最新更新日:2024/11/16 | |
本日:54
昨日:94 総数:978136 |
|
放課の様子 (9/13)午後からは熱中症指数が高くなったので、昼放課の外遊びはなくなりました。図書室には多くの子が本を借りに来ていました。 算数「長さについて調べよう」(9/13)3年「防犯教室」(9/13)1年犯罪にあわないための約束ごととして「いかのおすし」を教えてもらいました。 「いかのおすし」とは、「知らない人についていかない」「他人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「何かあったらすぐしらせる」をつなげた合言葉です。 寸劇を交えて、楽しく覚えることができました。 今日の給食 9月12日(月)秋なすのみそ汁 揚げさといもと高野豆腐の甘辛がらめ ☆学校給食献立あれこれ☆ 今日は「旬を味わう日」です。 「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことで、旬の食べ物はおいしくて栄養がたっぷりです。なすの旬は6月から9月ごろで、特に9月ごろに収穫される秋なすは、皮がやわらかくおいしいのが特徴です。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 算数「ひき算のひs算」2年(9/12)社会「自然災害からくらしを守る」家庭科「ナップザック作り」6年(9/12)明日は「中秋の名月」です (9/9)中秋の名月とは、旧暦9月15日の十五夜にお月見をするならわしです。このころは、1年を通して最も月が美しい時期であるとされています。校舎内にも、お月見の掲示物がはられています。お月見というとススキと月見団子をお供えし、月をめでる風景が思い浮かびますが、秋の七草をお供えすることもあるようです。秋の七草は、ススキ(オバナ)・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ・ハギです。 今年の中秋の名月は満月ということです。きれいな月が見えるといいですね。 昼放課の様子 (9/9)今日の給食 9月9日(金)エッグスープ ハンバーグのデミグラスソースがけ ☆学校給食献立あれこれ☆ デミグラスソースは、小麦粉をいためてから、肉や香味野菜などを煮込んで作っただしを加えて作ります。今日のようにソースとしてハンバーグなどにかけたり、ハヤシライスやビーフシチューなどに使われたりしま す。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 身体測定・保健指導 (9/9)ひとつめは「感染症に気をつけること」コロナだけでなくインフルエンザに対しても予防が必要です。手洗い、消毒などの対策だけでなく、免疫を高めることも必要です。よく食べてよく寝ることが大切ですね。 ふたつめは「けがに気をつけること」疲れがあったり、スポーツデイがあったりで2学期はけがをする人が増えるようです。けがをしたり、鼻血を出したりしたときの応急措置について、映像を見せながら話をしていました。 けがをしたり、病気をしたりしないで、みなさんが元気でいてくれるように、職員一同で見守っていきます。 国語「ききたいな、ともだちのはなし」1年(9/9)算数「長さ」3年(9/9)社会「つくり育てる漁業」5年(9/9)登校の様子 (9/9)この雨の中、見守り隊の方々、登校の見守りをありがとうございました。 9月8日(木) 身体測定皆、とても成長をしていました。 野外教育活動保護者説明会(9/8)5年社会「一宮市の工場」(9/8)3年一宮市にはせんいの工場がたくさんあることが分かりました。 国語「ききたいな、ともだちのはなし」(9/8)1年今日の給食 9月8日(木)ご飯、牛乳、菊のすまし汁、ソースカツ ☆学校給食献立あれこれ☆ 9月9日は重陽の節句です。重陽の節句は、健康や長生きを願う日です。旧暦では菊の花が咲く頃なので、菊の節句とも呼ばれています。重陽の節句をイメージし、今日のすまし汁には、菊の形をしたかまぼこが入っています。 |
■大和西小トップページへ■
|