最新更新日:2024/11/14 | |
本日:29
昨日:86 総数:614655 |
R4.9.3 授業の様子(1年生)
1年生の算数の授業では、「10よりおおきいかず」の学習が始まりました。
今日は、ブロックを使って数を確かめ、それを数字で表記しました。 R4.9.1 2学期がスタートしました。(5年生)2学期もよろしくお願い致します。 R4.9.1 2学期が始まりました 【6年生】
今日から2学期がスタートしました。6年生の子どもたちは、朝から久しぶりに会った友達と楽しい話で盛り上がっていました。
始業式では、校長先生の話をしっかり聞き、これから始まる2学期を充実したものにしようと心を新たにしていました。大きな行事をみんなで協力して成功させることで、仲間との絆がより深まっていくと思います。 保護者のみなさま、2学期も学校教育活動にご協力いただきますよう、お願いします。 R4.9.1 2学期スタート!(ひばり)今日は始業式の後、身体測定を行いました。4月に比べて全員身長が伸びていましたね。それだけ、大きくなったということです。2学期は行事がたくさんあります。 たくさんの学習や体験のなかで、みんなの体だけではなくて、心も成長していくと思います。 みんなが成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。 明日から一緒にがんばろうね☆ R4.9.1 落ち着いたスタート
2学期が始まり、子どもたちの元気な声が校舎内に響き渡っていました。
今日は、担任の先生から2学期の話を聞いたり、提出物を出したり、9月の学年だより等を受け取ったりしました。 どのクラスも落ち着いた雰囲気で、2学期をスタートさせることができました。 R4.9.1 2学期始業式交通事故や水の事故などもなく、1学期の終業式に約束した通り、元気な姿でみんなそろって始業式ができとてもうれしく思いました。 以下に始業式で話したことの概略をのせます。 ****************** 今日は、2つの話をします。 1つ目は、「自分の成長に合わせて、目標の修正をしよう」という話です。4月の立てた目標に順調に向かっている人はそのまま頑張ってください。きっと2学期には、大きく成長できると思います。アサガオの成長に例えると、ちょうど今、つるがどんどん伸びっていっている頃だと思います。2学期中には、大きなアサガオの花が咲くでしょう。1学期に上手くいかなかった人は、目標を修正して、新しい目標に向かって進んでください。大丈夫、まだ間に合います。2学期は、長く行事も多いです。植物に例えると、今から新しい目標という新しい種を蒔き直しても、すぐに芽が出て、いろんな行事を通して、どんどん大きくなっていくことでしょう。そして収穫の秋には、成長という実を結びます。そんな充実の学期にしてほしいと思います。 2つ目は、「いじめは絶対にだめ、友達と共に成長しましょう」です。 ひばり組の宿泊学習は、残念ながら中止となってしまいましたが、2学期は、観劇会に始まり、野外教育活動、校外学習、運動会、修学旅行・学習発表会など、たくさんの行事が予定されています。みなさん気付いていますか、野外教育活動は「教育活動」、校外学習は「学習」、修学旅行は「修学」と、どれも学び場です。じゃあ、何を学ぶと思いますか。ちょっと考えてみてください。社会科や理科のこと、公衆のマナーなど、いろいろありますが、校長先生が学んで欲しいのは、相手のことを考えること、友達と協力すること、助け合うこと、そして友達と共に成長することです。見学先では、学級や班での活動や行動が多くなります。班で考え、時間を守って行動したり、お互いに助け合ったりする中で、友達に優しくでき、協力も自然にできるようになり、楽しい学びの場となります。それが自分自身と友達の成長につながります。もし、仲間外れやいじめあると、せっかくの学びの場が、成長の場が台無しになってしまいます。仲間外れ・いじめは絶対にだめです。 これで校長先生のお話を終わります。 R4.8.31 夏休み最終日行動制限は発令されなかったものの、新型コロナウイルス感染症も依然として感染が拡大しており、夏を満喫して様々なことに挑戦する「夏休み」とはいかなかったと思います。 2学期がスタートしますが、今まで以上に「感染予防」に努め、ご家庭や地域の皆様にもご協力をいただきながら教育活動を進めてまいりますので、宜しくお願い致します。 R4.8.31 県民の皆様へ(知事メッセージ)
