あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月19日 クラブ最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日でクラブ活動も最終回を迎えました。少し寂しいですね。
 自分の好きなことを楽しむ時間を、これからも大切にしてください。

1月19日 跳び箱(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての跳び箱では、両足で踏み切ることを中心に練習しました。
 両足で踏み切る、両手をつく、足の裏で跳び箱の上に乗る。このポン、ポン、ポンのリズムがポイントです。

1月19日 今日も笑顔いっぱい(やさしさいっぱいの水やり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、わくわくペアで一緒に鉢植えしたパンジーを、毎朝愛情込めて育てています。
 3月の卒業式に花がきれいに開くよう、今はつぼみや花をせっせと摘み、毎日水やりをしています。
 やさしい顔で世話をしているみんなを見ていると、ほんわかと柔らかな雰囲気に包まれるような気がします。

1月19日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、たくさんの優しい見守り隊の方々に声をかけていただきながらの登校です。
 登校時間には、通勤の車や中高生の自転車など交通量も多いです。
 自分でもしっかりと左右を確認して、安全に登校したいですね。

1月18日 国語・道徳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「おにごっこ」のお話の読みとりをしています。本文に説明されている「にげてはいけないところをきめる」あそび方はあまりしたことがないと答える子が多く、「今度やってみようかな」と言う子もいました。逆に次の遊び方の「いろいろぼうや」はしたことがある子も多かったです。いろいろな遊び方を知ることができるので、放課にチャレンジしてほしいと思います。
 道徳は「生まれるということ」で「命が繋がっているとは、どういうことなのか」をみんなで考えました。まどみちおさんの「ぞうさん」の歌から考えました。子どもたちもよく知っている歌ですが、子どものぞうが言っている気持ちを考えるといろいろなことを考えることができ、改めて素敵な歌詞だと思いました。

1月18日 歴史新聞づくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、太平洋戦争の学習のまとめとして、自分のテーマにそって調べ、新聞にまとめました。
 今日は、新聞を使って班で発表会をしました。授業の最後には、戦争についての自分の意見を、自由に交流しました。

 今回作成した新聞は廊下に掲示しますので、学校公開の際ご覧ください。

1月18日 お気に入りの場所を紹介(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語では、学校内のお気に入りの場所の言い方や道案内について学習しました。英語で教室の言い方を覚えたり、教室の席を街のブロックに見立ててペアの子を目的地まで案内したりしました。いつか英語で道を聞かれたときに使えるかもしれないと、どの子もやる気満々で言い方を覚えていました。

1月18日 今日も笑顔いっぱい(休み時間の運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは、昨日の昼放課の運動場の様子です。
 前方では曲に合わせてリズムよくなわとびの練習をしています。6年生が「はやぶさ」をビュンビュン跳んでいる横で、1年生が前跳びをしています。
「練習たくさんしたらね、8級、跳べるようになったんだよ」と目をキラキラさせて報告してくれる子もいました。とってもすてき。
 運動場後方では、鬼ごっこやドッジボール、サッカーを楽しむ子たちがいます。
 みんな、寒さに負けず元気いっぱい、笑顔いっぱいの休み時間です。

1月18日 今日も笑顔いっぱい(1月のすてきな掲示物)

画像1 画像1
画像2 画像2
 南舎2階廊下の壁には、いつも季節感あふれる掲示物が飾られています。
 今回は、大きな獅子舞です。
 唐草模様の風呂敷部分は、子どもたちの手型です。手のひらに緑色の絵の具を付け、ぺたぺた押した紙を貼ってあります。
 この廊下を通ると、「よし、今年もがんばろう」と励まされます。

1月17日 自分らしさとは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達が思う「わたし」、自分が思う「わたし」など、「わたし」にはたくさんの窓があり、それぞれが「自分らしさ」です。
 みんな一人一人にはどんな窓があるのか、発見かっこいいカードを書きながら探しました。もらったかっこいいカードを見ながら、気が付いたことや考えたことをまとめました。

1月17日 かるたに挑戦!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では国語の授業で音訓のかるた作り、かるた大会を行いました。「5・7・5」のリズムの中に同じ漢字で音訓の読みを入れます。子どもたちは柔軟な頭をつかってたくさん文章を作ることができました。ここで少し紹介します。
「委員長 全部委ねて いいですか?」
「金曜日 お金を拾って 交番へ」
「大会で 友達と会って たたかうよ」
みんなのおもしろいアイデアにおどろきました。

1月17日 CRT(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語と算数の学力テストがありました。みんな真剣にテストを受けました。中学生になると、今日のようなテストを何度も行います。少しずつ慣れていきましょう。

1月17日 ペアで話し合い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな授業で、ペアで話し合いをしています。今日は、道徳「やればできるんだ」で話し合いました。それぞれの考えを話せるようになってきました。ペアで話した後に、みんなにも聞いてほしいとたくさんの子が発表をしました。最後に、「やればできると幸せな気持ちになるから、もっともっと頑張っていきたい」と話していました。

1月17日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ2〜3日の暖かさとは打って変わり、冷え込んだ朝です。
通学路の用水や水たまりの表面に薄い氷が張り、眺めている子もいました。
 中庭では、少し寒そうですが椿と十月桜の紅白が美しく目に映ります。
 今日は、阪神淡路大震災から28年。被害に遭われた方々に追悼の気持ちをささげながら、子どもたちが笑顔いっぱいで過ごせますようにと願う朝でした。

1月16日 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせがありました。いつも読み聞かせの方が、地の文や会話など様々に話し方を変えながら読んでくださるので、みんなすぐに本の世界に引き込まれて聞いています。今日は、食べ物が面白おかしく対決する話でしたが、その中にも「それぞれの食べ物の良さがあるよね」と深い内容もあり、感心しながら聞く場面もありました。普段自分が出会わないような本にも出会うことができて、素敵な時間だなと思います。

1月16日 今日も笑顔いっぱい(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ボランティア「おはなしぽかぽか」さんによる、絵本の読み聞かせがありました。
 「めでたしめでたし」から始まるお話、名作と言われているお話、うどんとラーメンが対決するおもしろいお話…等、バラエティに富んだ選書をしていただきました。
 高学年でも反応しながら聞いていて、読み聞かせの時間を十分に味わっていることがわかります。
 ボランティアの皆さん、朝のすてきな時間をありがとうございます。

1月13日 紙皿コロコロ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で紙皿コロコロという作品づくりをしました。紙皿を組み立てて転がるようにし、まずは実際に転がしてどんな飾りをつけようかイメージを膨らましました。その後、折り紙や色ペンを使って飾りつけをしました。面によって色を変えて季節を表したり、折り紙を重ねて切ってカラフルなハートを作ったりなど一人ひとりが工夫をしながら取り組んでいました。完成が楽しみですね。

1月13日 学習に励んでいます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学習モードに切り替わりました。国語の授業では詩を書いています。算数の授業では三角形について勉強しています。3学期もクロームブック等のICT機器を活用した授業を展開していきます。4年生への飛躍の学期になるよう学習に励んでいきましょう。

1月13日 なわとび練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今日が3学期最初の体育の授業でした。今日は屋内運動場でなわとびの練習です。8級から始めて足が引っかかるまで跳び、1つの級が成功したらなわとびカードにシールを貼ります。1月26日のなわとび検定まで、放課や授業でなわとびの練習をしていきます。

1月13日 かるた大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの宿題でみんなに作ってもらった愛知県のかるたを使って、かるた大会を開きました。自分たちでルールを決め、楽しく盛り上がることができました。愛知県について調べ、言葉のつなぎ方を考え、絵を工夫して描き、みんなでルールを守って楽しむ。たくさんのことを学ぶことができました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
その他
1/26 事故けがゼロの日
1/30 交通事故ゼロの日
学校行事
1/26 手をつなぐ子らの教育展(〜30日)
なわとび検定