最新更新日:2024/11/30 | |
本日:15
昨日:50 総数:371822 |
1月13日 2年生 なわとび練習
なわとび練習がんばっています。
今日は、リズムなわとびで3級までできた子がいました。みんな、自分のことのように喜び、みんなのやる気もアップ!!しました。 達成したところまでカードに色塗りをして、クラスの雰囲気も良くなってきました。 みんなでがんばろう!! 1月13日 4年生 ほって、すって、見つけて
今日は版画を行いました。2学期に彫刻刀で自分の顔を彫った版にインクをつけて、その上に紙を置き、バレンでこすりました。初めての体験だったけれど、「簡単にできたな〜」「楽しかった!」と言っていました。汚れてもよい服で登校させてくださりありがとうございました。
1月13日 あさひ 3学期のあさひ音楽今日はハンドベルで「きらきら星」をみんなで合奏しました。 1月13日 6年生 理科の授業1月13日 5年生 国語の授業1月13日 3年生 磁石の学習1月13日 今日の給食ソフトめん中華あんかけ・牛乳・愛知のしそ入り春巻 〇 献立メモ 今日の春巻には愛知県で育った「青しそ」が使われています。 青しそは、別名「大葉」と呼ばれ、愛知県は生産量日本一です。香りがよく食欲増進などの効果もあって、古くから漢方薬とした使われてきました。ぺリルアルデヒドという成分があり、高い殺菌効果や防腐効果があります。刺身のつまなどに添えられているのにも、こうした効果が期待されているんですね。さわやかな香りは中華料理の春巻にもよくあいます。 1月12日 パソコンクラブ
パソコンクラブでは、プログラミングの「スクラッチ」で作品作りをしています。
それぞれ工夫を凝らした作品が出来上がってきました。 ゲームや動く物語などなど、面白い作品がいっぱいです。クロームブックの画面で共有して、作品を見せ合って発表しています。 1月12日 ボードゲームクラブ
今日は、自分がしてみたいゲームにエントリーしてグループを決めました。人数が多いグループもあれば、2人で対戦するグループもありました。前半、後半でゲームやメンバーを変えて楽しみました。
1月12日 1年生 たこづくり
生活科の時間には、たこにクレヨンで鏡餅や門松などのお正月の絵を描いたり、自分の好きなものの絵を描いたりして仕上げています。来週の良い天気の日に凧揚げをしようと思います。
また、なわとび大会に向けて練習を頑張っています。跳べる技が増え、合格する級も増えてきました。来週のなわとび大会がとても楽しみです。 1月12日 3年生 冬休みの思い出久しぶりに絵を描いたのですが、とても楽しそうでした。来週仕上げをしたいなと思います。 1月12日 2年生 くしゃくしゃぎゅっ
図工で「くしゃくしゃぎゅっ」の作品作りに取り掛かりました。
クラフト紙を「くしゃくしゃ」にして柔らかくしてから袋を作り、新聞紙を「くしゃくしゃ」にして中に詰め「ぎゅっ」として形をつくってお友達をつくります。 今日は、お友達の形にするところまでしました。 体全部を使って、みんな一生懸命つくっていました。とっても楽しそう!! うさぎやおさかな、雪だるま・・・・いろいろな形のお友達ができてきました。 来週は、目をつけたり、飾ったりします。 1月12日 あさひ なわとびをがんばっています前の子の様子を見て、跳ぶタイミングをつかみながら、やっていました。 本番まであと少しみんなと一緒に練習していこう 1月12日 5年生 3学期初めの英語の授業1月12日 クラブ活動5いろいろなコースがあり、飛ばす角度や方向を工夫していました。 1月12日 クラブ活動41月12日 クラブ活動31月12日 クラブ活動21月12日 クラブ活動1オセロをしたり、ウノをしたりしていました。「カタカナーシ」というゲームは、カタカナで表記される言葉をカタカナを使わずに表現して当てるゲームでした。難しそうでしたが、一生懸命考えていました。 1月12日 今日の給食ビーフカレー(麦ご飯)・牛乳・フルーツクリームヨーグルト 〇 献立メモ 今日の給食には久しぶりに「福神漬け」が登場しました。 福神漬けは、大根やなす、うり、れんこん、きゅうり、なた豆、しょうがなどの材料をしょうゆ漬けにした漬物です。7種類の材料を七福神になぞらえて名付けたとか、 これさえあればおかず要らずでご飯が進み、お金がたまるからなど名前の由来は諸説あります。カレーライスに福神漬けの取り合わせは、大正時代船旅のカレーのメニューに添えられたのが始まりと言われています。不思議と相性の良い組み合わせですよね。 |
|