11/14 11月は児童虐待防止推進月間です。11月11日(金) 7・8・9組音楽の授業実際に箏にふれて音色を感じたり、楽譜を見て「さくらさくら」を弾いたりしました。 初めて聞く箏の音色に生徒は興味津々な様子でした。 11月11日(金)あいさつ運動最終日保護者の皆様、朝早くからのあいさつ運動へのご参加ありがとうございました。来月も予定しております。よろしくお願いいたします。 11月10日(木)コミュニティ・スクール推進委員会11月10日(木)あいさつ運動2日目保護者の皆様、朝早くからのあいさつ運動へのご参加ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。 11月10日(木)1年 技術授業風景特徴やコツを学んだ後、実際に使いました。釘が真っすぐ打てるように、生徒は慎重に叩いていました。新しい作品も、頑張って製作していきましょう。 11月9日(水) 明日11/10(木)の下校時刻について明日は小中授業交流会のため、下校時刻が13:00、下校完了時刻13:15となります。行事予定表よりも15分早くなります。保護者の皆様には急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 11月9日(水) 園芸部の活動15この活動は、今回で4回目になります。 大変多くの球根でしたが、ようやく一区切りをつけられました。 11月9日(水)1年生テスト計画11月9日(水) 道徳の授業11月9日(水)あいさつ運動初日保護者の皆様、朝早くからのあいさつ運動へのご参加ありがとうございました。明日以降もよろしくお願いいたします。 11/8(火)皆既月食11月8日(火) 読み聞かせボランティア募集さて、今年度も朝の読書タイムの時間に、人権に関する読み物(昨年度の人権作文や各自で選んでいただいた本等)を中心に、ボランティアの方々による読み聞かせを開催したいと思います。読み聞かせボランティアとしてお手伝いをいただきたく、ご案内を申し上げます。ご都合がつきましたら、読み聞かせボランティアとしてご参加いただきますようお願いします。 1 読み聞かせの日程 11月28日(月)(8時25分〜8時40分) 11月29日(火)(8時25分〜8時40分) 11月30日(水)(8時25分〜8時40分) 12月 1日(木)(8時25分〜8時40分) 12月 2日(金)(8時25分〜8時40分) 2 その他 ※参加者が決定しだい、割り振り等後日ご案内させていただきます。 詳細はこちらです → 『読み聞かせボランティアの募集について』 11月8日(火)3年生 帰りのSTの様子11月8日(火) 一年生 国語授業竹取物語の音読をペアで練習しています。 明日は期末テストの範囲発表です。しっかり勉強していきましょう。 11月8日(火)隣接校選択制実施にかかる学校公開日隣接校選択制実施にかかる学校公開日について、ご案内申し上げます。 <日時> 11/8(火) 資源回収のため 午後のみ(13:15〜14:55) 11/9(水) 午前(8:50〜12:20)午後(13:15〜15:40) 11/10(木) 小中授業交流のため 午前のみ(8:35〜12:05) <受付> 2階職員玄関(正門から入ってください) <その他> 来校の際には検温をお願いいたします。また、マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。 体調のすぐれない場合は参観を見合わせていただくよう、お願いいたします。 11月6日(日) サッカー部細かいタッチやパスを中心に練習しました。 スポーツ最高!! 「礼儀 感謝 責任」 「サッカーをツールとして人間力の向上を目指す」 「ハンドボール部 県大会出場おめでとうございます」 「写真のポーズは〈コロンビアポーズ〉です」 11月5日(土) 合唱コンクール3年3組他クラスも素晴らしい合唱を披露する中、賞をいただくことができました。 「中学3年生としてのもどかしい思いや感情」 表現の難しさを感じる日々が続きましたが、一言一言に感情の乗った、心に響く合唱を届けてくれました。 