新型コロナウイルス感染症の拡大やそれに伴う生活環境の変化等により、県民の皆様においては、今後の学校生活や社会生活に不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。
このような状況のもと、本県においては、2020年及び2021年と自殺者が増加しており、本年1月から7月の間でも、昨年同期間より増えております。 〈子どもたちへ〉 多(おお)くの学校(がっこう)では9月(がつ)1日(ついたち)から新学期(しんがっき)が始(はじ)まります。 こころが苦(くる)しくてたまらない、どうしていいか分(わ)からないときは、一人(ひとり)で悩(なや)まず、御家族(ごかぞく)や先生(せんせい)、周(まわ)りの友(とも)だちなど、信頼(しんらい)できる人(ひと)に、気(き)持(も)ちを話(はな)してください。周(まわ)りの人(ひと)に話(はな)しづらいときは、相談(そうだん)窓口(まどぐち)もあなたに寄(よ)り添(そ)ってくれます。SNSや電話(でんわ)による相談(そうだん)窓口(まどぐち)も複数(ふくすう)あります。あなたのつらい思(おも)いを受(う)け止(と)め、味方(みかた)になってくれる信頼(しんらい)できる大人(おとな)は必(かなら)ずいるはずです。 〈つらく苦しい思いをされている方へ〉 一人で、苦しい思いを抱え込まず、御家族や友人、職場の仲間など、あなたが信頼できる方に気持ちを伝えてください。 身近な人に話しづらい、あるいは、話ができる人が周りにいない方は、県やお住まいの市町村の相談窓口に相談してください。 県では、SNSや電話での相談窓口を設置しています。また、精神保健福祉センターや保健所で相談をお受けしています。 あなたは決して一人ではありません。あなたのつらい思いを打ち明けてください。あなたからの相談をお待ちしています。 〈全ての県民の皆様へ〉 自殺を考えている方は、「眠れない」、「食欲がない」など、いつもと違う何らかのサインを発していることが多いといわれています。 あなたの周りの方を気にかけてください。声をかけて、「心配している」の気持ちを伝えてください。 2022年8月24日 愛知県知事 大村 秀章 R4.8.30 もうすぐ2学期!さて、みなさん始業式の日の持ち物の準備は終わったでしょうか。まだの人は、今日のどこかで一度始業式の持ち物を確認してみてください。2学期の初日を忘れ物ゼロで迎えられるようにするには、今日がおすすめです。そして、生活リズムを整えつつ、残りわずかなお休みを有意義に過ごしてくださいね。 R4.8.29. 秋の足音飼育小屋の前でアキアカネが飛んでいるのに出会いました。 アキアカネが低地に下りてきているということは、少しずつ過ごしやすい陽気になっているようです。 とは言うものの、まだまだ残暑が厳しいです。急に生活リズムが変わると、熱中症にもなりやすくなります。今のうちから、生活のリズムを整えて、元気に2学期を迎えられるようにしてくださいね。 R4.8.26 生活リズムを整えよう
夏休みも残り少なくなってきました。今日から「夏休み健康チェックカード」を使って、生活リズムを整えておきましょう。
暑い日が続いているので、体を動かす機会も減っているかもしれません。9月から元気に登校するには、体力作りも大切です。家の中でストレッチなどをしたり、涼しくなってから外で運動したりして、意識して体を動かしてみましょう。 R4.8.25 水の中でも水の中で元気に泳いでいます。 夏休みも残り1週間を切りました。 暑さに負けずに2学期も元気に頑張るパワーをたくわえておいてくださいね。 R4.8.24 今日の収穫(2年生)
