最新更新日:2024/11/21
本日:count up16
昨日:52
総数:489772
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

1年生 書写 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
「とめ・はね・はらいに気をつけてかこう」

鉛筆の持ち方や姿勢も気をつけながら、真剣に取り組みことができています。

オンラインによる全校朝礼(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインでの朝礼を行いました。「ちがい」を認め合いながら生活することのすばらしさや大切さについて、校長先生からお話がありました。
 本格的に寒くなり、風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症についても心配な季節となってきました。全校朝礼でも、換気と手洗い・消毒の大切さについて再度確認しました。

人権について考える(背面黒板のメッセージ)12/9

担任の先生から、クラスのみんなに向けて書かれた言葉です。
だれもが自分の考え、自分の目線をもとに物事をとらえます。でも、自分以外の人は自分とは違った見え方や価値観をもとに物事をとらえています。
他の人の見え方、考え方ってどんなふうなんだろう、と興味をもつことが人権を考える第一歩かもしれませんね。
画像1 画像1

5年生 算数 12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解いた問題の答え合わせをしています。
先生が電子黒板に書きながら、つまずきやすいポイントを説明しています。それを聞きながら「ああ、そういうことか。」というつぶやきが聞かれ、理解を深めながら一人一人自分のノートに赤で〇をつけています。

4年生 国語 12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
「書いた詩を読み返して整えよう。」

読み返すポイントを先生と共に確認をして、ノートに記しています。自分が書いた詩を読み返し言葉を選び直すことで、より読み手に伝わる詩になりますね。

ふれあい・生活の授業(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活の授業がありました。今日は、家の仕事にはどんな仕事があり、だれがそれを行っているのかを振り返りました。近くの児童と自分の家の仕事について伝え合い、全体で発表をしていました。

ふれあい・体育の授業(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、体育の授業がありました。今日は、遊具遊びと縄跳びをした後、リレーの練習をしました。

4年生 体育 12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバレーボールを行っています。フォーメーションを意識したり、レシーブの仕方を考えたりしながら、笑顔で協力して授業をすすめています。

6年生 算数 12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
「表に書いて、問題を整理して考えよう。」

一人一人ノートに表を書くことで、きまりをみつけようと考えを巡らせています。

5年生 音楽 12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
「冬げしき」という曲をピアノ伴奏を聞きながら歌唱しています

3年生 算数 12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
一人の子が自分の考えを言葉で伝えるだけでなく黒板にも書いています。それに対して先生が「なぜ、こうやって書いたのか、わかる人。」と呼びかけ、何人かの子が答えた子の考えを推察し、挙手をしました。こうして、他の子の考えを知りそれを言葉にして表すことで学びを深めています。

2年生 算数 12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
「この図はなぜ四角形でないか、教えてください。」という先生の質問に対して多くの子が手をあげました。ひとりの子が「四本の線でかこまれていないから。」と答えると、先生が「今の〇〇さんの答えをもう一度言える人。」と呼びかけて他の子に答えてもらいました。
このように、自分が手をあげて答えるだけでなく他の子の言葉をしっかりと聞くことで学びは深まります。

1年生 算数 12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の「たしかめよう」「ふりかえろう」「やってみよう」の問題に次々と取り組んでいます。復習をする中で、わかりづらい時は先生に教えてもらいながらすすめています。

エコスクール運動 4年生と環境委員会  (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と環境委員会が、「節水」運動を呼びかけています。水道をひねれば、いつでもきれいでおいしい水が出てくる国はとても少ないです。日本では、水道をひねればいつでもきれいな水が出てきます。これからもこの大切な資源を守っていきましょう。

2年生 人権集会 (12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、低学年対象の人権集会に参加をしました。この人権集会を通じて「なぜ、人を差別していけないか。「なぜ人は差別をしてしまうのか。」「なぜ人権を守る運動を続けなければいけないのか。」などを学ぶことができました。子供達の感想からそんなことを感じました。

ふれあい・人権教室(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人権擁護委員を招いての人権教室がありました。人権についての話を聞いたり、人権に関する映像を見たり、クイズに答えたりしました。

人権集会 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市の人権擁護委員の方々が講師として来てくださり、1〜3年生を対象に人権集会を開催しました。
「だれもが幸せに暮らす権利」を学ぶために、DVDの視聴、〇×クイズ、詩の朗読などで子どもたちの心を耕してくれました。皆、楽しみながら人権について考えることができました。人権擁護委員の皆さま、本校の子どもたちのためにありがとうございました。

4年生 給食の準備 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番として働いている子は自分の役割をてきぱきと果たし、それ以外の子は自分の席で静かに座って待つことで協力できています。

ミニサッカークラブ (12/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2学期最後のクラブ活動がありました。コロナ禍になって以来、身体接触のないテニスサッカーを3年間続けています。子供たちもボールを奪い合う本物のサッカーがやりたいと思っているでしょう。

2年生 算数(三角形と四角形) (12/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、「三角形と四角形」の学習をしています。1年生で学習した「三角と四角」の発展の学習です。学習の内容は、三角形と四角形の分類や、作図などを行っています。定規を使ってきちんとした図形をかけるようにしています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/30 B5日課
2/2 B5日課
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31