最新更新日:2024/11/29 | |
本日:3
昨日:93 総数:785678 |
10月31日(月) 漢字練習 (5年生)
新出漢字の学習をしました。読みの練習をするときははきはきと声を出す姿が見られ、書くときは静かな雰囲気で黙々と書く姿が見られ、切り替えがとても上手でした。自分たちで良い学習環境をつくり出せる姿がとてもすばらしかったです。
10月31日(月)ギコギコトントンクリエイター 図画工作 4年生
図工では、のこぎりを使って、木をいろいろな形に切って、組み合わせを工夫して楽しく使えるものを作っていきます。今回初めて、のこぎりを使いました。まっすぐにのこぎりを引くことがとても難しいようです。切ったところにやすりをかけました。次回は色を塗っていきます。
10月31日(月)半径:算数(3年生)
算数では、円について学習しています。4、5、6cmの半径の円をそれぞれかき、半径の長さを調べました。自分でコンパスを使って円をかき、定規で半径の長さを調べると、1つの円では、半径の長さはみんな同じであることが分かりました。
10月31日(月)10月最後の日(そよかぜ)10月31日(月)かけ算九九がんばっています(2年生)
2年生の算数は、「かけ算」を学習しています。カードを使って、毎日くり返し練習し、九九を覚えています。順番に言ったり逆に言ったり、ばらばらに言ったり工夫して練習しています。今日も休み時間や授業の合間に、熱心に練習する姿が見られました。
10月31日(月) リレーあそび (1年生)くねくね道を走ったり、ミニハードルの障害を飛び越えたり、コースを楽しみながらみんなでバトンをつなぎました。 10月28日(金) 学習の様子 (そよかぜ)10月28日(金)現職教育研究授業10月28日(金)修学旅行のパンフレット作り(6年生)
修学旅行に向けて、自分たちでパンフレット作りを進めています。インターネットや図書館の本などで調べて、クラスのみんなで世界に一つのパンフレットを作ります。ひとりひとり担当を決めて、責任をもって取り組んでいます。
10月28日(金)そうじで気をつけること(1年生)10月28日(金) 理科「日光の進み方」(3年生)
鏡ではね返した日光は,どのように進むのかを調べました。地面に置いた目印は,まっすぐに並んでいました。このことから分かることは…。
10月28日(金)「まちたんけん」生活科(2年生)
生活科の学習では、町探検の計画を立てています。今日は、それぞれのお店に聞いてみたい事柄をグループで話し合いました。普段はなかなか聞くことができないお店の人の努力や工夫など、質問したいことを決めることができました。子どもたちは、探検の日を心待ちにしています。
10月28日(金)週末の4時間目の授業風景 (5年生)5年生の4クラスでは、専科の先生の算数や家庭科の授業を受けたり、国語で自分の考えを隣同士で確認し合ったり、クロムブックを使って面積の学習の確認をしたりして、どの子も真剣にそれぞれの課題に取り組んでいました。 10月27日(木) 国語「馬のおもちゃの作り方」(2年生)
国語「馬のおもちゃの作り方」の学習で、説明文を読み、実際におもちゃを作りました。
子どもたちは、おもちゃを作る活動を通して、説明の仕方を学びました。「まず」「つぎに」などの言葉を使ったり、写真をのせたりするなど、分かりやすい説明をするための工夫を見つけることができました。 10月27日(木) ハンドボールの練習をしています。 (5年生)10月27日(木) 算数:ふきゴマ(3年)10月27日(木)粘土で作ったよ(1年生)10月26日(水) 体育:プレルボール (3年生)10月25日(火)読み聞かせ (そよかぜ)4冊読み聞かせをしていただき、子ども達は楽しそうに見たり聞いたりしていました。次回の読み聞かせも楽しみです。 10月26日(水) ほねのつくりとうでの動き 理科(4年生)模型を使って、うでが曲がる仕組みついて学習しました。ほねとけん、筋肉が連携して動く様子を見て、子どもたちは驚いていました。体の仕組みをどんどん学んでいきましょうね。 |
|