たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 12/12一人ひとりが、自分のペースで学習しています。昨日の自分よりも、今日の自分が成長している。そう感じられるように言葉をかけています。できることが、一つ一つ増えています。一日、一日上手になっています。 図書館で 図書館で本を借りています。一週間したら、返却します。自分が興味のある本を読む子。国語の学習で出てきた本を読む子。日本語に慣れるために本を読む子。4月に比べて静かに読める子が多くなりました。じっと座って読んでいる時間が長くなりました。 4年 ディベート準備 12/9たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 12/9今日は、いつもよりも少ない参加か人数でしたが、椅子に座って落ち着いて話を聞いている子がたくさんいました。先生の問いかけに、挙手をする子がたくさんいました。 指名される前に話を始める子、答え以外のことを話してしまう子もいますが、少しずつ成長してくれていると思います。 盲導犬の役割や、知らない人についていってはいけないことが、しっかりと学習できたと思います。 森兵太郎先生胸像銘板除幕式 12/9胸像は、昭和のはじめころに貴船小で先生として勤められ、野球チームを何度も全国優勝に導かれた森兵太郎先生です。その森先生の偉業を伝える銘板を設置しました。 式の中で、一宮市長様をはじめとするご来賓の皆様から、偉大な先輩方が偉業を成し遂げている貴船っ子に、「君たちもきっとできる!元気な活躍を期待しています!」とエールをいただきました。ありがとうございました。 人権週間 12/93年 探求心 12/82年 国語 12/8どんなお話を作ろうか考えながら、いろいろな絵本を読みました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 12/8今日は、地域交流の日でした。いっしょに雪だるまなどを作って楽しく活動することができました。一緒に歌も歌いました。 4年 ギコギコクリエーター 12/7人権教育 12/7思いやりを大切に、自分自身を振り返りながら他人との良好なかかわり方を学びました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 12/7パズルをして、指先の運動機能を鍛える子。パズルをして、集中力を育てる子。 パズルをして、形を正しくとらえる力を育てる子。パズルをして、造像力を育てる子。 同じようにパズルをしていても、ねらいは一つではありません。 アイロンがけをして、生活力を育む子。パソコンを使って、学年にとらわれずに興味のある学習をする子。手洗い場に詰まったごみを取り除く子。お金を使って、10の集まりの学習を進める子。 その子、一人ひとりに合っためあてを設定して、一人ひとりが楽しく学習できるように工夫しています。 ひだまり 人権読み聞かせ 12/71〜5年生はオンラインで視聴しましたが、6年生は屋内運動場で聞くことができ、読み聞かせの臨場感とすばらしい生演奏を味わい、お話の世界に引き込まれていました。 この読み聞かせを通して、人との関わり方について子どもたちが自身を振り返るよい機会になりました。ひだまりの皆さん、ありがとうございました。 3年 学年ドッジボール 12/6戦いはまだ続く… 4年 授業風景 12/6たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 12/6今日は、図書館で読書。好きな本を選んで読書をします。 4月の頃よりも、じっと座って本を読んでいる子が増えてきました。座って本を読んでいる時間が長くなりました。 いろんな本を読んで、いろんなことに興味を持ってほしいと思います。 6年 よだかの星のお話を聞いて 12/5たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 12/5指先を使うことは、様々な発達を促すといわれています。自分の脳内のイメージを造形することで、楽しみながらいろいろと育てることができます。他の子と協力して作ると、コミュニケーション能力も伸ばすことができます。 英語の授業 今日は、数を数える学習をしました。カードに書かれた絵の数を数えて答えます。間違い探しや形を探すプリントも楽しく取り組めました。 1時間ずっと座っていることは、まだ難しい子もいますが、全体を見ると学習に集中できる時間が随分と長くなっていることに驚かされます。 ゆっくりかもしれませんが、確実に成長している姿を感じます。 4年 教室は1平方メートルの新聞紙何枚分? 12/02たんぽぽ学級 SST 12/23年 思い浮かんだ景色を絵に 12/2 |
|