Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

☆祝☆入学・進級(始まりの一歩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ♪ 心を届けるあいさつ☆
 ♪ 積極的に話しかけて仲間を作ろう^ー^
 ♪ なりたい自分を描いて生活を^^q

 【 入学式 】
   新入生そして、在校生、校長先生から、決意の言葉が犬山中に届けられました!
  新学級に入る前に、大きな勇気をもらえましたね!新1年生、美しい姿勢でした!
  ようこそ犬山中へ^^r

 【 始業式 】
   離れていても、絆はそこから^ー^q
  オンライン始業式に挑戦しました。何でも挑戦するってのは楽しいものです(^^♪


 ※現在、各学級で、学活や自転車通学者指導などが行われています。
 

さあ、開幕です(学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 ? 」何が起こるかわからない、不安。
「 ? 」何ができるようになるか、希望。




 正月の朝を迎えるような感覚ですかね^ー^
新たな1年に向けて、どんな輝く未来にしたいかという希望に、今日の職員室もあふれていました。
明日からの新たな出会いから、道が始まりますよ♪ワクワクですね!



 良いこともそうでないことも、バランスよく起きるわけではありません。
桜の花びらが地面を彩るバランスもまた、自然と偏りは起きます。
 しかし、辛いときも嬉しいときも、支えになってくれる先輩たちはちゃんとそばにいてくれます(^^♪
安心して自分らしくいきましょう!!!

 さあ、すべての人の希望が詰まった一年が、始まります。
  みんなで楽しみましょう^^q

 

鼓動と向上心と(学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校生活楽しかったですね^ー^

校内のいたるところで、新1年生のための入学式の準備が行われました。
細かなところまで、気づいて掃除したり、物を運んだり。
さわやかな挨拶もとても印象的でした!!
自治会執行部は、新2年生も参加し、準備を進めてくれました。ありがとう!!

ずっと、先生たちだけの日々でしたが、みんなが来て、もう一段学校の鼓動が大きくなったと感じました(^^♪最高学年としての自覚をみんなの目を見て、先生たちも大きな期待が膨らみましたよ^^

今日一日、本当にありがとう!!
君の今日の覚悟の行動は、きっと明後日からの学校生活を飛躍・向上させるものになるでしょう♪
松の花言葉は、『 向上心 』!

PTA委員総会及びPTA総会の紙面開催について

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症対策のため、PTA委員総会(4月14日)とPTA総会(4月21日)は紙面開催という形をとらせていただきます。
 なお、授業参観及び学年懇談会(4月21日)については、実施する予定です。詳細については、後日連絡いたします。

明日は八重の幸せの日(学校)

画像1 画像1
 桜のピンク
  
   松の緑 ・ 空の青

     白・黄・赤のチューリップ

 6色に、校舎の新カラーを合わせて7色。
きっとみんなの高まる気持ちに勢いをもたらしてくれる色でしょう(^^♪
工事の方々本当にありがとうございます!(4月末頃完成!?)



 明日、新3年生が【 入学式準備 】にかけつけてくれます。
卒業生から受け継いだ伝統と最高の幕開けへの思いを胸に登校し、掃除や会場準備を行います。
 新3年生、犬中生としての春の始まりですね!
犬中に「 自分色 」を加えて、先生たちと共に準備頑張ろう!!

 ちなみに明日の誕生花は、「 八重桜 」^ー^q
8色完成。

SAKURA(令和4年度開幕)

画像1 画像1
画像2 画像2
 桜はな、
  この、一年の
   この時のために
     全てを出してるから
       美しいんだ

・勉強でいえば、テスト?入試?
・部活でいえば、大会?
・趣味でいえば、コンテストや試験?
 大事なときのために全力を傾けるってやはり美しく感動的ですね^^q




 桜はどのように頑張っているか見えませんが、人に元気と感動を与える波動を出しています^ー^きっと僕らの見えないところで、この春の美しい景色をプレゼントできるよう力を尽くしているのでしょう。

・大会が近く、今を精一杯頑張っている部活の部員や先生方。
・日々近くを通る人や生徒の心が温かくなる花壇の手入れをしてくれている先生方。
・職員室では今日も新学期に、希望を抱いて準備を進める先生方。

 桜が開幕を告げましたね^ー^
 素敵な1年の始まりです。ぜひ、生徒のみんなも、実現したいことにわくわくする一年にしましょう!!

一番上の5行の言葉は、「 松岡修造 さん 」の言葉でした(^^♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 学校保健委員会 PTA委員総会・実行委員会
2/6 定期考査(1,2年)
2/7 定期考査(1,2年)
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp