最新更新日:2024/11/19
本日:count up112
昨日:334
総数:780621
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/29 1年生 校庭で探そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 神山の森や遊具の近くに草花や生き物を探しに行きました。バッタやカマキリの赤ちゃんを見つけたり、えのころぐさの穂で遊んだりしました。

6/29 6年情報児童「国の調べ学習」

今日の英語の時間では、行ってみたい国を調べました。いろいろな国の有名な建物、食べ物、お土産など行ってみたい国のことをいろいろ調べていました。
画像1 画像1

6/29 ピンクの花が・・・

学校の北東角にあるハス池で、なんと、ピンク色のハスの花が咲きました。今まで白い花が咲いていたので、ちょっとびっくりです。池の北側3分の1くらいに、ここ数日でピンク色のハスが一気に咲き始めました。とてもきれいです。

ハスは泥水の中で育ちます。泥水が濃いと美しくきれいな花が咲くと言われているそうです。泥水のような苦しい境遇からでも、きれいな花を咲かせることから、ハスの花ことばが「清らかな心」となったと言われています。そして、ピンク色のハスの花の花ことばは「信頼」だそうです。神山っ子たちも、うまくいくことばかりではないかもしれませんが、ハスの花のように「清らかな心」で仲間を大切にし、みんなで支え高めあうことで「信頼」を得て、一人一人が素敵な花を咲かせてほしいです。

実は、このハス池は、数年前は泥水状態で、生命力の強い他の草が繁茂し、ほとんどハスの花が見られなくなっていました。それを見た6年生(今の中学2年生)の子たちが、清掃の時間に地道に草を取り除いてくれました。2枚目の写真は、清掃に取り組んでくれていたときの写真です。どの子も一生懸命に取り組んでいて、近所の方からもほめられていました。そのがんばりのおかげで、池の水がみるみるうちにきれいになり、今ではきれいな花が咲くまでになりました。生まれ変わらせてくれたハス池を、これからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 4年生 エコと環境について深めていきます!

4年生では、総合的な学習の時間に、「地球にやさしく」を大テーマとして、「エコと環境」について取り組みます。今日は、エコと環境に関わる内容をみんなで出し合い、自分の学習の方向性について考えました。黒板いっぱいに書かれた環境から思い浮かぶキーワードの中から、「地球温暖化」「自然災害」「生態系」など、自分が深めていこうと思うものを選び、なぜそれを選んだのかについて自分のことばでまとめました。SDGsにつながる学びを、これから進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 4年生 理科 とじこめた空気

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、理科の学習の実験で、空気に力を加えた時の変化を、空気でっぽうを使って調べました。変化を自分の目で見ながら、手ごたえを自分の手で感じることができました。

6/29 1年生 おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で紙を折って立てて、自分の理想の町や世界を作りました。恐竜の世界や、動物たちがたくさんいる町など、ひとりひとりの思いが詰まった作品になりました。
 写真は小さい自分を作って友達の町へ遊びに行っている様子です。

6/29 4年生 道徳 公平に接するって

道徳の授業で「ひとりぼっちのY ちゃん」を読み、誰に対しても公平に接することはどうして大切なのかを考え、話し合いました。Yちゃんへのみんなの態度が、Yちゃんを傷つけ辛い思いをさせたことから、「公平に接することとはどういうことか」について、一人一人が考えをまとめ、発表し合いました。温かいことばがたくさん発表されました。

毎日の生活の中で、だれでも自分本位な考えや好き嫌いの気持ちなどから、相手によって態度を変えてしまい、不公平な態度で接してしまうことがあります。みんなの意見から、だれに対しても分け隔てをせずに、公正、公平な態度で接することの難しさも感じつつも、みんなが明るく気持ちよく過ごすために、これからの生活の中で、「公平」を意識していくことの大切さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 3年生 プール入ったよ!

3,4時間目に水泳の授業がありました。さすが元気いっぱいの3年生、水しぶきいっぱいで授業が始まりました。浮いたり、顔をあげて呼吸をする練習をしたあと、プールの横方向に何度も歩いたり泳いだりしていきました。水にもずいぶん慣れてきました。プールの水が気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 5年生 自分の考えをまとめ、伝える

朝の時間に、新聞切り抜きの発表をしています。新聞を読んで、気になる記事を切り取り、内容を読んで考え、その思いをまとめてみんなの前で発表します。今日も順番に発表していました。

