9月2日 授業スタート(4年生)また、運動会の練習もスタートし、3年生と一緒に演技練習をしました。難しいダンスではありますが、3年生の見本となれるよう素早く行動する4年生の姿を見ることができました。 9月2日 授業が始まりました!(6年生)
今日から授業が始まりました。各クラスで、運動会の応援団や係の選出をしたり、算数や国語の授業を行ったりしました。また、運動会に向けてソーラン節の練習も始まりました。6年生は、去年を思い出しながら5年生の手本となって踊ることができていました。
9月2日 ダンス練習 (2年生)「もっと踊りたい」「家で練習したい」「楽しかった」と言いながら踊っている子が多く、学年全体で楽しみながら取り組めました。 9月2日 今日も笑顔いっぱい(あいさつ・やる気・やさしさ)また、多くの学級で、給食当番の分担や係決めを行いました。 新しいこと尽くしです。気分も新たに、「やる気いっぱい」でがんばれそうですね。 9月1日 避難訓練(5年生)2学期のスタートです!9月1日 2学期スタート(4年生)9月1日 見守り活動ありがとうございます
本日も暑い中、児童の見守り活動ありがとうございました。
なお、学校メールに登録いただいた方に本日の16時にテストメールを配信いたします。 登録したのにメールが届かないなど、お困りのことがありましたら、学校にお知らせください。 9月1日 今日も笑顔いっぱい(2学期始業式)始業式の校長講話として、以下のように話をしました。 「今日から2学期です。しばらくは、まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ過ごしやすい季節になっていきます。運動や勉強にも、集中しやすくなります。また、2学期は、小中合同運動会や学習発表会、校外学習、そして6年生は修学旅行など、「みんなで協力」して取り組む行事もあります。 今日は、「協力」についてお話をします。 突然ですが、この絵はなんだか分かりますか? これは、「おけ」といいます。木の板を何十枚か組み合わせて、水などを入れる物です。 (今でも、「風呂桶」と言ったりしますね。) 若い頃 読んだ本の中に、「クラスや学年というのは、『桶』みたいなものだ」と書いてありました。どういう意味でしょう。 先生は、当時こんなふうに考えました。「木の板1枚1枚が、生徒一人一人。全部の板が真ん中を向いて、ぴたっとすき間なく合わさると、中に水をためることができる。1枚でもよそを向いていたら、そこから水が漏れてしまい、決して水は汲めない。クラスや学年と一緒だなあ。」と。 みんなで何かをするときには、一人一人が自分のすべきことを、ちゃんとやること。それが「協力」ということです。よそを向いている板があったら、「どうしたの?」「大丈夫」「手伝おうか?」と、声を掛けて助ける。それも「協力」です。 先生は、この夏休み中に、5年生のみなさんと、二日間の野外教育活動に出かけました。5年生全体が、まさに、この「桶」のようでした。食事、ハイキング、キャンプファイヤー、シーツやお茶の受取、班長会、お風呂、朝の集い。いつもと違うたくさんのことをしました。でも、5年生の子は、みんな自分でしおりを見て、時間を守って、一人一人がしっかりと動いていたので、予定通り、本当にスムーズに、活動が進みました。こんな学年は珍しいです。また、ハイキングでは、大人でも転んでしまうぐらいのコースで、なかなか進めない子もいました。でも、周りの子は、だれ一人「早く行けよ!」と言う子がいないどころか、待ってあげたり、励ましたりして、その場所を進むことができたとき、「やったね!」と言ったり、拍手をしたりする子までいたのです。見ていて、本当にうれしかったです。いい学年だな、と思いました。こんなふうに、5年生の子は、みんなで協力して、楽しくすてきな2日間を過ごすことができたのです。 さて、2学期。この5年生のように、南っ子の一人一人が、みんなで協力をして、クラスという桶、学年という桶に、水をいっぱいためていきましょう。 最後に、もう一つ。この「桶」の板、一枚一枚は、どれもとても大切です。一枚でもなくなってはいけません。みなさんも一緒です。一人一人、どの子も大事な大事な一人です。お互いのことも大事にしましょう。そして、自分のことも大事にしましょう。もし、辛いことがあったら、先生や大人に相談しましょう。」 9月1日 避難訓練地震が発生し、その影響で理科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。 避難指示から全員の避難と安全確認、報告まで4分42秒かかりました。すばやく、真剣に訓練ができていました。 いざというときに、全員が大事な命を守ってほしいと思います。 9月1日 ICCの取材をうけました
始業式の様子が取材され、本日放送されます。
放送日時は、下の写真をご参照ください。 8月31日 明日から2学期!8月30日 もうすぐ始業式!
大和南っ子のみなさんは、この夏休みを思い出に残るものにすることができましたか?
学校では、みなさんに会える日を楽しみにしながら、先生たちが2学期の学習や運動会の準備をしています。 2学期の始業式に、ひとまわり成長したみなさんに会えるのがとても待ち遠しいです! (写真は1学期の6年生の授業の様子です。) 8月29日 2学期に向けてすっきり Part22学期に向けた準備が着々と進んでおります。 とてもすっきりとした木々たちが2学期を待ち望んでいますね。 8月26日 2学期に向けてすっきり8月25日 道徳の勉強会子どもたちの意見を元にして授業を展開していくやり方は、難しいながらも子どもたちの意見交流が活発になりそうなので、どんどん取り入れていきたいと感じました。子どもたち自身で考えを深め合うことができる道徳の時間にできるよう、教師も学び続けていきます。 8月24日 青空2学期まであと1週間です。元気いっぱいな皆さんに会えるのを楽しみにしています。 8月23日 工作教室8月22日 先生たちの勉強会算数の教科書をどう使って進めていけば、問題解決型の授業になるのかを中心に学びました。 研修後、「2学期、早く授業をしたい!」と話す先生もいました。学ぶことの多い研修でした。 「子どもも教師も学び合う」この姿勢を大切にしたいと考えています。 8月19日 ララもロンも元気です!学校のうさぎたち、ララとロンも暑さに負けず、元気ですよ。 残りの夏休みも、元気いっぱい過ごしてくださいね。 |
|