最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:64
総数:833244
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ありがとうございました 6月7日

 今日は学校ボランティアの方に花壇の手入れをしていただきました。季節が春から夏に向かうので、植え替えのための除草と、新たにアナベルを植えていただきました。アナベルはこれからの季節にぴったりな白い可憐な花が咲きます。成長が楽しみです。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週も落ち着いて過ごしましょう 6月6日

 今朝は、雨が本降りの中での登校となりました。見守り隊の皆さんに見守られ、声をかけていただきながら、安全に登校できましたね。今週の目標は「本をたくさん読もう」です。雨ふりで外で遊べない日は、本の世界に出かけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご参観ありがとうございました 6月3日

 2日間の学校公開では、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。今回も、感染症対策のため、参観証の提出、間をあけて会話なしでの参観等、様々なお願いをさせていただきましたが、日頃の授業の様子を保護者の皆様に直接見ていただくことができ、嬉しく思います。ご参観いただき、ありがとうございました。
 学校では、子どもたちが楽しく学校生活が送れるよう、引き続き感染症対策を行いながら、教育活動を進めてまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 ひかりのプレゼント 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課、2年生の子たちが図工の作品を見せてくれました。日光に当てて、きれいに映しだされた影をみんなで楽しんでいました。途中で「あ、地面に近づけた方が色がきれいに見える!」と気付いて、しゃがんで地面に映していました。

1年 いろいろな かたち 6月3日

算数の学習の様子です。
三角や四角、丸などの形の学習をしました。
「さんかくは かどが 3つあるね」「まるは かどが 一つもないよ」
子どもたちは気付いたことを積極的に発表していました。
それぞれの形の特徴に気付くことができましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ボールを使って 6月3日

体育の学習の様子です。
ボールを使って投げたり、ドリブルをしたりしました。
ボールの使い方やルールを守って、安全に楽しく取り組むことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 あさがおの間引きをしたよ 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5つ植えた種から芽が出て、今ではすっかり大きな本葉も出ています。鉢の中は元気なあさがおの赤ちゃんがひしめき合って上へ上へと太陽の光を浴びようと、ぐんぐん伸びていっています。今日は、あさがおが元気に成長するように間引きをしました。紙芝居で間引きをどうしてするのか、どうやってやるのかの説明を聞いてから外へ出発です。みんな上手に根を傷めないように抜いて、これから育てていく苗に水をあげていました。支柱も立てて立派なハウスの完成です。どんなふうにツルが伸びていくのか楽しみですね。間引いた芽も育てたいという意見が多かったので、ポットに入れて持ち帰りました。

5年  興味のある記事を探して  6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、新聞が各クラスに届けられます。今日は、新聞記事の中から、気になる記事を探しました。今度は、それらの記事を自分の考えとともにまとめていきます。

6年 落ち着いて考える 6月3日

 1組は国語で短歌の学習をしました。教科書を読む姿勢がとてもよく、さすが高学年です。「たのしみは」から始まる短歌を作りました。楽しいこと、うれしいことなどを思い浮かべ、それを五・七・五・七・七のリズムに乗せて作りました。
 2組は算数で、分母が1でない分数でわる計算について考えました。昨日の学習を生かして、どのようにすると計算できるのか、自分の考えを友達に伝えたり、話し合ったりしながら、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 小数のかけ算・わり算  6月3日

 今日の算数では、1組は、整数÷小数の計算の仕方について考えました。2組は、割合を表す小数について学習しました。今までに習ったことを生かしながら考えました。今まで整数でできていたことでも、小数が入ると少し難しいと感じる子もいるようですが、それでも一生懸命考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 メモの取り方 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語や生活科でメモをとる学習に取り組みました。メモは大切なことを落とさずに聞き、短い言葉で書くことが大切です。生活科の「町たんけん」「野菜の観察カード」、国語の「かんさつ名人になろう」の学習では、メモをつかって、カードを詳しく書くことができました。
 また、学習の最後にはパソコンで学習の振り返りをしました。学習したことを生活の中で活用できる子になってほしいと思います。

ひまわり 私はおみせやさん 6月3日

 算数の学習でお金の計算について学びました。おかいものの場面を設定して、お客さんとおみせやさん役を交代しながら、品物を選び、お金を払ったり、確認したりしました。「これください」「〇円です」「ありがとう」「また、どうぞ」などの応答も行いました。
 お客さん役の人は、品物のカードを熱心に選ぶ人、買いたいものが決まっていてすばやく選ぶ人と、それぞれの思いが表われ、ほほえましく思いました。また、お金の支払いでは、財布から金額を確認し、正しく払うことができました。おみせやさん役の人は、品物の値段をお客さんに伝え、もらったお金を確認してやさしく声をかけていました。
 みんな、本当にお買い物をしているように上手でした。ひまわり学級で行うたまねぎやさんでも上手にできるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 1分より短い時間 6月3日

 私たちの生活の中で、時刻や時間は欠かすことができません。今日の算数では、分より短い「秒」について学びました。学習のはじめには、昨日の学習の振り返りをしました。決められた時刻に到着するために、かかる時間から何時何分に出発するとよいか、また何時間何分後の時刻は何時何分かなどを考えたことを思い出し、「区切りの良い時間に分けて考えた」「5分ずつ戻したり、増やしたりするとわかりやすかった」などの意見が出ました。
 今日は分より短い時間を感じるために、まず、12支を唱えました。そして、1分より短い「秒」という単位を知りました。その後も計算をしたり、体感したりしながら、「秒」への理解を深めました。私たちの生活に身近な時間についてこれからも正しく知り、使っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 友達の考えと比べて 6月3日

 国語の授業では、出来事や人物の様子がわかる表現を読み取っていました。自分が読み取った内容を黒板に示し、友達の考えを知り、比べていました。読み取った内容を目で見て確認することで、それぞれの考えがわかりました。
 音楽では、曲に合わせて、指揮をしました。拍子を聞き取りながら、曲想をつかんで、大きな手ぶりで表現するなど、工夫をしていました。友達の指揮を見ながら、うなずいたり、「もっと大きくてもいいね」などとつぶやいたりする様子が見られました。指揮を見ることで、友達がどのように曲の印象をつかんだのかがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

気をつけて生活しましょう 6月3日

画像1 画像1
 今日も暑い1日になりそうです。中間放課の前に、養護教諭より10時現在の気温(28度)とともに、外に出る前に水分を補給すること、マスクは外すとよいこと、帽子をかぶることなどの呼びかけがありました。本格的な夏の暑さに対応できるよう、この時期から少しずつ体を動かし、汗をかいておくことは大切だそうです。けれども体を暑さに慣らしていくには、水分をとる、しっかりと呼吸をして外気を体の中に入れることが必要です。外遊びが楽しみで、事前の水分を取るなどは忘れがちです。今後も自分で習慣づけられるよう、呼びかけをしていきます。

6年 スマホ安全教室 6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4時間目にスマホ安全教室があり、 NTTドコモの方に、スマートフォンや携帯電話の安全な使い方について、オンラインで授業をしていただきました。

 授業の中では、スマートフォンの使用に関わるトラブルについて、身近な事例をもとに、友達と話し合いました。

 授業後には、子どもたちが「スマートフォンの使い過ぎで、勉強や睡眠の時間をけずらないようにしたい」や「相手のことを思いやってメッセージを送りたい」と話すなど、スマートフォンの使い方について改めて考えるよい機会となりました。

 

6年 分数でわるには… 6月2日

 算数では「分数÷分数」の計算の仕方について考えました。整数でわることはできるけど、分数でわるにはどうしたらよいか考えました。わり算の性質を使って考えたり、面積図を使って考えたり、それぞれ自分の考えをノートに書き、学級全体で共有しました。
 今日は分母が1の分数でわる計算でした。では、分母が1ではない分数でわるときは、どのように計算するのかな。明日の算数も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 じっくり考える 6月2日

 5年生の教室では、国語と社会の学習をしていました。
 国語では「言葉の意味が分かること」という説明文の段落構成について考えました。それぞれの形式段落が「初め」「中」「終わり」の3つにどのように分けられるか、各自文章を読んでじっくり考えていました。
 社会では、日本各地の気候の特色について考えました。降水量と気温のグラフを見て、それがどの都道府県のものなのかを考えました。グラフを見ると、同じ日本でも土地によって気候が全然違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の苗に肥料をあげました 6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育てている野菜の苗はすくすくと生長しています。これから実をつけさらに大きく生長していくので、野菜の苗に肥料をあげました。水やりなどのお世話を欠かさないようにして、大きな実をつけてほしいです。

5年  安全に楽しく使いましょう  6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、オンラインで「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。スマホなどを使うときに気を付けることを、動画視聴や話し合いなどを通して学ぶことができました。家庭でも、スマホやゲームなどの使用について話し合ってみましょう。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