最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:162
総数:629161
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

みんなのウサギ【1月22日(日) 本校自慢のウサギたち】

この冬いちばんの寒さとなり雪が降る予報となっています。寒さに負けず、ウサギたちは元気いっぱいです。くろみつは、隣の部屋のモナカを気にしてフェンスごしに声をかけているように見えます。ショコラも活動的です。
画像1 画像1

みんなのウサギ【1月21日(土)本校自慢のウサギたち】

今日も寒さが厳しい朝ですが、ウサギたちは元気いっぱいです。きなことモナカは、なかよく走っています。ショコラとくろみつも撮影しているのことがわかると、走り寄ってきます。
画像1 画像1

いろいろな動き作り【1月20日(金)1年生】

係の子の号令で準備運動をしました。その後、短なわ跳びの連続跳びをがんばっています。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありの行列【1月20日(金)3年生】

考えとそれを支える理由や事例との関係などについてとらえ、ウイルソンになって、研究したことのレポートづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九を 広げて【1月20日(金)2年生】

九九にない、簡単な(1位数)×(2位数)の答えの見つけ方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな場合を考えて【1月20日(金)6年生】

すべての場合を挙げてそれぞれの結果を調べ、条件にあうものを見つけて解く問題を解いています。今日は、アドバイザーの先生に来校していただき、わかりやすい授業をめざして指導・助言をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業【1月20日(金) 2年生】

音楽の授業でリズム打ちの練習をしました。
八分休符が入っている難しいリズムに挑戦し、
どの子も一生懸命、手拍子をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定【1月20日(金) 2年生】

水曜日に、身体測定がありました。
その後、保健の先生から風邪予防のお話を聞きました。
鼻呼吸をするための「あいうべ体操」を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【1月20日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
交流学級での算数の様子です。帯分数を仮分数に直す問題を解きました。

活動の様子【1月20日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、新しく「フルーツケーキ」という曲を習いました。いちご、いちご、バナナ、バナナ…と、おいかけっこの形になっています。
 体育では、なわとびと大縄の練習をしました。みんなで跳んだ回数を数えていると、一緒に大きな声を出して数えていました。

活動の様子【1月20日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポンジに絵の具をつけて、型に合わせてトン、トンと色をつけました。蛍光の絵の具を使って、色鮮やかに仕上がりました。

活動の様子【1月20日(金)のたんぽぽ】

体育の授業では、開脚跳びに挑戦しました。何度か練習すると、5段を跳ぶことができました。生活単元の時間には、ビジョントレーニング・短期記憶トレーニングをしました。てきぱきと課題をクリアして、すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

光と場所のハーモニー【1月20日(金)5年生】

光がつくりだす色や形と場所の捉えながら、すばらしい空間づくりをするため工夫しています。細部にまで気をつけて、作品づくりに励んでいます。完成した作品は、作品のタイトルをつけています。自分の気持ちがこめられた完成作品を見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くりのみ(道徳)【1月20日(金)1年生】

困っている人がいたらどんなことができるかを、うさぎが栗の実を一つ、きつねにあげた場面から考えています。
画像1 画像1

割合【1月20日(金)5年生】

割合について、復習問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Your Turn 学校行事を通して小学校生活をふり返ろう【1月20日(金)6年生】

思い出に残った行事について、楽しんだこと英語で話すためのメモを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウナギのなぞを追って【1月20日(金)4年生】

内容のまとまりごとに、興味をもったことに沿って大事な言葉や文を書き出そうとしています。
画像1 画像1

アイアイ【1月20日(金)1年生】

動作を入れながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱遊び【1月20日(金)2年生】

踏み切りや着地したときに気をつけて、開脚跳び越しをしています。
画像1 画像1

日常生活を大切に その3(理科)【1月20日(金)のたんぽぽ】

集中した雰囲気をみんなで作っています。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会
1/25 学校公開(なわとび大会)
1/26 短縮6限授業
1/27 手をつなぐ子らの教育展(〜30日)

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp