最新更新日:2024/12/11 | |
本日:37
昨日:57 総数:461454 |
児童保健委員<1>1週間に1度、各曜日でお仕事の日が決まっています。 みなさん頑張ってくれています。 5月9日 1年生 避難訓練がありました!
今日は不審者に対応の避難訓練がありました。不審者を刺激しないよう、静かに避難することができました。「いかのおすし」を基本として、これからも自分の安全を守ることを考えさせていきたいと思います。
5.09 今日の給食
今日の献立は、「たけのこご飯・牛乳・けんちん汁・新じゃがいもの和風サラダ」でした。
食べ物には、一番おいしくて栄養たっぷりな時期があり、その時期のことを「旬」と呼びます。今日の給食は、「旬を味わう日」で、たけのこ、じゃがいも、玉ねぎを使いました。 春キャベツやアスパラガスも今が旬の野菜で、今月の給食に登場します。楽しみにしていてください。 5月8日 プール掃除(その3)5月8日 プール掃除(その2)5月8日 消防団によるプール掃除5.06 今日の給食
今日の献立は、「山菜うどん・牛乳・つくね・きんぴらごぼう」でした。
山菜は、畑で育つ野菜とは違って、山などの自然の中で育つ植物です。今日はわらび・みずな・山うどの3種類の山菜が入っていました。 春はおいしい山菜がたくさん採れる季節です。山菜は少し苦みがあるものもありますが、この時期しか味わうことができません。今月も、季節を感じて旬の食材を味わいましょう。 5月6日 1年生 どちらがおおきいかな
数カードを使って、1から10までの数の大きさ比べをしました。
友達とカードの数を出し合い、どちらが大きいか考えました。 「私の方が大きいよ!」 「僕の方が大きいね。」 と、とても楽しそうに活動できました。 5月6日(金)3年生 道徳の時間
「あいさつ名人」について学習しました。
どうしたらあいさつ名人になれるのか周りと話し合うことができました。 5月2日 5年生 体育
今日の体育では、走り幅跳びを行いました。より遠くに跳べるよう、仲間とアドバイスし合いました。
5月2日 1年生 体育の授業
体育の授業で遊具を使い、「体つくりの運動」をしました。順番やきまりを守り、仲良く運動をしていました。これからは、ボールやフラフープなどの用具も使っていきたいと思います。
5月2日 2年生 春みつけ2
生活科の学習で、春みつけをしました。つつじやハナミズキが咲き、畑では春の草花を見つけました。観察池では水面に顔を近づけ、メダカやホウネンエビを観察しました。
5月2日 3年生 体育
体育では鉄棒をがんばっています。今日は5つの基本的な技に挑戦しました。来週は他の技にも取り組むので、お互いにアドバイスをしながら上達を目指しましょう。
5.02 今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・とうふのすまし汁・ぶりの揚げ照り・黄金和え」でした。
今日は「だしを味わう日」でした。給食室で、かつおとしいたけのだしをとり、とうふのすまし汁を作りました。 だしとは、こんぶやかつお、煮干しなどの素材からうま味成分を煮出したもので、和食に欠かせないものです。おいしいだしがとれたので、今日はしょうゆをいつもより少なめにしました。 4月28日 1年生 給食当番
小学校生活が始まって1か月が経ちました。小学校生活にも慣れてきて、給食も自分たちで、テキパキと準備をすることができています。がんばっている分、疲れも溜まる時期だと思いますので、連休でリフレッシュして、また元気に登校してほしいと思います。
4月28日 2年生 春見つけ赤や黄色の花や、モンシロチョウやダンゴ虫などの生き物など、いろいろな「春」を見つけていました。 4.28 今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・新たまねぎのみそ汁・コロッケ・新たけのこの土佐煮」でした。
今日は「旬を味わう日」ということで、今年とれたばかりの新たまねぎと、新たけのこを使って作りました。 たけのこは、成長する前の若い竹のことで、春が旬の野菜です。漢字は、竹かんむりに旬(筍)と書きますよ。 4月20日 6年生 マーチング5年生以来の久しぶりの音合わせでしたが、とてもよく演奏できていました。 家庭での練習の成果が発揮できていたと思います。 引き続き、ゴールデンウイークでも練習に励めるよう、ご家庭でもご指導宜しくお願いいたします。 4月27日 5年生 書写
書写では「草原」を練習しています。みんなとても集中して取り組むことができました。次回の清書でも、自分の思い通りの字が書けるようにがんばりたいと思います。
4月27日 1年生 聴力検査
聴力の検査をしました。
前回の耳鼻科検診と合わせて、該当のお子様に「耳鼻咽喉科検診のおすすめ」の用紙をお渡しします。 お子様が持ち帰られましたら、早目に受診をお願いいたします。 |