最新更新日:2024/06/26
本日:count up45
昨日:167
総数:628714
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ふりこの1往復する時間【1月19日(木)5年生】

振り子の1往復する時間は、振り子の長さで変わるか条件を整えて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【1月19日(木)のたんぽぽ】

 3時間目の算数は、久しぶりに「いくつといくつ」の学習をしました。
 「4は1と3」のように、ブロックで2つに分けて、答えが分かったら数字のシールを貼ります。ほとんど一人でできました。「前に勉強したことを覚えていたね。」と言うと、うれしそうに笑っていました。
 4時間目は凧づくりの続きです。細長い竹の棒に貼ってある両面テープの紙を、初めは苦戦していましたが、頑張って2本とも自分でめくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな動きつくり【1月19日(木)2年生】

短なわ跳びの練習をしています。時間を決めて、連続跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありの行列【1月19日(木)3年生】

「初め」「中」「終わり」の3つに分けた文章の、「中」の部分を読み取っています。
画像1 画像1

活動の様子【1月19日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 みんなの干支のぬり絵が完成したので、6年生が廊下に掲示してくれました。いつも進んで手伝ってくれるので、とても頼りにしています。

活動の様子【1月19日(木)のたんぽぽ】

 食べ物や動物のイラストを見て、その名前をひらがなカードで並べる学習をしました。
 先週の「れんこん」を覚えていました。今日は新しく「ほうれんそう」や「れたす」を並べ、動物の名前のおさらいをしていると、上級生が「これ分かる?」「これは?」と言って一緒に勉強を進めました。
画像1 画像1

活動の様子【1月19日(木)のたんぽぽ】

 給食の献立をノートに書きました。今日はいちごゼリー入りヨーグルトがデザートで出ましたが、好物のナタデココが入っていないのを残念がっていました。
画像1 画像1

活動の様子【1月19日(木)のたんぽぽ】

みんなで声をかけあい、休み時間もなわとび大会の練習をしていました。だんだん跳べる回数が増えてきました。がんばってね!
画像1 画像1

活動の様子【1月19日(木)のたんぽぽ】

音楽では、リコーダーの「ファ」の音を学習しました。上手に音を出せていました。英語では、自分の好きなものについて、3ヒントクイズを考えていました。次回の授業のクイズ大会が楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【1月19日(木)のたんぽぽ】

感染予防のために休み時間に換気をしたり、鼻のかみ方を再確認したりしました。健康第一。毎日元気に登校できるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工業生産を支える輸送と貿易【1月19日(木)5年生】

日本の工業生産について、これまでの学習をふりかえり、これからの日本の工業生産について、大切なことを考えています。
画像1 画像1

かくの ながさと ほうこう【1月19日(木)1年生】

画の長さの違いに気をつけて、「土」「青」「一年生」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おにごっこ【1月19日(木)2年生】

一つ目の遊びについての「遊び方」が、どんな「おもしろさ」につながるのかを、考えてまとめています。
画像1 画像1

漢字の広場【1月19日(木)3年生】

習った漢字を使って「春夏秋冬」について書いた文を、友達と読み合って感想を書いています。
画像1 画像1

メディアと人間社会 大切な人と深くつながるために【1月19日(木)6年生】

「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」を読んで、2つの文に共通するキーワード、それぞれの文の要旨を考えています。
画像1 画像1

手洗い指導(保健)【1月19日(木)のたんぽぽ】

養護教諭による手洗い指導。洗い残しの部分が視覚で確認できました。手洗いに生かしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1より大きい分数の表し方【1月19日(木)4年生】

帯分数を仮分数に直します。どのように直せばよいのか、やり方を考えています。
画像1 画像1

登校です【1月19日(木)全児童】

集合場所では、氷がはっていたと見せてくれる子がいました。たいへん寒いなかでの登校となっています。そんななか、たくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて無事に登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は14:30の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【1月19日(木) 本校自慢のウサギたち】

一宮市の日の出時刻は、今日から7時よりも早くなり、6時59分44秒となりました。しかし、まだまだ寒い日が続きそうです。インフルエンザも流行ってきていますので、手洗い・うがい・換気・場面に合わせ適切なマスク着用に心がけていきましょう。今日も、きなことモナカは、巣穴の中で姿がありません。くろみつは、発光撮影をすると近寄ってきてくれました。ショコラは、体を丸めてじっとしています。
画像1 画像1

風とケーナのロマンス【1月18日(水)5年生】

曲想や特徴を捉えながら、リコーダー演奏ができるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 短縮5限
1/23 委員会
1/25 学校公開(なわとび大会)

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp