最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:113 総数:863382 |
|
1・16(月) 2年1組 生活
グループの友達に「すごいねカード」をかきます。
1・16(月) 2年2組 算数
九九のきまり
3の段と5の段を並べて書くと… 何かきまりがあるかな? 1・16(月) 6年1組 家庭科
ティッシュボックスカバーを作ります。
切ったり折ったりする線を引きます。 1・16(月) 1ねん2くみ おんがく
ねこの なきごえで あそぼう
こえのながさ たかさ つよさなどをかえて いろんななきごえを だしてみます。 1・16(月) 1ねん1くみ さんすう
おおきなかず
10を 3つで 30といいます。 1・16(月)朝の手洗い
朝の手洗いの様子です。
しっかり手洗いができていますね。 1・16(月)朝 来たら
登校したら
昇降口では手指消毒を行います。 1・13(金)チャレンジの時【校長室より】元サッカー日本代表の本田圭佑さんは 「失敗を恐れて動かないよりチャレンジして失敗したほうがずっといい」 と話されています。 つらいトレーニングを続け、技術として身につけるためには、当然、数々の壁が立ちふさがります。そんなとき、多くの人たちはいろいろな理由で断念していきます。しかし、本田さんは、壁にぶつかっているときこそ、人は成長しているのだといいます。壁にぶつかり、 何度もトライし、チャレンジしてきた本田さんは、当然、数多くの失敗も積み重ねてきました。しかし、その失敗も彼にとっては「誇り」。 本田さんは「チャレンジして失敗した方がずっといい」と考えるようになったのです。 「失敗」というと何だかネガティブなイメージとして大人も子どももとらえがちだと思います。しかし、失敗なくして成功はあり得ません。子どもたちには、学校生活のあらゆる場面でチャレンジし、壁を乗り越える経験をしてもらいたいと思います。 「失敗」は成長するためのエネルギーなのですから。 1・13(金)なかよし 作品展に向けて
今月末に開催される「手をつなぐ子らの教育展」に出品する作品作りにも熱がこもってきました。一つ一つの工程をていねいに行うなかよし学級の子どもたち。すてきな作品に仕上がるといいですね。
1・13(金) 6年1組 音楽
卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習が
始まりました。 1・13(金) 6年2組 理科
「私たちの生活と電気」
「手回し発電機」で電気を起こします。 1・13(金) 4年2組 英語
学校で私のお気に入りの場所は?
1・13(金) 4年1組 国語
「ウナギのなぞを追って」
内容の構成を考えます。 1・13(金)給食の時間
給食の時間です。
みんな良い笑顔ですね。 たくさん食べます。 1・13(金)今日の給食
【献立】
ごはん ぎゅうにゅう もちいりすましじる にしんのゆずおろしに やさいのささみあえ 1・13(金)2年2組 算数
かけ算の学習。
九九の中で同じ答えのものはどれだけあるかな? 1・13(金) 2年1組 国語
似た意味のことば
「うつくしい」と「きれい」は同じ意味だね。 1・13(金) 1ねん2くみ こくご
かんじけんていの とうあんを かえしてもらいました。
おなじまちがいを しないように ふくしゅうしました。 1・13(金)長なわとびにチャレンジ時間内にどれだけ跳べるかな。 1・13(金) なかよし 図工
手をつなぐ子らの教育展の作品、
いよいよ仕上げです。 |
★トップページへ |