出したものです。 給食では、いつも「あじ」という魚の「だし」使っていますが、今日は「昆布」も一緒に使った「あわせだし」で、かきたま汁を作りました。うま味を上手に使うことで、塩分や油分の取り過ぎを防ぎ、日本人の長寿につながっているそうです。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 手洗い応援団各教室で「教室に入る前に手を洗いましょう。」「今日も5つのタイミングで手洗いをしましょう。」と呼びかけると、「洗いました!」と元気な声で返事がかえってきます。 池野小の手洗いのオリジナルキャラクター「あわのこまる」もみんなの手洗いを応援中です。 11月24日(木) 授業風景11月24日(木)_登校風景11月22日 市音練習&打ち合わせ
456年生が市音楽会に向けて、練習と打ち合わせをしました。
教室で、本番の細かい指示を聞きました。その後、体育館で入場・退場の練習です。みんな静かに、足音を立てずに移動できていました。 最後に、当日の朝、集合場所に何時に集まり、何時に出発をするのかを確認しました。いつもとは時間帯が異なるし、人数が少ないので、みんなでしっかり注意しながら登校したいです。保護者の皆さまも、時間に遅れないように、集合場所まで行けるよう送り出してやってください。よろしくお願いします。 11月22日 4年 書写毛筆
4年生の書写の時間です。毛筆で「岩山」と書いています。
教室中がシーンとしています。みんな集中している証拠です。 ずいぶんいい字が書けるようになってきました。 11月22日 下校風景11月22日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・高菜キムチチャーハン ・しゅうまい ・白菜スープ ・もやしの中華和え 「高菜」は平安時代にはすでに日本に伝来していたと考えられています。葉や茎にはピリッとした辛味があるのが特徴です。この辛みはマスタードなどと同じイソチオシアン酸アリルという成分によるものだそうです。 「高菜」は、主に漬物として食用されてきました。「野沢菜漬け」、「広島菜付け」と共に日本三大漬け菜として知られています。 今日も調理員さんが心を込めて作ってくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 11月22日 授業風景 |
|