この活動を通して、新聞を読むことが毎日の生活の中で当たり前になっていきます。社会で起こっている出来事を、SDGsの考え方でとらえ、自分の考えをまとめ、そこから今後自分が何ができるか、どう行動したらよいかを考えることにつなげていきます。読解力、思考力、判断力、表現力を鍛えていきます。
画像1 画像1

6/29 1年生 もぐったよ

水泳の授業がありました。着替えやシャワー、プールサイドへの流れもスムーズにできるようになってきました。プールサイドに座り、おなかや頭にパシャパシャと水をかけていきました。後ろの子にまでしぶきが飛び、みんな気持ちよさそうでした。そのあと、列ごとにプールに入っていきます。顔を水につけたり、もぐったり、歩いたりと、水にも慣れて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 2年生 国語 あったらいいな

国語の授業で「あったらいいな こんなもの」を学習しています。友達の「あったらいいな」のものについての説明を聞き、質問をし合っていきます。「聞く」ことや「話す」ことを中心とした活動です。今日は、図工の授業のように、一人一人が絵を描いていました。「あったらいいな こんなもの」をイメージして、伝えたいことが絵で伝わるように工夫しながら描いていました。楽しいことを想像しているので、みんなわくわくした表情で取り組んでいました。絵が完成したら、発表文を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 給食委員 大忙し

給食委員の当番たちが、給食の時間が終わると配膳室に集まってきます。全学級が順番に返却してきたものを、片づけていきます。当番からさっと手を出してくれるので、荷物を渡す子たちから「ありがとうございます」や「お願いします」のことばが自然に出てきます。給食委員さんが大忙しで作業をしてくれるおかげで、全学級の片付けがとてもスムーズに行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 放送委員 伝えよう

放送委員の当番が、放送室で昼の放送を担当してくれています。献立の紹介、新聞記事の紹介など、自分の担当の原稿を準備して、本番に臨んでいます。読みにくいことば、言いにくいことばもありますが、みんなに伝えようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 熱中症に気をつけましょう!

画像1 画像1
気温が高くなり、大変暑くなってきています。愛知県に「熱中症警戒アラート」が出されました。熱中症指数はオレンジ色の「厳重警戒」です。

地域の皆様、保護者の皆様も、外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意しましょう。激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避け、水分補給をこまめに行い、熱中症の予防に努めましょう。

環境省 熱中症予防情報サイトに、詳細が掲載されていますので、ご覧ください。

↓↓↓

https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?reg...

6/29 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ちゃんこ汁、てりどりです。しょうゆは日本を代表する調味料の一つです。現在では世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。
写真は、4年生の様子です。4時間目が終わると、手洗い、身支度、配膳台やおぼんの準備、と、てきぱきと準備を進めていました。給食当番でない子も、静かに落ち着いて準備を待つことができました。今日のてりどりは人気メニューの一つのようです。「やった!大好き!」という声が聞かれました。

6/29 わかば ささのはさらさら

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ七夕。教室の前に、きれいな笹飾りがありました。笹飾りの短冊には、「プールでもぐれるようになりたい」「音読がじょうずになりたい」「かん字が書けますように」と、一人ひとりの願い事が書かれていました。きっと、一生懸命考えて書いたことでしょう。とてもさわやかな気持ちになりました。

6/29 6年生 暑い夏を涼しく過ごす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、「夏をすずしく さわやかに」の学習をしています。今日の授業では、暑い季節を快適に過ごすための工夫について考えました。
教科書などの資料を見て、「甚平や浴衣を着たり、げたやサンダルをはく」「すだれをつけて日光をさえぎる」「庭に水をまいて涼しくする」などの衣食住の工夫を見つけ、そのあと、自分の家でできる工夫を考えました。「涼しい時間には窓を開ける」「冷たいものを食べたり飲んだりする」「半袖の服を着る」・・・今日からできる、涼しく快適に過ごすための工夫を考えることができました。
今日もとても暑い一日となっています。さっそく、実践してみましょう。

6/29 涼んでいってね

朝、渡り廊下で、見上げている子たちがいました。なんと!視線の先には、大きなトンボがいました。「わぁ、トンボだ!!!」「外暑いよね」「ゆっくり休んでいってね」優しい気持ちになっていきました。

「暑いけれど元気で過ごしてね。」
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 2年生 シャワー気持ちいいね

2年生の鉢に、赤ちゃんミニトマトが出てきました。朝から暑くて、土はカラカラです。たっぷりシャワーを浴びさせてあげていました。大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 1年生 花いっぱい!

1年生の教室南側が、あさがおロードになっています。花いっぱい!みんな大喜びです。今朝もしっかり水やりをしました。朝のお仕事、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252