最新更新日:2024/11/29
本日:count up8
昨日:41
総数:785768
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

1月30日(月) 6年のまとめ 算数 (6年生)

 算数では、6年生で新たに学習する内容を終え、まとめを行っていきます。6年生で学習した内容だけでなく、これまでに学習した内容も問題演習を通して復習していきます。苦手分野をしっかりと克服できるように頑張っていきます。
画像1 画像1

1月30日(月)詩を作りました:国語(3年生)

国語では、詩について学習しています。教科書の詩の中から工夫されていることを見つけました。その技法を使って子どもたちは、詩を作っています。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月) 6年生のお兄さんお姉さんとの掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお兄さん、お姉さんが1年生の掃除のお手伝いをしに来てくれています。頼もしいお兄さん、お姉さんたちで助かっています。

1月30日(月) 大きく成長したよ(2年生)

 生活科の学習で、自分ができるようになったことを振り返ったり、友達や家族から教えてもらった成長に気づいたりすることができました。
 「二重とびがとべるようになった。」「計算がはやくなった。」「一人で学校の準備ができるようになった。」など、自分の成長に気づいた子どもたち。

 今後は、自分の成長について、新聞に分かりやすくまとめていきます。どんな新聞ができあがるか、楽しみですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)教育展見学(そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「手をつなぐ子らの教育展」の見学に行きました。
行きはバスに乗って行き、帰りは電車に乗りました。
行き先を確かめて、自分で運賃を払ったり、切符を買ったりしました。
また、教育展では、自分の作品を鑑賞したり他の学校の作品を観ながら「お〜すごい!上手に描けているね!」などと声が聞こえてきました。

そよかぜ学級で校外にお出かけすることは今年度初めてだったのでとても貴重な経験になりました。

1月27日(金) 場合を順序よく整理して (6年生)

 算数の「場合を順序よく整理して」の単元では、必要に応じて図や表を使って起こりうる場合を順序よく整理したり、目的にあう場合を選んだりする学習をしています。
 今日は起こりうる場合に重なりが生じる問題を通して、どのように分類したり、整理したりするか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)切符の買い方練習(そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週月曜日に電車やバスに乗り、手をつなぐ子らの教育展へ行くための切符の買い方の練習をました。上級生がお手本を見せ、その後に1年生が練習をしました。
交通ルールやマナーをしっかりと守って行けるといいですね。

1月27日(金) お金の出し方を考えました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「大きいかず」の学習で、お金の出し方を考えました。「同じ28円でも、いろいろな出し方があります。」や「28円は5円玉を使うと、少ないまい数で払うことができます。」など、様々な意見がでました。

1月27日(金) 算数の授業(2年生)

算数で、いろいろなものの長さを1mものさしを使って測る活動をしました。
窓の横幅の長さや黒板の横幅の長さなどを、友達と協力して測ることができました。
画像1 画像1

1月27日(金) おはようございます(3年生)

 朝の登校風景をパチリ!
 今週の週目標は「すすんであいさつをしよう」でした。挨拶が飛び交う学校は,とてもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)不審者避難訓練(6年生)

不審者に出会ったときの避難の仕方を学びました。動画を視聴し、「いかのおすし」について確認しました。動画の巧妙な誘い文句を聞いて、「自分だったら,ちょっと考えてしまうかも」とつぶやく子もいました。どんな時も合言葉を忘れずに生活しようと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木) 避難訓練 (5年生)

 今日の避難訓練では、不審者がきたときに、自分の身をどのように守るかということについて学びました。動画を見たり、合言葉「いかのおすし」を確認し、どのように自分の身を守っていくのか考えました。
 また、学校に不審者が来てしまったときについても、ヘルプカードをもって職員室に行くことや避難経路、放送の聞き方などを再確認しました。
 自分の身を危険から守るために、いざというときに学びを生かせるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 1年間の生き物のまとめ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 季節ごとに、植物や動物がどのように過ごしているのか、どのような状態なのかを観察してきました。今日は今までまとめてきた観察記録を発表しました。タブレットを活用し、今までかいた観察記録をクラスのみんなと共有しました。しっかりとかかれていた記録のイラストを見て、「すごーい!」という声もあがっていました。

1月26日(木) 仲間と意見交換:国語 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これがわたしのお気に入り」の学習で、完成した図工の作品の紹介資料を読み合いました。友だちの良かったところや、気持ちが伝わったところを互いに意見交換しました。友だちの作品の良さを知ることで、書き方の工夫を学びました。

1月26日(木) 不審者対応の避難訓練 (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
登下校や在校時に不審者と遭遇した場合にどのような対応をすればよいのか動画やスライドを見て学習しました。その後、不審者役と子ども役に分かれて、実際の応対をシミュレーションしながら確認しました。

1月26日(木)長さを予想して測ろう(2年生)

 算数の「100cmをこえる長さ」では、1mものさしを使って、長さを測る学習をしました。前時では、両手を広げた長さがどのくらいであるかを体感したり、教室の中にある1mのものを見つけたりしたので、それを思い出しながら予想をしました。また、4人グループになり、協力して実際の長さを測る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 授業の様子:図工・体育 (6年生)

画像1 画像1
 
 図画工作の授業では、読書感想画に取り組んでいます。題材は国語の授業でも学習した「やまなし」です。自由な発想で、豊かに表現できるように指導しています。
【上の写真】

 体育の授業では、サッカーや持久走、縄跳び、跳び箱に取り組んでいます。久しぶりの跳び箱で、苦手な子もいるので、スモールステップで少しずつ慣れるように練習しています。段数は最大で8段です。
【下の写真】

画像2 画像2

1月26日(木)避難訓練(1年生)

画像1 画像1
 今日の避難訓練では、不審者対応の仕方について考えました。「いかのおすしものがたり」の動画を見て、不審者に会ってしまったときに、どのようにしたらよいか具体的に学びました。いかない・のらない・おおきなこえをだす・すぐににげる・しらせるの「いかのおすし」を合言葉に自分の身をしっかり守れるようにしたいですね。

1月25日(水) タイピングの達人になろう! 総合 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイピングが上手にできるようになれば、文書を作るのも早くできますね。
今日は、ICT支援員さんに、タイピングをする際のホームポジション(手の置き方)を教えていただき、短い言葉を打つ練習をしました。ホームポジションに慣れてきた子は、布を手に覆いかぶせてタイピングしていました。少しずつタイピングが上手になっていくといいですね。

1月25日(水)「本でのしらべ方」(2年生)

 国語では、「遊び方が書かれた本(資料)を読み、遊び方を友達に紹介する」というめあてに向かって学習に取り組んでいます。「この遊びはおもしろそう」「やってみたい」という声がたくさん聞こえてきました。伝え合ったあと、みんなで楽しく遊ぶことができればよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

重要なお知らせ

各種書式

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★