最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:162
総数:629161
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

活動の様子【1月30日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食日記を書いています。今日の献立はカタカナが多く書きづらかったのですが、一文字抜けそうになると、6年生が気づいて優しく教えてくれました。

活動の様子【1月30日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 ひらがなカードで、動物の名前や野菜の名前を並べる練習をしました。

テープカッター作り(図工)【1月30日(月)のたんぽぽ】

パソコンで描きたい絵を検索し、下絵を木片に描きました。集中してできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中してがんばっています【1月30日(月)6年生】

午後のテストですが、集中してがんばっています。
画像1 画像1

大きく なった 自分の ことを しらべよう【1月30日(月)2年生】

うまれたころや小さかったときのことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かいもの【1月30日(月)1年生】

お金の出し方について考えます。
10円が2枚と5円が1枚と1円が3枚だと・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児を招待しよう【1月30日(月)1年生】

2月9日(木)の体験入学に向けて学習を進めています。
お兄さん、お姉さんとしてどんなことを教えてあげようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の復習【1月30日(月)3年生】

プリントが返却されました。
間違えた問題は早速直します。
「鉄は熱いうちに打て!」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よわむし太郎【1月30日(月)3年生】

道徳の授業です。善悪について考えます。自分の心にも問いかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四捨五入は難しい?【1月30日(月)4年生】

かけ算、ひき算の筆算の復習をします。
小数第一位、上から1けた・・・複雑な問題にも粘り強く取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報産業とわたしたちのくらし【1月30日(月)5年生】

ニュース番組がどのように作られているかを考えます。
どうして遠いところで起きた事故や事件がすぐにニュースとして伝えられるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーのテスト【1月30日(月)5年生】

「風とケーナのロマンス」のテストです。
拍の流れにのるよう気をつけて演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動【1月30日(月)の浅井中小】

 今日は小学校のあいさつ運動の最終日でした。委員会や児童会の子中心にさわやかなあいさつがひびきわたりました。
 水曜日には小中学校合同のあいさつ運動があります。
 これからもさわやかなあいさつを広げていけるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのウサギ【1月30日(月)本校自慢のウサギたち】

寒さが厳しい朝が続いています。きなことモナカは、巣穴のなかにいます。くろみつは毛布の箱の中にいましたが、近づくと飛び出てきました。ショコラは、写真の下の〇印のところにいるようです。かすかに動いています。
画像1 画像1

みんなのウサギ【1月29日(日)本校自慢のウサギたち】

昨日降っていた雪もやみました。(今も断続的に降っています)きなことモナカは、巣穴のなかにいるようです。ショコラは体を丸めてじっとしています。くろみつは、寒さに負けず活動的になっています。
画像1 画像1

一宮手をつなぐ子らの教育展【1月28日(土) たんぽぽ】

「一宮手をつなぐ子らの教育展」が、一宮スポーツ文化センター2階で開催されています。テーマは「できたよ かけたよ たのしいよ」です。本日、見学をさせていただきました。
本校のたんぽぽの子たちの作品も展示されていました。いろいろな季節が感じられるリースです。リースの土台に使われている「サツマイモの芋つる(茎)」は、地域の方にサツマイモの収穫をさせていただいたとき、お芋とともにいただいてきたものです。土台も子どもたちが協力してつくったものです。
会場に足を運んで、作品をご覧になってください。
 
<今後の開催日時>
29日(日)は、10:00〜16:00(入場は15時30分まで)
30日(月)は、10:00〜15:30分(入場は15時まで)

画像1 画像1

みんなのウサギ【1月28日(土)本校自慢のウサギたち】

太陽の光に、ほっとする朝をむかえています。きなことモナカは、なかよく活動しています。ショコラとくろみつは、体を丸めてじっとしています。
画像1 画像1

100cmを こえる 長さ【1月27日(金)2年生】

1mをこえる長さの計算を、単位に着目して考えています。
画像1 画像1

ウナギのなぞを追って【1月27日(金)4年生】

教材文の紹介をする文章が完成しました。友達の文章をクロムブックで読み合い、コメントを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【1月27日(金)のたんぽぽ】

交流クラスでも、配達係として活動に取り組んでいます。図工の紙版画では、下絵に合わせて紙を切り、慎重に貼り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 避難訓練
2/2 中学校入学説明会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp