最新更新日:2024/11/09 | |
本日:19
昨日:494 総数:861635 |
|
1・27(金)遅考のすすめ【校長室より】先日、図書館に行ったとき、「遅く考える」というワードに惹かれて何気なく手に取った本があります。植原亮著『遅考術(ちこうじゅつ) じっくりトコトン考え抜くための「10のレッスン」』という本です。 思考プロセスには、1「直観」と2「熟慮」の二つがあると著者は言います。 直観ばかりに頼っていると時に大きな間違いが起きることが多いとも述べています。 「熟慮」が「遅考」となるわけですが、では、「遅考」はどのようにすればよいのでしょうか。 著者は、次の3つを意識することが大切であるとしています。 (1)思いついた考えや言われたことをいったん否定してみる。「Aではないのではないか」と自問する。 (2)条件を何度も確認する。見落としがあったり、別の仮説を思いついたりする可能性がある。 (3)もっともだと思える仮説にたどり着くまで、あれこれ粘り強く考える。想像力を働かせる、文献を参照する、他の人と相談するのも有効。 「まずは否定から考える」のは、批判的思考(クリティカルシンキング)つまり、物事を多面的・多角的に考える思考プロセスの大切な一要因であると思います。 本著書は、対話形式で記述されており、また、演習問題が随所にあって、じっくり考えながら読み進めることができます。ぜひ、ご一読をおすすめします。 1・27(金)先生同士の学び合い今日は、研究授業を通して、先生同士で学び合いをしました。 また、外部の講師の先生をお招きして学びを深めました。 1・27(金)なかよし 日直デビュー
なかよし学級の1年生が今日初めて日直として朝の会の司会進行をしました。突然司会をやりたいと前に出てきて、みんなすこしびっくりしましたが、5年生と2年生と一緒に、元気よくはきはきと声を出して司会ができました。
1・27(金) 5年1組 社会
「情報産業とわたしたちのくらし」
観光客の数を増やすためにどんな工夫があるのかな? 1・27(金) 5年2組 算数算数では、割合のグラフについて学習します。 1・27(金) 給食の時間
みんな仲良く給食をいただいています。
今日のメニューのホカッチャは イタリアの代表的なパンです。 味わって食べることができました。 たくさん食べて午後からの授業も頑張ります。 1・27(金) 今日の給食フォカッチャ 牛乳 ミートボールのトマト煮 チーズオムレツのいろどりソースがけ 豆乳パンナコッタ 1・27(金) 給食の準備1・27(金) 給食の準備
給食当番の人が協力して準備をします。
1・27(金) 給食の準備
給食の時間の始まり。
まずは手洗いや手指消毒をします。 1・27(金) 2年1組 国語
「スーホの白い馬」
スーホがどんなくらしをしているか読み取ります。 今日から学校再開。みんなと受ける授業は楽しいね! 1・27(金) 3年1組 国語
「ありの行列」
説明文の読み取り。 まずは音読から学習を始めます。 1・27(金) 3年2組 音楽
リコーダーの練習。
うまく音を出すことができますね。 1・27(金) 6年1組 英語
AETの先生の出身の国の学校の様子について
話を聞きました。 冬には、コートを預ける場所があるそうです。 1・27(金) 6年2組 理科
豆電球と発光ダイオードが使う電気の量について
考えました。 1・27(金) なかよし 書写
2月のことば
節分やバレンタインデーがありますね。 1・27(金) 1ねん2くみ こくご
今日の学習のふりかえりをします。
どんなことがわかったかな? 言葉で表します。 1・27(金)朝の手洗い
水はとても冷たいですが、丁寧に手洗いをします。
1・27(金)おはようございます
曇りの朝。
天気予報では、日中、雪か雨が降るそうです。 学校では、寒さ対策をしつつ、感染症防止のため換気もしっかり行います。 【本日の下校】 全校:14時55分 一斉下校 1・26(木)なかよし 合奏練習
今日の5時間目は、3月に予定している発表会の合奏練習でした。まだ始めて間もないですが、みんなの目は真剣そのもの。一つ一つしっかり確かめながら音を取っています。みんな、がんばれ!
|
★トップページへ |