2年生の学年園から、これだけの野菜が収穫できました。トマトの茎がだいぶしおれてきていますが、まだまだ実を収穫できそうです。2年生のみなさんの野菜は、どのようになりましたか?1学期にできた野菜を使って、どんなことをしたいか書いてもらいました。料理や絵画・・・どんなことをしたか、2学期に教えてくださいね。
R4.8.23 じめじめした空気を吹き飛ばす!ですが、ラテに餌をあげようとしたら巣穴から元気に出てきてくれました! スカイは、いつもの場所から飛び出して飛んでいる姿を見ることができました! そして何よりもこの空気を吹き飛ばす動きをしていた先生がいました☆ 運動会に向けて、何か良い演技を思いついたようです。 決めポーズの瞬間をカメラにおさめることができました! R4.8.22 第2回学校運営協議会R4.8.22 姿勢指導普段、児童自身がよくない姿勢していないかを振り返り、 なぜ、良い姿勢を心がけることが必要なのかを確認しまし た。一度、よい姿勢をしてみようと呼びかけると、全員が 背筋が伸びていて素晴らしかったです。 R4.8.22 第2回丹陽南小学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について
【第2回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年8月22日(月)10:00 〜 2 場 所 本校図書館 3 公 開 4 傍 聴 人 0名 5 出 席 者 11名 6 議題と審議の内容 ○1学期「子どもの意識実態調査」結果について 教頭が説明し、承認された。 ○1学期「保護者アンケート」結果について 教務主任が説明し、承認された。 ○1学期・夏休みの様子について 校務主任が説明し、承認された。 ○2学期の主な行事について 教務主任が説明し、承認された。 ○丹陽中学校区学校運営協議会から 【学校教育部会】 教務から説明 1学期の漢字チャレンジ 2学期の計算チャレンジ 学習マナー強化週間 【地域連携部会】 校長から説明 連区運動会の中止 文化祭 児童会・生徒会役員合同会議 【家庭教育部会】 校務から説明 あいさつデー あいさつウィーク ふわふわ言葉週間 【調査広報部会】 教頭から説明 ゆめ通信 以上のことについて了解を得た。 ○その他 来年度の野外教育活動について 次回開催予定 令和4年10月19日(水) 11:00〜 於:家庭科室 R4.8.19 あさがおのたね(1年生)1ねんせいの みなさん。 あさがおのたねは、できはじめましたか?どれだけ たねをあつめることが できるか たのしみですね。とれた たねは がっこうが はじまったら、もってきて もらうので だいじに ほかん しておいてくださいね。 R4.8.18 しせいしどう(3年生)
今日はしせいしどうをほけんの先生がしてくださいました。出校日なので、一クラスだけですが、正しいしせいがどんなしせいか、しせいが悪くなるとどんなこまったことがあるなどを教えていだだきました。
「せぼねがまがってしまうよ」という言葉にみんなびっくり。 みんな夏休み中にもかかわらず、きちんとしたしせいでうけることができました。2学期も正しいしせいで書いたり、読んだり、べん強していこうね。 一番さい後のしゃしんは、「●●●●●」のたねです。 夏休みの間にたねができていて、校長先生がとっておいてくれました。 お休みした子もよく見てくださいね。 R4.8.18 元気に登校しました(3年生)
夏休み1回目の出校日の様子です。
少しあつさがやわらいでいたのと、ひさしぶりの学校でみんな元気いっぱいでした。 理科でかんさつしていたヒマワリやホウセンカの花がさいたので、出校日ですが、さっそくかんさつに出かけました。 ヒマワリはみんなの身長の倍くらいあります。花もよく見ると、小さな花が中に集まっているいることに気がつきました。 「すごい!かわいい花がいっぱい。」 のこりの夏休みも元気にすごしてくださいね! しぎょう式にまた会おう。 |
|