最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:102
総数:782247
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

9月15日 クラブ活動

2学期になってはじめてのクラブ活動がありました。まだまだ暑い日が続いていますが、元気よく、楽しんでクラブ活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 じゃがいも(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、学年園に「じゃがいも」を植えました。
種でもなく、苗でもなく、じゃがいもの登場に「え〜っ!」と驚きながらも興味津々。土の中に植え、次の日から覗き込んでいます。どんなふうに育っていくのかな?楽しみですね。

9月15日 今日の給食

 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、カレー南蛮ソフトめん(汁)、キャベツ入つくねです。
 「南蛮」という言葉は、とうがらしや長ねぎを用いた料理に使われることがあり、今日のカレー南蛮フトめんにも入っています。長ねぎは、斜め切りにしているため、いつもの給食の汁物に入っている長ねぎとは違う形です。
画像1 画像1

9月14日 2学期に入ってからの学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一枚目の写真は、体育の跳び箱の授業の様子です。手をつく位置、脚を十分に開くことを意識しながら取り組むことができていました。
 二枚目の写真は、図工の授業で、のこぎりを使っている児童の様子です。木目に合わせて使う刃を決め、安全に気をつけながら取り組むことができました。
 暑い日が続いており、もうすぐ運動会の練習も始まります。学校には、十分な量の水分を持って行かせるよう、よろしくお願いいたします。

9月14日 ナップザック制作始まる?(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本格的に2学期が始まり、さまざまな授業がスタートしています。家庭科ではナップザックの制作にも取り組んでいき、昨日は中身を確認する作業をしていました。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

9月14日 図工の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の図工では、未来の自分を思い描き、どんなことをしているかを立体作品に表現します。昨日は芯材を使って、ベースとなる人の形を作りました。ここから粘土をつけ、着色をしていきます。

9月14日 図工の作品作り(5年生)

 今日、図工の作品を作りました。子どもたち一人一人表したいものを考え、アニメーションを製作しました。楽しそうに絵を描き、友達の作品を楽しそうに見ていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 2学期が始まったよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが元気よく子どもたちは登校しています。授業に真剣に取り組み、休み時間には元気よく遊んだり、友達と過ごしたりしています。

9月14日 収穫したやさい(2年生)

画像1 画像1
2年生の学年園で採れた野菜です。なすとパプリカが大きく育ちました。パプリカはきれいな黄色に色づきました。とてもおいしそうです。

9月14日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、つぼん汁、さわらの照り焼き、りんごです。
 つぼん汁は、熊本県の郷土料理です。鶏肉やかまぼこ、たくさんの野菜をいりこのだし汁で煮、しょうゆ味で仕上げた具だくさんの汁物す。昔から秋祭りで食べられてきましたが、しだいに正月祝い事でも食べられるようになっていったそうです。
画像1 画像1

9月13日 運動会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の徒競走に向けて50mのタイムを取りました。本番に向けていよいよ始まります。まだまだ暑い日が続くので、体調管理をしっかりしましょうね。

9月13日 国語の授業(5年生)

「どちらを選びますか」の学習で、校長先生が犬かねこかどちらかを飼うという設定で、校長先生役と犬チーム、ねこチームに分かれて話し合いをしました。どちらのチームも、校長先生役の子を説得させる理由を考えて、熱弁していました。校長先生役の子は、一生懸命聞いて、犬かねこか選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 避難経路(2年生)

画像1 画像1
今日は避難経路の確認をしました。
地震や火事などの災害から身を守るため、毎月訓練をしていますが、外へ避難するときには、どんなことに気を付けてどのように避難するのかを学習し、実際に避難しました。

お家でも、防災や避難についてもう一度確認しておくといいですね。

9月13日 マットあそび(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のマットあそびでは、前転がり、ゆりかご、アンテナ、ろくぼく倒立、後ろ転がりに挑戦しています。回を重ねるごとに、アンテナの足もピンピン!ろくぼく倒立も真っ直ぐになってきました。かっこいいですね。

9月13日 今日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、秋なすのみそ汁、揚げさといもと高野豆腐の甘辛がらめです。
 今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物魚などがたくさんとれる時期のことで、旬の食べ物はおいしくて栄養がたっぷりです。なすの旬は6月から9月ごろで、特に9月ごろに収穫される秋なすは、皮がやわらかくおいしいのが特徴です。
画像1 画像1

9月12日 山小屋で3日間すごすなら(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で山小屋で3日間すごすならどんなものを持っていくかをグループで
話し合いました。自分の考えを伝え、目的に合ったものをグループで話し合いました。どんなものを持っていくかを楽しそうに話し合うことができました。

9月12日 好きなものについて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業で好きなものについて学習しました。「Ilike〜.」「Idon’tlike〜.」を使って好きな食べ物や色、スポーツを英語で伝えました。

9月12日 ヒマワリの実を観察したよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業でヒマワリの観察をしました。花がさいた後、実ができている様子を観察しました。また、根の様子も一緒に観察しました。実の部分に興味をもって観察することが
できました。

9月12日 音楽療法(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての音楽療法がありました。季節の歌では、「虫のこえ」を歌いました。すず虫やまつ虫の泣き声をフィンガーシンバルや鈴を使って鳴らしました。
最後は、みんなの大好きなパラバルーンをしました。音楽に合わせて上手にパラバルーンを動かすことができるようになってきました。

9月12日 はさみのあーと(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
スイスイ ジグザグ グルグル チョキン。切った紙を おいて みると…なにが見えてくるのかな。

図画工作の「はさみのあーと」の様子です。
想像を膨らませて楽しい作品ができました。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/26 ほたる号来校 6年中学校入学説明会
1/27 わくわくタイム

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

GIGAスクール

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552