12月9日(金) 園芸部の活動17活動する生徒の作業がスムーズに進むように、園芸部の生徒たちは土の入った袋に切り口を作ったり、種や袋を回収したりしました。 共に苗を植える姿も見られました。 最後は掃き掃除もしてくれました。 園芸部の皆さんありがとうございました。 12月9日(金) 1年生チューリップ祭り男子は2つのプランターにチューリップの球根を植え、女子はパンジーや葉牡丹も植えたプランターを作りました。 今日も寒い朝でしたが、中庭には生徒たちが楽しく活動する様子がありました。 12月9日(金)あいさつ運動最終日来年のあいさつ運動は、1月11日(水)から13日(金)までです。来年も引き続き、よろしくお願いいたします。 12月8日(木) 萩中タイム10分12月8日(木)質問教室(数学)12月8日(木)1年生「チューリップ祭り」
萩原中学校恒例のチューリップ祭りです。入学式で新入生を歓迎してくれるチューリップなどの花々を、この時期に1年生と園芸部の生徒で準備しています。今日は1・2組、明日は3・4組の生徒たちが、プランターに土を入れる作業から頑張ってくれます。新学期に咲き誇るチューリップが楽しみですね。
12月7日(水)1年 技術の授業12月7日(水)1年 入射角・反射角12月7日(水)あいさつ運動二日目保護者の皆様、朝早くからのあいさつ運動へのご参加ありがとうございました。明日以降もよろしくお願いいたします。 12月6日(火)1年生 授業の様子12月6日(火) 2年生 国語の授業12月6日(火)あいさつ運動初日保護者の皆様、朝早くからのあいさつ運動へのご参加ありがとうございました。明日以降もよろしくお願いいたします。 12/5(月)明日からあいさつ運動が始まります。12月1日 福祉実践教室 1年生「車いす」の体験をした生徒は、実際に操作をしてみることで、想像以上に難しいことが分かったと感想を述べていました。その他の体験でも、同じような感想を持つ生徒が多く、有意義な時間となりました。今後、困っている方に出会ったとき、今回の体験を生かして手を差し伸べる人になってほしいものです。 12月5日(月) 7・8・9組進路学習今回は、中学校で身に付けたい3つのことから、学ぶ理由について考えました。 学習では、各教科を学習する必要を考え、その意見を学級の生徒と交流する場面もありました。 進路学習は今後も続けていきます。 12月5日(月)2年生 数学の授業12月5日(月) 1年生進路学習小学校生活と中学校生活の違いを振り返ったり、各教科や道徳、総合、学活はなぜ学び、どのような力を身につけることができるのかをクラスで考えました。 中学3年生になると、初めての進路選択を経験します。中学校生活の中で、将来なりたい自分について今から少しずつイメージできるようにしていきたいですね。 12月3日(土) サッカー部 U13大会本日、サッカー部はU13大会1次リーグに臨み、結果は予選敗退となりました。 2試合目の最後の10分。 得点を機に、明らかに目の色が変わり、1つ1つのプレーの質が向上しました。 時間はかかりましたが、あの時間を共有できたことは、大きな財産です。 今日の疲れをしっかりと癒してください。 いつもサポートありがとう! 「礼儀 感謝 責任」 「サッカーを通じて人間力の向上を目指す」 12月3日(土)剣道部 尾張中学校新人戦剣道大会女子団体戦は、自分たちの全力を出し切る前に、試合が終わってしまい、悔しい思いをしました。本番で最初から全力を出すのは難しいかもしれませんが、それができていれば、勝ち上がることができた試合だったと感じるからこそ、今日の敗退は、悔いが残りました。今後は、最初から自分の全力を出しきって闘い抜くことが課題となりました。 男子団体戦は、先鋒戦で2本勝ちとよいスタートをきりましたが、中堅戦までに勝数で逆転されてしまいました。相手に追いつこうと副将戦では果敢に攻めましたが、相手の守りを崩しきれずに引き分けとなりました。迎えた大将戦は、2本勝ちできれば、代表戦に持ち込める苦しい状況での試合となりました。きれいに小手を攻める良い技もあり、均衡した実力で闘いましたが、惜しくも敗退となりました。選手たちは実力を全力で出し切り、闘いましたが、相手の実力の方が上でした。今後の稽古では、より速い攻めを磨いていくことが課題となりました。 本日も朝早くから、保護者の方々には現地集合、現地解散にご協力いただき、生徒の応援とありがとうございました。生徒たちが、試合に向けて一生懸命に臨めたのも、保護者の方々の支えがあったからこそです。今後とも、剣道部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 12月3日(土)剣道部大会 男子結果
男子団体戦の試合が終わり、残念ながら1回戦敗退となってしまいました。男子の選手たちは、片付けをしており、11時40分には解散ができると思います。
お迎えまでは、荷物を置いている2階北側の座席の1番西側にて待機します。また学校用携帯にお電話いただければ、玄関まで生徒と移動します。保護者の方々、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|