最新更新日:2024/11/01
本日:count up53
昨日:163
総数:769430
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

2月1日(水) 苦手な分野の克服(3年生)

3年生の数学の授業をのぞいてみました。
教科担任が「確率」「計算」「図形」それぞれの分野のプリントを準備していました。
今後の公立高校の入試に向けて、着実に力をつけてのぞむことを目的としているようです。
一人一人が苦手とする分野のプリントに取り組んでいました。
最後の方には、分からないところを、仲間に教えてもらっている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水) 雲のでき方(2年生)

2年生の理科の授業をのぞいてきました。
最近、北陸や東北地方を中心に大雪が降っています。今、自分たちが生活しているところも、雪が降る日が多くなっています。
雪が降るしくみはどうなっているのか。日常生活に役立つ知識や考え方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水) 立体の体積(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学では、立体について学習しています。今日は、立体の体積について考えました。まず、3つの形の異なる立体の大きさを比べました。どのように考えて比較したのか、図を描いたり、文章で説明したりして、自分の考えをしっかりとまとめることができました。

1月31日(火) 卒業生を送る会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生を送る会に向けて、一年生は一人一役で頑張っています。

3年生に喜んでもらうため

その気持ちを強く持って、活動をしてくれています。
完成が楽しみです。

1月31日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生美術の授業の様子です。配色カードを使って、彩度を意識した配色を考えました。

1月31日(火) 面接練習(3年生)

3年生の面接練習をのぞいてみました。
真剣な表情で、質問に答えている姿を見て、緊張感を感じました。
自分の人生をかける入試に向けて、気持ちは高まっています。
面接は、礼儀・マナー・姿勢の「第一印象」と、内容や話し方などの答えの質である「答え方」がポイントです。
練習を積み重ねて、試験当日に自分の答えを答えきれるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)3年生を送る会の準備(2年生)

3年生を送る会の準備が着々と進んでいます。
2年間お世話になった先輩に対して、感謝の気持ちをもち、学年が一つになって、送る会に臨もうとする姿が多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 漢字の復習(3年生)

3年生の国語の授業をのぞいてきました。
プリントを使って漢字の復習をしていました。
私立高校の一般入試を終え、これからは公立高校入試に向けた準備に進みます。
常に復習を意識しながらの学習になっていきます。国語の漢字もその一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月) 学びを生きる力に(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木工室では、技術科の木材加工の授業が行われていました。自分のアイデアを形にする物づくりの楽しさを体感するとともに、手先の細やかな動きが脳の活性化につながる大切な生きる学びです。また、家庭科では夕食の献立作りが行われていました。「食べることは生きること」であり、多くの人々が自分の命を支えてくれているという感謝の気持ちを育んでくれる重要な学びです。授業で学んだことを生きる力として大きく成長してくれることを楽しみにしています。

1月30日(月) テストの復習(2年生)

2年生の英語の授業をのぞいてきました。
先週行われた中間テストやiテストの復習をしていました。
テストはこれまでの学習の振り返りを行う良い機会です。
これからの学習につなげるためにも、しっかりとやり直しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)朝からとってもさわやか!〜校長室より〜

今朝から、ボランティア委員会のBTB体操キャンペーンが始まりました。

寒かったですが、参加した生徒の皆さんは、元気にラジオ体操をしました。

さわやかな1日の始まりになりましたね!

健康のために、体を動かすことは、大切なことです。

朝からLove&Beautyです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
五目きしめん・鶏肉とごぼうの甘辛がらめ・牛乳

きしめんは、愛知県の郷土料理のひとつで平たい形が特徴的です。
今日は「正しいはしづかいの日」でもありました。
中学生ともなると、平たいきしめんを箸ではさんだり、鶏肉やごぼう、枝豆をつまんだりなど、上手に箸を使うことができています。

1月27日(金) 英語で表現してみよう(3年生)

3年生の英語の授業をのぞいてきました。
「犬がアイシングしている」写真を見て、どう伝えるか?について考えていました。
これまでの英語学習で身に付けた文法や単語などを使って、相手に分かりやすく伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) iテスト(1・2年生)

1・2年生は今日一日、iテストが実施されています。
非常に寒い中ですが、これまでの学習の成果を存分に発揮しようと、全力でテストにのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木) 瞬間の芸術(2年生)

2年生の美術の授業をのぞいてきました。
自分の思い描いた最高の瞬間を、粘土を使って表現しています。
動き・表情などを「形」にあらわす難しさがありますが、何度も練り直しながら完成を目指しています。完成が楽しみです。
画像1 画像1

1月26日(木) 国家とは?(3年生)

3年生の社会の授業をのぞいてきました。
国家の範囲や枠組みについて学んでいました。
日本という国家は島国であり、端にある島で範囲を決めています。一方で、世界の流れとして地域主義の動きがあります。一国家が、属する地域の中で存在していくためには、「国家とは何か?」ということを知っておくことが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木) どの立体の体積が一番大きい?(1年生)

「立体の体積と表面積」の学習が始まりました。小学校でも立体の体積について学習してきました。「どの立体の体積が一番大きい?」という問題に対して,今持っている力を使って,「形」「大きさ」「位置関係」という観点で立体をとらえ,自分なりに説明しようとする,とてもすばらしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生国語の授業の様子です。テスト問題に集中して取り組んでいます。テストで見直すポイントを確認し、再度考えてから丸付けを行っています。

1月25日(水) 中間テスト返却(1・2年生)

1・2年生の教室をのぞいてみました。
昨日まで行われていた3学期中間テストを返却していました。教科担任の先生方から解説をしてもらっています。この解説が次のステップに進むためには大切です。テストの復習をしっかりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水) 裁縫(3年生)

3年生の家庭科の授業をのぞいてきました。
巾着袋の製作に取り組んでいます。
ミシンを使って糸縫いをしています。完成まであと少しのようです。最後まで安全に気を付けて製作してほしいと思います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

1年生

2年生

3年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186