最新更新日:2024/11/09
本日:count up3
昨日:102
総数:1039248
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

2月2日(木) 卒業に向けて【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝と帰りのST(連絡事項などを伝える時間)の中に、リーダー達がクラスメイトに話をする時間があります。リーダー達は、その時のクラスの状況に合わせて、より良いクラスにしようと内容を考えて話しをしています。卒業に向けての活動の一つとして、リーダーの話を学年全体で聞く学年STを行うことにしました。今週は、2人のリーダーから、「時間を意識すること」「勉強する環境をみんなで作ること」「仲間と過ごす時間を大切にすること」の話を聞きました。3年生全員で意識して、学校生活を過ごしてほしいと思います。

2月2日(木)体育男子の授業【1年生】

 1年生男子の体育では「縄跳び」の単元に入りました。長縄跳びと短縄跳びの両方に取り組んでいきます。長縄跳びでは、8の字跳びで2人同時に跳ぶことに挑戦しました。みんな仲間と息があって跳べたときには、笑顔で喜び合っていました。これからも縄に入るタイミングやうまく跳んで抜けていくことを目指して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、節分のすまし汁、いわしの蒲焼き風、シャキシャキ和え、いり大豆

今日は「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日の節分のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使って作りました。だしのうま味や香りを味わって食べましょう。

2月2日(木)予餞会に向けて【2年生】

 明日から、予餞会の合唱練習が始まります。今日は、卒業していく先輩たちにどのような気持ちを伝えるのか、そのためにどのような練習をしたらよいのかを考えました。2年生の先生たちの願いは年間を通じて、「生徒の皆で考え、先生に言われなくても行動できる学年」です。
 教室に戻ってから、一人一人が予餞会への思いを書きました。とても静かに、一生懸命にペンを走らせる姿を見て、早くも成功の予感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 福祉善行児童・生徒表彰式

画像1 画像1
 1月31日(火)に尾西生涯学習センターにて第66回福祉善行児童・生徒表彰式が行われ、本校の生徒が表彰を受けました。相手のことを思い、行動できることは素晴らしいことです。人のためになることを進んで行うことができる人になりたいですね。

2月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、なめこと豆腐のみそ汁、牛肉と糸こんにゃくのいり煮、りんご

なめこは、日本原産のきのこです。ブナやナラなどの枯れ木や切り株などに固まって生え、ぬるぬるとした食感と歯ごたえが特徴です。なめこのぬめりは、体の中の粘膜を保護してくれるので風邪予防に効果があると言われています。

2月1日(水)今日の授業【2年生】

 今日の授業、社会と国語の様子です。
 社会は、「日清戦争」について学びました。資料などから原因を探り、その影響について考えました。そして、友達と意見の交換をすることで深めました。国語は、「走れメロス」です。主題をまとめ、最後の5行について考えを膨らませました。柔軟な思考力が問われました。どの授業も、一生懸命に受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
2/2 公立推薦・特色出願
2/3 定時制前期出願 特別支援学校出願
2/6 公立推薦・特色面接  定時制前期出願
2/7 定時制前期志願変更
2/8 公立推薦・特色合格発表
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保護者向け

保健だより

相談室だより

いじめ対策

その他

第1学年 学年通信

第2学年 学年通信

第3学年 学年通信

第1学年 行事・課題計画表

第2学年 行事・課題計画表

第3学年 行事・課題計画表

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745