最新更新日:2024/11/30
本日:count up2
昨日:23
総数:371832

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
チャーハン・牛乳・生揚げとチンゲン菜のスープ・切り干しバンバンジー
 
〇 今日の献立
 一宮市では切り干し大根の生産が盛んです。冬になると伊吹山から吹く「伊吹おろし」という冷たい風を利用して作られます。切り干し大根は太陽の光をたっぷり浴びることで、水分が抜けて栄養が増えます。生の大根と比べて、骨の成長に必要なカルシウムは約23倍、血液を作るのに必要な鉄分は約49倍になります。後世に伝えていきたい地場産物ですが、最近は生産量が減っているそうです。

4月22日 あさひ 50m走の練習しました

画像1 画像1
5月末に予定されている「体力テスト」の種目の1つである50m走の練習を交流の体育の授業でしました。

まずは50mをジョギングで、次にスタートダッシュしてその後ジョギングで走りました。
最後には全力で50mを走りました。体力テストまで何回か練習してテスト当日はベストタイムが出せるようにしましょう。

4月22日 あさひ あさひ音楽したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
あさひ学級の音楽の時間

音楽がかかっているときは体を動かして、音楽が止まったらその場でとまること。

音楽に合わせてウサギやカエルのように跳びはねるような動きをしました。

みんなリズムに合わせて動くことができました。

4月22日 5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業が本格的に始まりました。5年生からは、その他の教科と同じように成績がつく英語となります。「読む」「書く」だけではなく「話す」ことも重点的に練習をしていきます。グローバル社会になり英語は重要な勉強になってきています。今のうちに苦手意識をなくせるように楽しく実りのある授業にしていこうと思います。

4月22日 6年生 ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業では、炭や灰について調べました。炭や灰にはどのような違いがあるかを考えると、子どもたちから「炭が燃えると灰になる」という意見があがりました。そこから、炭はどうやってできるのかを考えました。実験は行えないので、先生が見本として見せましたが、子どもたちは炭になっていく様子を興味津々で見ていました。

4月22日 3年生 わり算がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に「わり算」の学習をしています。最初はブロックを使って考えていきました。「15個のクッキーを3人に同じ数ずつわけるにはどうするか」を数図ブロックを使いながら考えました。どの子もきれいに数図ブロックをお皿に並べながら考えることができました。
 そして今日は、数図ブロックを使わないで頭で考えていきました。「24わる3はどう考えたらいい?」と聞いたら、「九九を使って考えればいいです」と何人もの子が答えました。2年生で習った九九を頭の中で唱えながら、問題をたくさん解くことができました。みんなとても意欲的でした。

4月22日 1年生 図書館の使い方

 今日は初めて図書館に行きました。図書館の先生から図書館のきまりや本の借り方と返し方、本の場所などを教えていただきました。最後に本を1冊かりました。みんな初めての図書館にうきうきして、うれしそうでした。
 図書館でかりた本は、図書袋(手さげ袋など)に入れて持ち帰ります。かりられる期間は1週間で1冊です。これからもどんどん本をかりてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 今日の献立

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・豚汁・ちくわのいそべ揚げ・花野菜和え       

○ 献立メモ
 今日は食器の置き方について確認しましょう。
基本的にご飯は左、汁物は右に置き、皿はその奥に置きます。これは右手にはしをもち、左手にご飯茶わんを持つと、ご飯とおかずを交互に食べやすいから、と言われています。牛乳は右手で持ちやすく、邪魔になりにくい右側の奥に置きましょう。左利きの人は左右を逆にして置くと、食べやすいです。

4月22日 4年生 はじめての委員会

 4年生は今年度から、5・6年生とともに委員会活動を行います。どの委員会も1人1人とても重要な仕事があります。委員会に行く前にはとってもどきどきして、「しっかり聞いてくるぞ。」と意気込んでいました。明日から仕事が始まる委員会もあります。責任をもって行う力、進んで動く力を付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 児童会役員

