3年 国語 1/314年 環境新聞づくり 1/31みんな、「どうしたら個性のある新聞になるか」を工夫しながらまとめていました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/31コンパスで円をかきながら、「円と球」の学習をする子。自分で作った箱を使って、「はこのかたち」の学習をする子。おもちゃのお金を使って「大きな数」の学習をする子。 みんな違って、みんな一所懸命学習しています。 書写の時間 書写の時間の準備が早くなった子がいます。自分で、きびきび動けるのは、賢く成長している証です。集中して、文字の練習をしている子がいます。落ち着いて、学習に取り組めるのは、体が成長した証です。みんな、立派に成長しています。 ひとり読み 今日は、南側の日の当たる暖かい場所で読んでいる子がたくさんいました。それぞれが、お気に入りの本を手にしています。いっぱい言葉を覚えて、賢く成長してほしいと願っています。 4年 分数神経衰弱 1/30たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/30一人ひとり、自分の課題に合った学習をしています。一人ひとり教科の学習をしたり、絵を描いたり、交流学級で学習したり。一人ひとり、一所懸命頑張っています。 英語(天気) 「晴れ」「雨」「くもり」「風の強い日」「雪の日」などの学習をしました。言われた天気のカードにボールを投げるゲームや色塗りをしながら学習しました。 図書館 膝の上にのっている子もいますが、段々とひとりで本を読むことができる子が増えています。少しずつでも、本に対する興味が育ってほしいと願っています。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/27雪が降る天気でしたが、傘や雨具を使って教育展の会場まで歩いていきました。 交通ルールや公共の場所でのマナーにも気をつけて安全に歩くことができました。 お買い物 生活単元学習などで学習したことを生かして、お買い物をしました。150円という予算の中で、自分は何を買おうかと考えて商品を選びました。ビザマンを買った子。カニカマを買った子。いろいろなお菓子を組み合わせて、ぴったり150円の買い物をした子。 買い物に個性が出ていました。 会場に到着 会場に到着したら、指先の消毒をして、検温をして会場に入りました。自分の作品をみつけて、一緒に写真を撮ってもらったり、他の子の作品を見て、「上手だなぁ」と感心したりしていました。 4年 自画像 1/274年 日間賀島のよいところ紹介し隊 1/27たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/26今日は、北部中学校で「うれしい交流会」がありました。練習した自己紹介も「パフ」の合奏も一所懸命に行うことができました。北部中学校の子が出してくれたクイズも楽しそうに参加していました。 読み聞かせ 今日の読み聞かせは「ともだちや」でした。自分の席にきちんと座ってお話を聞いている子も多くなりました。どうしても、近くでお話を聞きたい子もいますが、興味を持って聞くことができるのも素晴らしいことですね。 たんぽぽ体育 今日も元気に走ったり、バスケとゴールにシュートをしたり、パスの練習をしたりしました。最後に縄跳びの練習もしました。しっかり動いて、汗をかいている子もいました。 4年 理科の実験 1/25不思議な水の動きにみんな驚いていました。 6年生 理科の実験 1/25流れる水の働きだけではなく、火山の噴火によっても地層ができることを学びました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/25明日は、「うれしい交流会」があります。その時に行う「自己紹介」と「合奏」の練習をしました。照れてうまく喋れない子もいますが、明日はきっと上手に発表してくれると思います。 雪の日 教室の窓からも雪が見えます。外に行くと、子犬のように元気に走り出して、雪を楽しんでいました。寒さも忘れて楽しく活動できました。 スキルタイム 一人ひとりの課題に合わせて、プリントやパズルなどいろいろなものを使って学習しています。真剣に学ぶ姿が身についてきています。 無事登校しました! 1/25各通学団で、何人かの保護者の方々が集合場所まで見送ってくださったり、一緒に歩いてくださったりしたと聞きました。お子さんたちの安全な登校にご協力くださりありがとうございました。 明朝も凍結が心配されます。集合場所や通学路の見守りにご協力くださると幸いです。 気をつけて登校してくださいね! 1/25登校前に通学路を回って危険個所を確認しました。 歩道橋など滑りやすいところは、先生方が手分けして融雪剤をまいて安全確保に全力を傾けました。 どうぞ、特に転倒に気をつけて登校してくださいね! 学校で待っています。 保護者の皆様もお子さんの登校を見守ってくださると助かります。 3年生 理科の実験 1/24子どもたちは自主的に実験を進め、どのような結果になるのか考えながら取り組むことができました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 1/24毛筆の練習をしました。姿勢にも気をつけて書くようにしています。始筆がきれいに書ける子が増えてきました。 ひとり読み 自分で本を選んで、ひとりで読みます。ついつい、友達と一緒に読んでしまう子もいますが、本に親しむことができるようになってくれればよいと思っています。 6時間目 6時間目はなかなか集中することが難しい子が多いです。カードゲームをしながら数字やルールを守ることを学習したり、動画の説明を見て、折り紙を作ったり、本を見て、切り紙を作ったりしています。遊びの要素を入れて、無理なく学習できるようにしています。 1/21 学校公開 ご来校のお礼学校での児童の様子、学校の環境面、授業の様子などをご覧いただき、いかがでしたでしょうか?4月の頃と比べて、お子さんの成長の様子を見ていただけたのではないでしょうか?お子さんを見つめるまなざしも、4月授業参観の「大丈夫かなあ?」といった期待と不安の入り混じった気持ちのまなざしから、今回は、「がんばってるなあ、成長してきたああ。」と、成長を認めるような安堵と嬉しさの入り混じったまなざしで見つめられた保護者も多かったのではないでしょうか?こうしたお子さんの健全な成長は、ひとえに、保護者の皆様、ご家族の皆様の温かい愛情が土台になっています。我々は、その土台の上に、さらに子どもの良さを引き出そう、伸ばそうと、子どもの成長を導けるように、授業力、教師力、人間力の伸長に心を砕いています。 また、1学期の授業参観でもお礼を述べましたが、今日の学校公開でもご来校くださった方々の「参観マナーの良さ」に深く感謝しております。授業中の児童や指導者が困るような私語は一切ありませんでした。きめ細やかな心配りにびっくりしました。「人に迷惑にならぬように」という高い道徳心で家庭教育されていることを深く感じました。改めて、貴船小校区のモラルの高さを学ばせていただきました。 今後も、ご家庭でのこうした高い道徳心や温かいお子さんへの愛情で家庭教育されていることにあぐらをかくことなく、お預かりしているお子さんを、より「命を大切に 命を輝かせて生きる」子に育てられるよう、心を砕いていきたいと、改めて職員一同、襟を正した今日の学校公開の一日でした。 6年 学校公開 1/211年 学校公開日 1/215年生 学校公開日 1/21お寒い中、ありがとうございました。 |
|