最新更新日:2024/11/11 | |
本日:27
昨日:102 総数:1039272 |
9月9日(金)質問教室【2年生】
最後の質問教室の様子です。わからないところを先生や友達に聞いたり、自主的に一人で取り組んだりしていました。一時間ほどの時間でしたが、どの子も集中して取り組んでいました。
9月9日(金)今日の6・7時間目【2年生】
今日の6時間目も、体育祭の練習をしました。開会式から玉入れまでの確認をしたところで熱中症レベルが上がったので、途中でしたが、教室に戻りました。残暑の厳しい中、健康観察を行うのは勿論のこと、熱中症レベルの数値を見ながら、練習を行っています。ご家庭でも、帽子や水筒やタオルなどを忘れないように声をかけていただけると幸いです。
教室に戻ってからは、クロムブックを使って作戦会議を行い、そのあとは自習でした。切り替えをし、黙々と勉強に励む姿が見られました。 月曜日から、いよいよ中間テストです。土・日曜日の学習が大切になります。頑張ってください。 9月9日(金)【3年生の授業の様子】9月9日(金)【2年生の授業の様子】9月9日(金)【1年生の授業の様子】9月8日(木)体育祭練習【2年生】
今日も、体育祭の練習がありました。「ラジオ体操」のあと、「大縄跳び」と「玉入れ」をしました。「大縄跳び」は、クラスが男女に分かれて行います。今日も、各グループが、跳ぶ人の並び方を考えて跳びました。回し手は、全身で回していました。最後に、限られた時間で回数を数えました。何と一番多く跳んだグループは、連続40回!!終わってから、もう一度作戦を考え直すグループもありました。
「玉入れ」は、ルールを確認し、実際に投げてみました。昨年と同じ競技ですが、身長が伸びたのを実感する声もあがっていました。 笑顔があふれ、クラスの和も見られた時間でした。 9月8日(木) コロナ対策しっかりと上の写真:前向き給食で黙食 下の写真:放課中全ての窓を開けての換気(授業中は四つ角の窓を開けています) 9月7日(水) 今日の給食今年は9月10日が十五夜です。十五夜には、ススキ、団子、さといもなどをお供えして、お月見を楽しみます。今日の給食は「いも名月」とも呼ばれる十五夜にちなんで、さといもを使ったコロッケです。 9月7日(水)長縄練習の様子【1年生】9月7日(水)体育祭練習開始【2年生】
今日の6限目は、体育祭練習の初めての練習が行われました。ラジオ体操をしたあと、実際に「長縄跳び」をしました。実際に跳んでみて、改善点などの意見を出しながら、何度も試みていました。「せーの」の声が、グラウンドに大きく響き渡っていました。
9月7日(水) 体育の授業9月6日(火) 今日の給食今日のけんちん汁には、鶏肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、だいこん、にんじん、葉ねぎの7種類の具が入っています。給食の汁物に具がたくさん入っているのは、育ち盛りのみなさんにいろいろな食材を食べて、さまざまな栄養をとってほしいためです。 9月6日(火) 1年生家庭科の授業普段は何気なく見過ごしてしまう食品表示に注目して、アイスクリームのカップを活用して学習をしました。しっかりと見てみるといろいろなことが書かれており、それぞれで違いがあることが分かりました。 9月6日(火) 1年生理科の授業求める公式は「密度=質量÷体積」です。 計算の仕方だけではなく、単位にも気をつけて計算しないといけません。 ちなみに、「1g= ? mg」 でしたか。 9月6日(火) 3年生 体育祭に向けて男子はソーラン節とボディーパーカッション、女子は鳴子を使ったダンスを行います。今頑張って覚えている真っ最中です。本番をお楽しみにしてください。 9月6日(火)2年3組国語の授業【2年生】9月5日(月) 生徒会活動「教え合いキャンペーン」9月5日(月) 今日の給食今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。 9月5日(月)テスト範囲発表【2年生】
1時間目は、2学期中間テストの範囲の発表がありました。早速、友達と確認したり、計画表を作ったりしていました。その後は、各自で自習をしていました。とても静かにして集中して取り組む姿に成長を感じました。明日から質問教室もあります。まだまだ残暑が厳しいですが、頑張ってください。
9月4日(日)今週の予定9月5日(月)中間テスト範囲発表 9月6日(火)短縮日課 防犯の日 9月7日(水)短縮日課 9月8日(木)短縮日課 9月9日(金)短縮日課 |
|