最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:162
総数:629161
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ありの行列【1月23日(月)3年生】

ウイルソンになって、これまで書いてきた研究レポートに、研究をしてわかったことや考えを加えて完成させています。
画像1 画像1

おにごっこ【1月23日(月)2年生】

3つめの遊び方は、どんな遊び方でどんなおもしろさにつながるのかを考えて、まとめています。
画像1 画像1

活動の様子【1月23日(月)のたんぽぽ】

給食後にchromebookを使って、今夢中になっている歴史について調べていました。石器について、いろいろ教えてくれました。詳しくてびっくりしました。6年生での歴史の勉強が待ち遠しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

100までの かず【1月23日(月)1年生】

100までの数表をみて、きまりをみつけて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【1月23日(月)のたんぽぽ】

交流クラスの図工の様子です。紙版画で、「自分と好きな動物」をテーマに制作しています。先生の説明をしっかり聞いて、作業に取りかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【1月23日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外へ出て、出来上がった凧を飛ばしてみました。
 あまり風がなかったので、空の上の方までは揚がりませんでしたが、速く走るとフワッと浮かび上がりました。長く飛ばしたくて、一生懸命走り続けていました。

活動の様子【1月23日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
凧に補強用のセロハンテープと、凧糸をつけました。

活動の様子【1月23日(月)のたんぽぽ】

1年生は一画のひらがな「ひ」、「て」の練習をしました。
4年生は、「つめたい」「やわらかい」など、形容詞の学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

たぬき糸口【1月23日(月)1年生】

三場面における、おかみさんとたぬきがしたことや、気持ちを読み取ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九を広げて【1月23日(火)2年生】

簡単な(1位数)×(2位数)の計算など、九九にないかけ算の答の求め方を考えています。
画像1 画像1

方言と共通語【1月28日(月)5年生】

一宮市や愛知県の方言をみつけて、発表しています。
画像1 画像1

メディアと人間社会 大切な人と深くつながるために【1月23日(月)6年生】

文章全体の構成を捉えて、要旨をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪のおどり【1月23日(月)3年生】

一宮でもこれから雪が降るかもしれません。そんななかでのリコーダー演奏となりました。曲の気分を感じ取りながら演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の絵(図工)【1月23日(月)のたんぽぽ】

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を描きました。スパッタリングやスポンジタンポという技法にもチャレンジ!最後までがんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウナギのなぞを追って【1月23日(月)4年生】

文章を読んで理解したことに基づいて、感想や考えをもち、教材文を紹介する文章を書いています。
画像1 画像1

あいさつ運動【1月23日(月)全児童】

今週はあいさつ運動が行われています。保護者や学校運営協議会の方々も来校いただき、児童会や委員会の子たちを中心にがんばっています。みなさんの協力のおがけであいさつが盛り上がっています。ごくろうさまです。そして、ありがとうございます。今週は、雪の予報も出ています。雪の日は、安全に登校することを優先して登校してください。
画像1 画像1

登校です【1月23日(月)全児童】

小雨が降るなかでの登校となりました。そんななか、今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて無事に登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年〜4年が14:55、5年と6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【1月23日(月)本校自慢のウサギたち】

曇っています。今日はきなことモナカが出てきています。曇っているので、放射冷却が少なかったからでしょうか。くろみつは顔を洗っています。ショコラはいつも通り体を丸めてじっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニンジン、ジャガイモ収穫しました【1月22日(日) ガーデンサポーター】

画像1 画像1
 これまでは、間引きニンジンをウサギさんに食べてもらっていましたが、最近は大きなニンジンも食べてもらえるようになりました。

 春に収穫したジャガイモの中でも、3センチメートルほどの小さなジャガイモを秋に植えました。肥料も薬もまかずに育てていますが、中小の土はとても健康で、またこんなに収穫できました。

 皆さんの元気な声を聞いて、野菜たちも元気に育っているのかもしれません。

 ジャガイモは、今年度まだ配られていない学年に届けられるよう計画していきます。

みんなのウサギ【1月22日(日) 本校自慢のウサギたち】

この冬いちばんの寒さとなり雪が降る予報となっています。寒さに負けず、ウサギたちは元気いっぱいです。くろみつは、隣の部屋のモナカを気にしてフェンスごしに声をかけているように見えます。ショコラも活動的です。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会
1/25 学校公開(なわとび大会)
1/26 短縮6限授業
1/27 手をつなぐ子らの教育展(〜30日)

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp