最新更新日:2024/11/15 | |
本日:32
昨日:54 総数:784779 |
6月8日(水) 読書週間中 (5年生)
読書週間真っ只中!朝の活動の時間や給食の片づけが終わった時間には読書を行い、本に親しんでいます。読書ビンゴや読書ゆうびんなどの企画もあるので、この機会を生かしていろいろな本を読んでいきたいですね。
6月8日(水) くぎうちトントン:図画工作 (3年生)6月8日(水) 初めての水泳:体育(1年生)6月7日(火) 大きな前転:体育 (3年生)6月7日(火) 情報モラルについて学びました(5年生)
今日はICT支援員の先生に来ていただき、情報モラルについての学習をしました。高学年になり、インターネットを使って調べものをしたり、動画を見たりしている子も増えてきています。どんなことに気をつけなければならないのか、調べものをするときのコツなど熱心に聞いていました。自分や周りの人を守るために、しっかり学んだことを生かしてほしいです。
6月7日(火) 生活科「ミニトマトのわき芽をとったよ」(2年生)
今日は、ミニトマトのわき芽のとり方を教えてもらいました。
自分のミニトマトの苗を見ながら、「これがわき芽?」「わあ、わき芽がたくさんある。」と友だちと声をかけあいながら、上手にわき芽とりをすることができました。 また、ミニトマトの苗もだいぶ大きくなってきたので、支柱も立てました。 ミニトマトの生長に合わせ、必要なお世話を続けている子どもたち。おいしいミニトマトができるまで、しっかりお世話をしていきましょうね。 6月7日(火) 給食当番 (4年生)6月7日(火) 音楽の学習をしました(そよかぜ)最初は上手にできなかった子もそよかぜ学級でゆっくりと時間をかけて何度も練習を重ねることで段々と上達していく姿がみられました。 6月7日(火)かたちをうつして:算数(1年生)6月6日(月) 英語 (6年生)6月6日(月) 色塗りを頑張っています (5年生)6月6日(月) あじさい読書週間 (4年生)図書館で本を借りる子が増えています。どんな本に出合えるか楽しみですね。 6月6日(月) あじさい読書週間 (そよかぜ)6月6日(月) 案内の手紙を書こう:国語(3年生)6月6日(月) あじさい読書週間(2年生)毎朝、子どもたちは本を用意し、読書をしています。 読んだ本は「読書記録」に毎日記録し、読んだ本のマスをぬる「読書ビンゴ」にも取り組んでいます。「もうビンゴしたよ。」「今日は3冊読んだ。」など、進んで読書している様子も見られ、いつもより読書量も増えていることが分かります。 読書週間は14日まで続きます。ビンゴをめざし、残りの日々もたくさん本を読めるといいですね。 6月6日(月)読書週間(1年生)6月3日(金) こまを楽しむ(3年生)
説明文「こまを楽しむ」の学習をしています。今日は,「はじめ・中・おわり」の「中」の段落の内容を読み取りました。「言葉で遊ぼう」の説明文で学んだことを生かして,それぞれの段落の内容を表にまとめることができました。
6月3日(金)国際理解ワークショップ(6年生)
今日は、国際理解教育の一環として、国際理解ワークショップを行いました。「字が読めなかったらどんなことが起こるのか。」についてグループで考えました。世界の国々に目を向け、自分たちにできることは何かないかという声が聞こえました。
文字が読めない困難さを体験したうえで、識字と貧困の関係を知り、教育の大切さに気づくことができました。 6月3日(金) 体育の授業 (4年生)
今日の体育の授業では、鉄棒を行いました。子どもたちは、できそうな技にチャレンジをしたり、できる技を仕上げたりしていました。練習を重ねていく中で、できる技をつなげてみごとな連続技を披露することができました。
6月3日(金) 学習の様子 (そよかぜ)
そよかぜ学級で体育をしたり、交流学級で図画工作や算数の学習をしたりして過ごしました。頑張って取り組んでいました。
|
|