指揮者 伴奏者 パートリーダー タイトル書きの生徒 そしてクラスのみんな。 ナレーターの気持ちのこもった伝えたい想い。 全員で取り組んだ合唱練習。 仲間と協力し、共に高めあう時間のすばらしさを再確認した1ヶ月でした。 おめでとう! 「礼儀 感謝 責任」 「(多分)人生最後の合唱コンクール 終了」 11月5日(土) 合唱コンクール2年1組学級での合唱練習が始まった2週間前は、「各パートが自分のパートを必死に歌っている」という印象でした。そのため、合唱に一体感は全く感じられませんでした。 その後、パート練習を重ねるごとに自信をつけ、交歓練習会を迎えた頃でしょうか、この頃には各パートの歌声を尊重しながら歌うことができるようになっていました。各パートの音が調和し、人の心を動かすような合唱になり始め、「素晴らしい」と心から思った瞬間を今でも鮮明に覚えています。非常に嬉しかったです。 昨日は数回全体で合わせましたが、合わせるごとに上達していき、万全の状態で本日を迎えました。学級内の雰囲気からも、「明日は頑張るぞ」という気持ちが伝わってきました。 本日は、若干緊張もあったとは思いますが、練習してきた成果を十分に発揮することができていたと思います。最高の舞台でみなさんの歌声を聞くことができ、幸せでした。 結果は、見事「優良賞」を獲得することができました。これまでの努力が報われ、みなさんが喜んでいた時の表情は、充実感であふれていたと思います。歌うことが得意な人、苦手な人がいても、「力を合わせれば一つにまとまることができる」ということを実感できたのではないでしょうか。また、とりわけ伴奏者、指揮者の人たちは、夏休み頃から練習に励み、常にプレッシャーを感じていたと思います。今は、ほっとしていることと思います。これまで合唱を力強く支えてくれて、ありがとうございました。そして、パートリーダーとして各パートの練習をまとめてくれた人たちにも、多くの苦労をかけました。大変頼もしかったです。 2週間を通して、合唱の技術のみならず、人としての心や周囲と協力する態度を大いに成長させることができたと思います。賞を獲った学級として、今後の生活ぶりに真価が問われます。合唱で学んだ事を日常生活にも生かし、心身ともに更に成長することを期待しています。 先生は、いつも特等席でみなさんの合唱を聞かせてもらい、合唱練習期間が楽しくてたまりませんでした。素晴らしい2週間をありがとうございました。そして、「学級が一つにまとまる、協力する」という目的だけでなく、「賞を獲る」という目標まで達成したみなさんに、心から敬意を表します。 最後に担任として伝えたいことがあります。「命あるかぎり」の合唱が、ここまで素晴らしいものになったのは、みなさんの努力だけによるものでしょうか。音楽の授業で一から合唱を指導してくださった先生、国語の授業でこの曲の歌詞の意味を一緒に考えてくださった先生、みなさんの成功の裏には多くの人の支えがあります。これは学校内に限ったことではありません。広い視野をもち、そういったことに気を配ることができる人になってください。よろしくお願いします。 本日、尾西市民会館まで足を運んでくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。お子さんの一生懸命な姿を見ていただけたかと思います。今後ともよろしくお願いいたします。また、朝早くから昼食の準備をしていただいたことにつきましても、重ねて感謝申し上げます。 11月5日(土) 合唱コンクール2年2組入賞を逃して悔しかったね。全員の頑張りを一番近くで見てきたので、なんとか賞をとりたかった・・・というのが今の気持ちです。でも、同時にとても嬉しくも思います。今日の歌は、本当にすばらしかったです。賞はとれなかったけど、みんなの中にはたくさんのものが残ったと思います。今日までクラスで積み上げたものを、これからも大切にしていきましょう。 今日まで練習を引っ張ってくれたパートリーダー、ありがとう。 そして夏休みから練習をしてくれた指揮者・伴奏者、ありがとう。 最後に本当にすばらしい歌を聴かせてくれたみんな、ありがとう。 |
|