最新更新日:2024/11/11 | |
本日:13
昨日:45 総数:614374 |
R4.9.26 巡回展の鑑賞(6年生)
写生大会作品の巡回展の鑑賞をしました。いろいろな絵を見て、良いところ、参考になるところなどを見つけました。
R4.9.26 ナップザックを作り始めました。(6年生
家庭科ではナップザックを作ります。今日はミシン縫いの準備をしました。
R4.9.26 テープカッターを作り始めました。(6年生)
生活の中で使うことができるように、目的や用途などを考え、つくりたいものをデザインしました。
R4.9.22 かんげき会(3年生)
きのう、3・4年生のかんげき会が開かれました。げきだん風の子さんが来てくれ、体育館に集まって、げきをみました。
みんなでげきをみるのは、はじめてで、ドキドキワクワク。 きれいな歌声に、一人何役もこなしているげきだんの方々、 わらいあり、感動ありの内ようでした。 11月には学習発表会があります。みんなの発表にもいかせるといいですね。 R4.9.22 あいさつボランティアにさんかしました(3年生)
今週、来週とあいさつ週間です。
「だれにでも、え顔で、元気よくあいさつをしよう」 をめあてにじどう会や代表いいん会のお兄さんお姉さんが計画をしてくれました。 3年生は21日(水)がボランティアにさんかできる日です。 みんなであいさつをすると楽しいね。 え顔であいさつ、元気よくあいさつ! あいさつの気持ちよさを感じて 明るいあいさつができる子になってほしいな。 R4.9.22 運動会の練習が始まりました(3年生)初めに運動会にのぞむ姿のお話をしました。 その後は、おどる楽曲の発表やふりつけの確認をしました。 1ヶ月後に行われる運動会がとても楽しみですね! R4.9.22 修学旅行説明会(6年生)お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 R4.9.21 楽しいお店にするために(2年生)
作ったおもちゃを使って、1年生に遊んでもらうために、お店を開く準備をしています。看板を作ったり、みんなで遊べるように場を工夫したりと頑張っています。自分達だけで計画し、準備をすすめていく経験はまだまだ少なく、試行錯誤している様子ですが、1年生のために頑張っています。
R4.9.21 授業の様子(1年生)
1年生の算数では、時計の針の読み方を学習しています。
先生が問題を出し、その時刻に針を合わせる練習をしました。授業の最後には、問題を出すと同時に針を合わせることができる子も数人いました。 R4.9.21 授業の様子(1年生)
1年生の図工では、お気に入りの入れ物を作っています。
入れ物の形や飾り付けを工夫して作っています。間もなく完成です。 R4.9.21 来週に向けて(5年生)
来週の野外教育活動に向けて、キャンプファイヤーの練習をしました。
一人一人の位置の確認、歌の練習、リーダーの動きの確認をしました。 運動場に歌が響き渡っていました。 R4.9.20 芸術鑑賞会(5年生)R4.9.20 朝のあいさつ運動(5年生)2年生の時にやって以来で、かなり久しぶりでした。 初めは少し恥ずかしそうにしていましたが、慣れてくると いいあいさつができるようになってきました。 丹陽南小学校のあいさつが盛り上がってくれると嬉しいです。 R4.9.20 芸術鑑賞(6年生)R4.9.20 水よう液の性質(6年生)
リトマス紙の使い方、性質を知りました。
R4.9.20 こんな花が咲いたらいいなぁ (4年生)今日は水彩絵の具で色を塗っていきました。想像したものを具現化する のは難しいですが、きれいな色を作れていました。こんな花が近くに咲いたら素敵だなあという花が徐々にできてきました。 R4.9.20 劇をみたよ(1年生)R4.9.20 授業の様子(4年生)
4年生の授業の様子です。みんな集中して取り組んでいました。
写真(上)2組の図工の作業の様子 写真(下)3組の国語の授業の様子 R4.9.20 あいさつデー今日からあいさつ週間です。昇降口前にいるあいさつボランティアの5年生の子たちも、爽やかに「おはようございます!」とあいさつをしていました。 青空の下、爽やかな1日のスタートです。 R4.9.16 野外教育活動に向けて(5年生)いよいよ本番まであと10日。学校で練習できるのはあと3日です。ご家庭では持ち物の準備を進めていただきありがとうございます。学校では気持ちを盛り上げていきたいと思います。 |
|