最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
昨日:68 総数:774912 |
10月4日(火) 委員会(3年生)テーマは「勉強に対する姿勢」でした。どのクラスでも、休み時間に学習をしたり、わからないところを教えあったりする様子が見られるようになってきたということでした。2学期最初のテストに向けて各学級でよい雰囲気をつくっていってほしいと思います。 10月4日(火) 今日の1年生の2時間目(1年生)
今日の2時間目の1年生の様子です。10月1日,2日には部活動の大会が行われました。2年生が中心でしたが,1年生のみなさんもいろいろな参加の仕方をし,疲れていたと思います。そのような中,今日の2時間目は英語,数学,体育の授業に一生懸命取り組む姿が見られました。
10月4日(火) 今日の2年生の2時間目(2年生)
今日の2時間目の2年生の様子です。10月1日,2日には部活動の新人大会が行われました。2年生が中心で行われたので,疲れている人も多かったと思います。そのような中ですが,今日も朝からしっかり授業に取り組んでいます。写真は2時間目,家庭科,英語,国語の授業に取り組む様子です。
10月4日(火) 今日の3年生の2時間目(3年生)
今日の2時間目の3年生の様子です。いよいよ10月に入り受験勉強に励んだ3連休明けだったと思いますが,今日も朝から授業に一生懸命取り組んでいます。写真は2時間目の英語,技術,理科の学習に,集中して取り組んでいる様子です。
10月2日(日) 一宮市中学校卓球新人体育大会(女子卓球部)保護者の皆様、早朝からの送り出し、お弁当の準備、会場での応援などありがとうございました。今後も女子卓球部をよろしくお願いします。 10月2日(日) 一宮市中学校バスケットボール新人体育大会(男子バスケットボール部)
本日、いちい信金アリーナにて、一宮市中学校バスケットボール新人体育大会が行われました。1回戦の相手は、3年生の最後の大会で惜敗した大成中学校さんでした。
第1Qから第3Qまでは、僅差で相手にリードされ、常に相手を追いかける試合展開となりました。しかし、最後まで諦めずに粘り続け、最終Qで逆転に成功しました。そのまま逆転した点差を守り、37対32で勝利することができました。 新チームが始まり、新チームの強味を生徒たち自身が主体となって探してきました。今日の大会で、これまで練習してきた成果や強味を存分に発揮することができたと思います。 皆さんの努力が結果に繋がったこと、顧問として心から嬉しく感じるとともに、他校の先生や生徒、保護者の方々へ率先して挨拶するニ中生の姿が誇らしく感じました。 今日はこれまでで1番ナイスゲームでしたね。感動をありがとうございました。しっかりと身体を休めて、10月8日(土)に木曽川体育館で行われる2回戦に備えていきましょう。 最後になりましたが、保護者の皆様、本日は、早朝からの送り出しや軽食の準備など、誠にありがとうございます。今後とも、尾西第二中学校男子バスケットボール部を宜しくお願い致します。 10月2日(日) 新人大会(女子バスケットボール部)結果は負けてしまいましたが、試合後の話し合いの中で今日の試合から課題を見つけ、また次の目標に向かっていこうとする子どもの姿がたくましいと思いました。 保護者の皆様、本日は早朝からの送り出しや昼食の準備など、誠にありがとうございます。今後とも、尾西第二中学校女子バスケットボール部をよろしくお願いします。 10月1日(土) 新人大会(サッカー部)前半を0対0で折り返すと、後半立て続けに失点。その後コーナーキックをキレイに決めて一点差に迫るも、一歩及ばず。1-2という悔しい敗戦で今大会を終えました。 新チーム発足後はじめての大会で、緊張する選手もいましたが、これまで練習してきたものを存分に発揮することができました。これからの成長もとても楽しみです。 最後になりましたが、保護者の皆さま、早朝からの送り出しやお弁当の準備などありがとうございました。 今後とも、二中サッカー部をよろしくお願いします。 10月1日(土) 一宮市中学校新人バレーボール大会(女子バレーボール部)1試合目は、西成東部中学校でした。1セット目の入りで、試合の緊張感に飲まれてしまいました。思い通りのプレーができず,あっという間にセットを落としてしまいました。2セット目からは、少し気持ちを取り戻すことができ、相手のエースをしっかりとマークし,スパイクコースを絞らせることにより、粘り強いラリーを続けることができました。結果として0−2で負けてしまいましたが、次につながる試合ができたと思いました。 2試合目は、中部中学校でした。西成東部中学校との試合後、気持ちが落ちていましたが、「普段の練習のような雰囲気でバレーを楽しもう!!」ということを試合のテーマにして気持ちを高めようとミーティングで確認しました。すると、中部中の試合では、スタートから、とてもよい雰囲気で行うことができました。得点を決めたらみんなで喜ぶ、失点をしたらみんなで声をかけて次のプレーに目を向ける。まるで普段の練習を見ているかのような一体感で試合に臨むことができました。しかし、勝利まであと数点のところで、相手に逆転を許してセットを落としました。このまま雰囲気が落ちてしまうのか、と思いましたが、この試合の二中は違っていました。最後まで普段のように楽しそうに戦い抜くことができました。2セット目もあと少しのところまで相手を苦しめることができましたが、あと一歩及ばず、惜敗でした。 次の大会まで期間は空いてしまいますが、今日の悔しさをバネに来週からの練習に取り組んで欲しいと思います。 最後になりましたが、保護者の皆様、本日は、早朝からの送り出しや昼食の準備など、誠にありがとうございます。今後とも、尾西第二中学校女子バレーボール部をよろしくお願いします。 10月1日(土) 新人戦(ソフトテニス部)予選リーグでは、南部中学校・今伊勢中学校と対戦し、3−0で勝ちました。 決勝トーナメント1回戦目に西成東部中学校と対戦し、2−0で勝ちました。 団体戦ということで、少し緊張してしまう場面もありましたが、試合の中で成長した姿を見せてくれました。現在ベスト8です。来週の準々決勝に向けて、来週の練習も頑張っていきましょう。 本日も朝早くからお弁当、送り出しの方ありがとうございます。来週もよろしくお願いします。 10月1日(土) 新人大会(卓球男子)本校は、Aリーグ(木曽川・尾西第三・大和)に所属し、3試合の団体戦を戦いました。2年生の少ない中、夏休みを通して練習してきた成果を発揮すべく、皆で全力で挑みました。 ダブルス経験が短期間で十分でない中一生懸命戦い、接戦となる場面も見ることができました。 選手の中には、初勝利となった試合もあり、今後の励みになったのではないでしょうか。 決勝リーグへは残念ながら進むことはできませんでしたが、出場の選手の皆が試合に臨むことができ、良い経験を積むことができたと思います。 今月の29日には、個人戦の市民大会が開催される予定です。 ぜひ、さらに練習を重ねて、勝利数を増やしてほしいと思います。 保護者の皆様、朝早くからのお子様の送り出し、誠に有難うございました。引き続き、卓球部男子の活動にご理解とご協力を頂きますようよろしくお願いします。 本日は有難うございました。 9月30日(金) 学級組織決め(3年生)3年生の後期は3年間の最後を締めくくる大切な時期です。今回決定した、係や委員会の仕事を全うして、円滑に学校生活が送ることができるように、各個人が努力してほしいと思います。 9月30日(金) 今日の給食ご飯・かぼちゃのみそ汁・ちくわのいそべ揚げ・即席漬け・牛乳 「いそべ揚げ」とは、青のりを加えた衣を食材にからめて油で揚げた料理です。ちくわのいそべ揚げは有名ですね。 給食のちくわのいそべ揚げは、煮込み用ちくわを4等分して作っています。 100人分のちくわのいそべ揚げで75本の煮込み用ちくわを使います。二中では約300人分を作っているので、約230本のちくわを使っています。 9月30日(金) 平行線と角(2年生)
2年生の数学の授業をのぞいてみました。
平行線と錯角や同位角の関係について学習していました。 これから先、図形に関する証明を学んでいくことになります。その基本的な知識・技能となります。今回のような知識・技能を着実に積み重ねていってほしいと思います。 9月30日(金) ダニエル電池の仕組みを考える(3年生)
銅板と亜鉛板の2種類の金属板を使用するダニエル電池。オルゴールやモーターにつなぎ様子を観察したり,しばらく電流を流した後,金属板の表面を観察したりすることで,同じように2種類の金属板を使用しているボルタ電池との違いも意識しながら,仕組みについて考えました。
9月30日(金) 実験結果から(1年生)
水溶液を冷やしたり,熱したりして起こる変化を観察した,前回の実験の結果をまとめました。硝酸カリウムや食塩が解けた2種類の水溶液についてまとめることで,水溶液の種類によって違いがあることを知り,その違いを意識しながら溶解度や再結晶について学びました。
9月29日(木) ソフトボール(6組)
運動場では、6組の生徒がソフトボールを行っていました。
ボールを投げたり、バットでボールを打ったりしていました。 ボールを打つ動きは、実は簡単にはできるものではありません。バットを振る技術だけでなく、ボールを見て腰を回転しバットに当てる身体の動きが必要です。 様々なスポーツ特有の動きを身に付けることを通して、身体の発達やその機能の維持に役立たせてほしいと思います。 9月29日(木) 小説の読解(3年生)
3年生の国語の授業をのぞいてみました。
有名な小説である魯迅の『故郷』について学習していました。 「故郷を離れる私の思い」を場面の情景などを背景として読み解いていました。 作者に思いを寄せ、自分なりの意見や考えを分かりやすく表現する力を身に付けてほしいと思います。 9月29日(木) 方程式の利用(1年生)
1年生の数学の授業をのぞいてみました。
身の回りで起こっている問題を数学的に解決しようという内容でした。 のぞいた時には、実際の場面を想起させるために、役割演技を行っていました。 その後、知りたい数字(情報)を得るための方程式をつくる活動をしていました。 日常生活で起こりうることに対して、数学的に表現・処理する力を身に付けておくことにより、解決できることが多くあります。この機会に、その力を磨いておくといいですね。 9月29日(木) 東海地方の産業の特色(2年生)
「飛島村は豊か?」という課題について,教科書や資料集を使って考えました。飛島村の地理上における位置から,市街地・工業団地,自動車道・海や空の交通の便などを見ることで,どのようなことが起こるか考えました。いろいろな街の見方を学び,興味がわいたときに同じように考えてみると,充実した日常生活を送ることができるようになるかもしれませんね。
|
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |