ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.25 わくわくフェスタ(5年生)

 24日、25日のわくわくフェスタへのご参観ありがとうございました。
5年生は『米、再発見!』として、自分でテーマを決め、調べ、B紙やスライドを作り、発表をしました。特にスライドづくりはまだ慣れず、苦戦していましたが、写真を入れたり、色を付けたり、アニメーションを付けたりするなどしてよりわかりやすいスライドを作りました。B紙も丁寧に書くだけでなく、表を入れたり、色をつけたりして見やすくなるよう工夫もしていました。発表は緊張もしていましたが、『ゆっくり』『聞こえやすく』と自分で目標をもって取り組めていたと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.25 わくわくフェスタ「環境について考えよう」(4年生)

1/24(火)25(水)わくわくフェスタのご参観ありがとうございました。

4年生は、環境について自分で調べたことをスライドにまとめ、一人ひとり発表しました。

みんな、緊張しながらも、自分の伝えたかったことをしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.25 わくわくフェスタの発表 (あじさい高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわくフェスタ二日目も、今までの練習の成果が出せるように頑張って発表しました。4年生は「環境問題について考えよう」というテーマで発表しました。一人ひとりが興味のあることを分かりやすくまとめ、堂々と発表することができました。6年生は「未来への架け橋」というテーマで、歴史の出来事、将来の自分、小学校での思い出の順にグループで発表をしました。今まで、グループでの話し合いに参加したり自主練習をしたりして、聞き手に伝わる発表ができるようにしてきました。本番は、緊張する中で、自分の精一杯を出すことができました。

1.25  学び合うわたしたち (2年 算数)

 算数で100cmを超える長さの学習を始めました。自分たちの両腕を伸ばした時に長さを予想して、1mものさしで測りました。組になって取り組む活動にとても楽しそうに取り組みました。
画像1 画像1

1.25 わくわくフェスタ2日目 (2年)

 今日はわくわくフェスタ2日目。子どもたちも発表に慣れてきた…と思ったのですが、今日も今日で緊張していました。それでもさすが2年生!見事に発表できました。
 この2日間とそれまでの練習などで身に付けた力を生かして残りの3学期を過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆さん方には、足元の悪い中ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.25 わくわくフェスタ2日目(1年生)

 わくわくフェスタ2日目の今日は、10年に1度という寒い1日でしたが、朝早くからたくさんの保護者の方に参観していただきありがとうございました。
 おうちの方に見ていただくことを子どもたちは、とても楽しみにしていました。「緊張した。」という言葉通り、はじめはちょっと顔がこわばっていた子どもたちでしたが、すぐににこやかな笑顔で、元気に発表することができました。
 今日の発表が自信になり、これからの学校生活に生かすことができたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.24 わくわくフェスタ 1日目 (2年)

 たくさんのご参観ありがとうございました。子どもたちはみんな張り切って発表することができました。
 明日は、今日の発表を生かして、さらに自信をもって発表できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.24 わくわくフェスタ1日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、わくわくフェスタの1日目でした。
みんな、今までの成果を十分に発揮しました。
おうちの人に感想をいただいたとき、たくさんの方に「よく考えて作文を書いたんだな」「みんな大きな声ではきはきと言えていたのでびっくりした」「昔遊びのやり方を説明できたり、できるようになったことがたくさんあったりして、成長を感じた」など、とてもうれしい言葉をかけていただきました。
子どもたちの励みになったと思います。
ありがとうございました。
明日は二日目です。寒い中ではありますが、ご参観よろしくお願いします。

1.24 わくわくフェスタ2(6年生)

 わくわくフェスタ1日目、ご参観ありがとうございました。子どもたちは緊張していましたが、上手に発表することができました。練習すればするほど上手になっているので、明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.24 わくわくフェスタ1(6年生)

 わくわくフェスタ1日目、ご参観ありがとうございました。緊張しながらも、これまでの練習の成果を出すことができました。明日は、今日の反省を生かしてさらにいい発表になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.24 わくわくフェスタ1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はわくわくフェスタの1日目でした。声の大きさや、話すスピードを意識して発表することができました。明日もまた頑張りたいと思います。

1.24 わくわくフェスタ(あじさい)

子どもたちは発表のために準備、練習を一生懸命頑張ってきました。今日は緊張してなかなか練習通りにいかなかった子、はっきり大きな声で発表できた子、にこにこ笑顔で発表した子、どの子もとても一生懸命で、大勢の人の前で発表したことは貴重な体験となりました。友達やお家の方からたくさんの拍手や褒め言葉をもらって、子どもたちは次の学年に向けてさらに成長できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 授業の様子(5年生)

 現在、国語の授業で方言について学んでいます。今日は、クロームブックを使って方言クイズを作りました。このあたりの方言も知り、他の地域では使われていないことに驚いている様子でした。日々、新しい学びをしながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.23 授業の様子(6年生)

 上の写真は1組です。算数の学習です。いろいろな場合を順序よく調べる学習をしています。組み合わせや並べ方を表や樹形図を使って学習しています。難しいところで苦戦しています。
 下の写真は2組です。総合の学習です。いよいよ明日がわくわくフェスタの本番です。保護者の方にとっては6年生最後の授業公開です。練習の成果が出るように、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.23 クラブ活動

 3学期最初のクラブ活動がありました。外クラブは、天候が心配されましたが、無事行うことができました。室内のクラブも、楽しいひと時を過ごすことができました。次回2月13日は、今年度最後のクラブを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 なわとび(あじさい低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でなわとびをしました。短なわを前・横・上で回したり、まえとびの練習をしたりしました。長縄は、8の字跳びの練習をしました。

1.23 手をしっかり洗おう(保健委員会)

 朝のオンライン児童集会で、保健委員会が手洗いの大切さをオリジナル動画を使って発表しました。水で洗うだけではなく、石けんや消毒液を効果的に使うと手洗いの効果がアップするそうです。水が冷たい時季ですが、しっかりと手洗いをして、感染症対策をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 よくかんで食べよう(給食委員会)

 朝、オンライン児童集会がありました。よくかんで食べることの大切さをスライドを使って、給食委員が発表しました。やわらかい食べ物は10回、硬い食べ物は30回を目安によくかんでたべるとよいそうです。さっそく、今日の給食から実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 児童鑑賞会をしました(1年生 1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の19日に、わくわくフェスタの児童鑑賞会を行いました。毎日1、2時間ほど練習を重ねてきました。「大きな声で ゆっくりと 聞いている人を見て 笑顔で」をめあてに、発表の練習をしています。初めての発表に、緊張感を隠せない様子でしたが、「気合を入れてきた」「がんばりたい」と、朝からは話してくれる子もいました。
 またこの日は、他学年の発表も見ました。「米のことを発表してた」「ごみを捨てないでって言われた」と、楽しそうに話してくれました。
 明日・明後日は、いよいよわくわくフェスタの本番です。寒い中ではありますが、ご参観、よろしくお願いします。

1.20 今日の学習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1時間目に硬筆の学習をしました。止め・はね・はらいを意識して、一画一画丁寧に書くことができました。
最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:18
総数:565032
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事
1/31 薬物乱用防止教室(6年)
2/1 ほたる号

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

新型コロナウイルス感染対策関連

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp