最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:70
総数:625556
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

調べてまとめよう(ことばのひろば)【2月2日(木)4年生】

調べたことをメモしています。出典も忘れずにメモをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな動きつくり【2月2日(木)2年生】

長なわで8の字とびの練習をしています。みんなでかけ声をかけて、どんどん息が合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月2日(木)のたんぽぽ】

2月の塗り絵に集中して取り組んでいる様子です。丁寧に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月2日(木)のたんぽぽ】

いろいろな活動に意欲的に取り組んでいます。漢字テスト100点。やったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学しゅうの まとめ(かきかた)【2月2日(木)1年生】

今まで学習した内容を思い出して、「くつ はと そら レモン 」などを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月2日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、新入児一日体験入学の日の練習をしました。1年1組のみんなと一緒に、小学校の一日について紹介します。「学校にくるときには、ランドセルをしょって…」のせりふに合わせて、背負ったランドセルを新1年生に見せる練習をしました。

活動の様子【2月2日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 給食の様子です。今日の献立を前々から楽しみにしていた子は、デザートのフルーツクリームヨーグルトを、とっても大切そうに食べていました。

100を こえる かず【2月2日(木)1年生】

100をこえる数を、読み上げたり書いたりしています。「100と何十何」という見方を働かせて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1000を こえる 数【2月2日(木)2年生】

1000をこえる数の数え方やかきを勉強しています。
画像1 画像1

版で広がるわたしの思い【2月2日(木)6年生】

色の付け方や、刷ったときの表れ方をイメージして彫り進めています。
画像1 画像1

静かな雰囲気をありがとう(算数)【2月2日(木)のたんぽぽ】

授業中の静かな雰囲気をみんなで作っています。仲間のための立派な行動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円周と比例【2月2日(木)5年生】

直径と円周が比例関係にあることを使って、問題を解いています。もとの円と比べて、直径が4倍の長さの円の円周は、もとの円の円周の何倍かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音ぷや休ふ 記号など【2月2日(木)3年生】

いろいろな音符や休符などの名前とその記号の意味を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほってすって見つけて【2月2日(木)4年生】

それぞれの思いが込められている作品が刷り上がっています。
画像1 画像1

登校です【2月2日(木)全児童】

風は冷たい朝でしたが、風のないところでは、太陽の光が春に近づいているように感じられました。今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありんがとうございました。今日の下校は14:30の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【2月2日(木)本校自慢のウサギたち】

今日も寒い朝となっていますショコラもくろみつも体を丸めてじっとしています。毛布は使っていません。昨日ほど、寒さは厳しくないのでしょうか。きなこともなかは、巣穴のなかにいます。
画像1 画像1

5mを使って【2月1日(水)の2年生】

長さの学習の「やってみよう」で、みんなで協力してテープに目盛りを付け、5mのテープを作りました。教室の縦をはかったら5mでは足りず、1mものさしをつないではかることができました。
教室のピーマンが、まだまだ元気です。また2つ収穫ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100を こえる かず【2月1日(水)1年生】

100をこえる数、「101 102 103 ・・・」を順番に確認しました。100までの数の順番を思い出しながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わり方【2月1日(水)4年生】

一辺が1cmの正方形を並べて、階段の形をつくります。段の数と周りの長さの関係を調べようとしています。
画像1 画像1

活動の様子【2月1日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6時間目は理科の実験でした。ろうを塗った鉄の棒を固定して、下から火で熱し、あたたまる様子を観察しました。


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 中学校入学説明会
2/6 クラブ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp