最新更新日:2024/11/08
本日:count up5
昨日:45
総数:614366
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R4.12.2 授業の様子(4年生)

4年生の国語では、「世界にほこる和紙」の学習をしています。
今日は、本文から中心となる語や文を見つけ、その言葉を使って本文を要約しました。
グループでの意見交流も活発で、全体でのまとめもみんなで作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.12.2 鉄棒(6年生)

6年生の体育では、鉄棒に取り組んでいます。
新しい技に挑戦したり、できる技の精度を上げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.12.2 ドッジボール(1年生)

1年生の体育では、ドッジボールをしています。今日は、北風の冷たい日になりましたが、子どもたちは元気にプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.12.2 手回し発電機を使って(6年生)

6年生の理科では、光電池や手回し発電機で電気をつくり、豆電球や発光ダイオードを点灯させました。手回し発電機では、接続する器具によって、手ごたえに違いがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.12.2 ビデオ集会

保健委員によるビデオ集会がありました。
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症にかからないために、正しい手洗いの仕方やくしゃみをした場合の飛沫について動画を交えて説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.12.1 クラスで花を育てよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の会場を飾るパンジーを植えました。これから大切にお世話をして、6年生に感謝の気持ちを伝えたいです。

R4.12.1 国語の発表(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日5-2では、グラフや表を用いて書いた自分の文章をグループの子に発表しました。
文章の構成や資料の説明の仕方、自分の考えの表し方を工夫し、説得力のある文章を書くために頑張りました。
 ほかの子の発表を聞いて、いいところを見つけ、伝え合うこともできました。

R4.12.1 食育(5年生)

5年生の食育の授業では、地産地消について考えました。
地産地消の良さは、(1)環境に優しい (2)新鮮 (3)安心 です。
食材選びの際には、産地を気にして選んでみてください。

今日の給食にも愛知県産の食材がたくさん使われていました。
画像1 画像1

R4.12.1 調べ学習(5年生)

5年生の授業の様子です。
この日は、社会科の調べ学習をしました。資料やクロムブックを使って情報を集め、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.12.1 授業の様子(4年生)

4年生の国語では、「世界にほこる和紙」の教材を学習しています。段落内のキーワードを見つけ、本文の内容を要約しました。グループでの話し合いも活発に行われ、活気のある授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.30 12年後の自分は何をしているのだろう(6年生)

 未来の自分の姿に思いをはせて、作品作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.30 人物新聞をつくろう(6年生)

 社会科で学んだ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を紹介する新聞づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.30 授業の様子(3年生)

3年生の算数では、「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。
繰り上がりがあり、計算がだんだん難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.11.30 授業の様子(4年生)

4年生の国語では、「世界にほこる和紙」の学習が始まりました。
今日は、本文を、はじめ・中・終わりの3つに分けました。
グループで意見交流をしながら学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.29 理科の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、理科の授業で「ふりこ」の学習が始まりました。キットを組み立てるのに苦戦していましたが、隣の席の子などクラスで協力して一人1つ完成させることができました。どんな実験をするのか楽しみです。

R4.11.29 そうだんにのってください(2年生)

国語の学習で、悩んでいることや困っていることを友達に相談し、話し合う活動を行っています。友達の話を聞いて考えたことを伝えたり、質問したりしながら話し合いを進めることができました。言葉遣いにも気を付けながら、落ち着いて話し合いを進める姿に、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.11.29 未来のわたし 【6年生】

 6年生は、図工の時間に「未来のわたし」というテーマで作品を作っています。
 将来の自分がどのようになっていたいのかを想像しながら、楽しんで作り始めているところです。
 どの子も、パティシエ、スポーツ選手、プログラマー、看護師、教師、漫画家など、様々な職業に就いて活躍している姿を想像しながら、生き生きと取り組んでいる姿が印象的です。紙粘土が乾燥したら、絵の具で着色していきます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.11.29 ふりこの動き(5年生)

5年生の理科では、「ふりこの動き」の学習が始まります。
今日は、ふりこを組み立てて、動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.11.28 つくった電気 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業では、

光電池や手回し発電機などで作った電気が

電池のように働くのかを調べました。

光電池をつなぎ、太陽に向けると

モーターが回ったり、オルゴールが鳴ったりし、

電池と同じように働くことがわかりました。

R4.11.28 畑のおせわ(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は掃除の時間に畑の草むしりをしました。

夏ほど大きくいっぱい雑草は生えていなかったけれど、大事なキャベツを守るために一生懸命抜いてくれた子もいます。

前植えたキャベツが丸まってきて成長してきたことがわかりました。
また時々様子を見に行こうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。