 児童会役員の6人がはじめて集まりました。役員としての心得を伝え、今までの活動をノートで振り返ることで、皆やる気がみなぎっていました。朝日西の代表としてよりより学校にするために頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 2年生 春見つけ

画像1 画像1
 1時間目、校庭で「春見つけ」をしました。
 タンポポなどの草花を見つけたり、観察池でジャンボタニシの卵をみつけたり、昇降口の天井にツバメの巣を見つけたりしました。
 見て、触って、においをかいで・・・体のいろんな部分を使って詳しく観察することができました。

4月21日 あさひ 隅々まで丁寧に掃除しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進んで担当の場所をきれいに掃除しています。

ろう下では雑巾がけを何往復もしていたり、机を運ぶときに落とさないように2人で運んだりしていました。

階段掃除も隅々のホコリも残さないように丁寧にほうきで集めていました。

4月21日 6年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生始まって最初の外国語の学習がありました。自己紹介を英語で言えるように、少し練習しました。体育では、高跳びに入りました。道具の扱い方や、ケガの注意について説明した後、ゴムひもを使って練習しました。足の運びを上手に跳ぶことができました。

4月21日 3年生 絵の具で仕上げました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は先週書いた自分の顔の周りに絵の具で色をつけて仕上げました。最初に教科書を見て、どんな模様にするのか考えました。「花火にしようかな」「水玉もいいな」「きれいな色を作ろう」とやる気満々でした。
 絵の具の使い方を確認したら、塗り始めました。バケツの使い方もパレットの使い方も慣れている様子でした。素敵な絵に仕上がりました。

4月21日 5年 外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になり、外国語活動から外国語科の教科になりました。今日は、ALTの先生と一緒に英語の会話を聞き取ったり、発音したりしました。真剣に耳を傾け、集中して取り組むことができました。

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
○ きょうの献立
 塩ラーメン・牛乳・しゅうまい・ひじきの中華サラダ 

○ 献立メモ
 今日はひじきについて紹介します。
真っ黒な色をしているひじきがどこに生息しているか知っていますか?ひじきは、海の中で生息している「海そう」です。食べるときは黒い色をしていますが、海の中では、茶色っぽい色をしています。
ひじきは、春から夏の時期にかけて大きく成長していきます。今日は手作りのドレッシングで、さっぱりといただきました。

4月20日 2年生 国語

画像1 画像1
 今日は、新出漢字の練習をしました。
 2年生になって、画数の多い漢字も出てきました。書き順や形に気を付けて、真剣に練習していました。
 姿勢良く、よく見て書きました。
 「うまく書けた。」「ちょっと失敗した。」など、楽しそうに自己評価もしていました。

4月20日 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の授業は、「日常の生活に関わる仕事」について学習しました。子どもたちに家でどんな仕事をしているかを聞くと、掃除だけでなく洗濯や料理、買い物などいろいろな仕事を家で取り組んでいることが分かりました。6時間目には、家庭科室の探検をしました。少人数で時間を区切り、どこにどんな道具があるか調べました。早く家庭科室を使って授業をしたいですね!

4月20日 3年生 図書室の利用の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に図書室の利用について学びました。図書館司書の先生が「守らなくてはいけない3つのことは何でしょう」とみんなに聞きました。「静かにすること」「本を大事にすること」「本を返す日を守ること」の3つです。今後も守っていきたいと思います。
 その後、自由に本をかりました。自分の好きな本を選ぶことができて、とても満足そうでした。

4月20日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、中部地方を学習しました。愛知県は恐竜の形だ〜、〇〇県は〇〇の形だ〜と言いながら、自分たちの住んでいる愛知県のふくまれる中部地方の県を頑張って覚えていました。
 また、道徳は「花さき山」の学習をしました。思いやりややさしさをもっていると花がさくという話です。そして、4の1花さき山の花を咲かせてみました。自分や友達がしている思いやりをたくさん見つけられていました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186