修学旅行 班別行動2
【6年生】 2022-10-27 16:34 up!
10月27日 5年生 調理実習
今日は3組と4組で調理実習がありました。和食の基本「ごはんとみそ汁」を作りました。水の量を計算し、火加減に気を付けながらごはんを炊きました。炊飯器とは違って、火加減と時間配分がとっても難しかったですね。みそ汁は入れる順番が重要でした。すべて火が通ったおいしいみそ汁はできましたか。
今日の経験を生かして、家でも作ってみてくださいね。
【5年生】 2022-10-27 16:33 up!
10月27日 4年生 環境センター
社会科見学にて、環境センターに行ってきました。ごみの処理について、多くの知識を得ることで、ごみを分別することの大切さを学ぶことができました。
【4年生】 2022-10-27 16:33 up!
修学旅行 班別行動
【6年生】 2022-10-27 16:28 up!
修学旅行 東大寺
東大寺もすごい数の旅行客で混雑しています。写真を撮る間もなく、あまり状況が伝えられませんが、鹿の数にも、大仏の大きさにも、想像以上の驚きを感じながら見学しています。
【6年生】 2022-10-27 15:04 up!
修学旅行 バス車内
【6年生】 2022-10-27 12:43 up!
修学旅行 法隆寺2
撮影禁止ですが、このあと大宝蔵館でさまざまな国宝を見てきます。
【6年生】 2022-10-27 11:35 up!
修学旅行 法隆寺
修学旅行生で、とても賑わっていますが、ガイドさんの話をしっかり聴きながら、見学してます。
【6年生】 2022-10-27 11:24 up!
修学旅行 亀山PA
トイレ休憩中。交通状況も順調です。
第一見学地の法隆寺に向かいます。
【6年生】 2022-10-27 09:18 up!
修学旅行 出発
【6年生】 2022-10-27 07:48 up!
修学旅行 出発式
素晴らしい秋晴れのもと、いよいよ修学旅行が始まります。
【6年生】 2022-10-27 07:41 up!
10月26日 4年生 環境センターに行ってきました!
今日、4年3組4組は環境センターに見学に行ってきました。焼却炉やごみピットなどを見せていただいたり、ごみをどう処理しているかをたくさん教えていただきました。どうして分別してごみを出さなければならないのか理由が分かったね。地球のために、ごみを減らす工夫をしていこう!
【4年生】 2022-10-26 18:59 up!
10月26日 3年生 日なたと日かげの温度を比べました。
今日はとても良いお天気でした。日がよく当たっている場所は心地よい暖かさ…。でも日かげはひんやり…、朝は寒いぐらいです。
3年生は太陽の動きや働きについて勉強しています。今日は、日なたと日かげの地面の温度を測ってみました。秋風のさわやかな日でしたが、午後には、10度近くの差が出ました。
【3年生】 2022-10-26 14:11 up!
10月26日 日新 かげのでき方と太陽のいち
太陽と影の位置関係を調べました。
始めに遮光板を使って太陽を見ました。影ができる向きを確かめたあと、時刻が変わると影の位置はどう変化するかを観察しました。
時間が経つごとに影の位置や長さが変わる発見ができました。
【日新】 2022-10-26 14:11 up!
10月26日 2年生 書写の時間
書き順や画の付きについて学びました。
どの子も丁寧に書けていました。
【2年生】 2022-10-26 11:08 up!
10月25日 日新 いちごの苗とチューリップの球根を植えました
いもほりと夏野菜の収穫が終わり、畑にいちごの苗とチューリップの球根を植えました。おいしいいちごときれいなチューリップの花が咲くのが楽しみです。
【日新】 2022-10-25 20:36 up!
10月24日 5年生 図工
彩色された作品は色とりどりで面白い仕上がりになりました。
これからも意欲的に作品作りに取り組んでいきます。
【5年生】 2022-10-25 20:36 up!
校外学習の振り返り 2年生 10月25日
校外学習の振り返りをしました。日本モンキーセンターで見てきたサルの中から、お気に入りのサルについてまとめました。クロムブックを使ってモンキーセンターについて調べたり、お気に入りのサルの写真を探したり、楽しみながら取り組むことができました。
【2年生】 2022-10-25 20:36 up!
10月25日 6年生 修学旅行の話
5時間目に、修学旅行の話をしました!
ついに明後日。
楽しみなんだけれど、、、。
とにかく体調管理を、、、。
キャンセルの連絡はしたくないです、、、。
【6年生】 2022-10-25 20:35 up!
10月25日 3年生 書写の時間
書写の時間に毛筆で清書を書くときは、書き始める前に黙想をして心を落ち着けます。そうすると、気が引き締まり、なんだかよい字が書けるような気がします。子どもたちはこの時間が気に入っていて、大切にしています。
【3年生】 2022-10-25 14:07 up!