最新更新日:2024/06/27
本日:count up83
昨日:200
総数:753308
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/19 わかば だいこん 生き生き!

わかばのみんなで育てただいこんが、立派に成長しました。先日収穫したら、だいこんも葉っぱも生き生き!さっそく描いてみました。寒い冬を越し、栄養たっぷりの様子が表れています。畑には、収穫を待っているだいこんいます。楽しみ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 5年生 国語 心情を読み取る

国語の授業で「大造じいさんとガン」の学習を進めています。今日は、「大造じいさんの心情を書き表そう」をめあてに取り組みました。班で考えを出し合い、大造じいさんの言動と場面の様子を表すことばに着目しながらまとめていきました。

「大造じいさんとガン」は、教科書18ページにわたる大作です。登場人物の心情や性格を。情景を表す表現と合わせながら想像を大きく膨らませ、楽しんで読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 3年生 理科 磁石ってすごい!

理科の授業で「じしゃくのふしぎ」を学習しています。今日は、一人一人磁石を持ち、身の周りのものの中で、どんなものが磁石に引き付けられるかを考え、実験してみました。段ボール、くぎ、ペットボトルなどに磁石を近づけてみました。くぎやクリップが連なってひきつけられて、歓声があがっていました。磁石に段ボールをくっつけた実験もしてみました。みんなわくわくでした。さあここから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 6年生 ニュージーランドと日本の違いとは…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国際交流員のアリス先生の授業を受けました。ニュージーランドの挨拶や有名な物、言語など…日本と比べながら学びました。普段当たり前のように言っている「いただきます・ごちそうさまでした」をニュージーランドでは言わないということを知り、子どもたちは驚いていました。
 また、授業後には手話で「Hi,How are you?」と友達同士交流する姿が見られました。

1/19 5年生 版画で表そう

図工で多色木版画の制作をします。今日は版画の下絵を描きました。画面の構図を考えながら、人物の動きがよくあらわれるように気をつけて描いていました。中には、友達にポーズをとってもらってその姿勢を見ながら書いている子もいました。
昨年は単色刷りの版画でしたが、今年は、多色刷りに挑戦します。多色刷り版画の表現の特徴を生かした作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 6年生 電気をつくる

理科の「わたしたちの生活と電気」の学習で、電気をつくることや電気をためることができるのかを調べています。
今日は、手回し発電機を回したり、光電池に日光を当てたりして電気をつくりました。そして、作った電気で、豆電球を光らせたり、モーターを回したりしました。
実験をする中で、手回し発電機の回す速さや光電池に当たる光の強さにより、豆電球の明るさが違うことに気づき、
「回す速さとか光の強さで、作られる電流の大きさがかわるってことかな。」「太陽光発電とかも、天気がいいほどたくさんの電気がつくられるのかも。」などと話していました。
実験を通して、学習と自分たちの生活とつながっていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生 大きくなったかな

今日は保健室で3学期の身体計測をしました。保健の先生に一人ずつ身長と体重を測ってもらいました。入学してから9か月あまり。いろいろな活動に取り組み、心も体も大きく成長しましたね。どれくらい大きくなったでしょうね。
身体計測が終わった後は、保健の先生に、「3学期もよろしくお願いします。」と、上手にあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 笑顔で「いただきます!」

給食野時間が始まりました。今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、いちごゼリー入りヨーグルトです。今日のいちごゼリー入りヨーグルトには、愛知県で栽培されたいちごの果汁を使ったゼリーが入っています。愛知県のいちご栽培は、明治時代に始まりました。今ではビニールハウスなどを利用しており、夏場を除いてほぼ一年中生産・出荷されています。

写真は1年生の準備の様子です。食器かごや食缶、牛乳など、コンテナ室から運ぶものはすべて、1年生も高学年も同じ大きさです。これらを運ぶのも、配膳台に乗せるのも、1年生にとっては大変な作業ですが、みんなで協力して「エイヤー!」と頑張っていました。食器の数も、間違えのないように丁寧に数えていました。1年生のみんなの成長にはびっくりです。準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 6年生 体育 挑戦!!!

体育の授業で「跳び箱運動」に取り組んでいます。今日は、かかえ込み跳びを練習しました。助走から両足で踏み切って跳び箱に手を着き、足をかかえ込んで跳び越して着地します。跳び箱が縦向きなので、思いきり踏み切ることがポイントです。まずは、腰を高く上げて台の上にとび乗る練習をしました。慣れてきたら、体をかかえ込んで跳び越せるように練習していました。より高い跳び箱で、より高く跳び越せるように、挑戦していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 大放課 音楽に合わせて

なわとび月間が始まり、大放課の運動場は、全面なわとびとなりました。音楽が流れ始めると、運動場全体に広がって一斉に神山小リズムなわとびが始まりました。すごい迫力です。上の級を目指してがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 4年生 外国語活動 「右に曲がって!」

外国語活動の時間に、「This is my favorite place.」を学習しています。自分が気に入っている校内の場所に案内する表現を練習したところで、「まっすぐ行く」「右に曲がる」などの道案内の表現を使った活動をしました。みんなで目を閉じて立ったら、先生から「右(左)に曲がって!」と指示が出されるので、それを聞いてぴょんと向きを変えます。「まっすぐ行く」なら、その場でぴょん!すべての指示が終わったら目を開けて、周りの子たちと同じ方を向いていたらほっと安心。そして先生からの正解を聞くと、大喜びでガッツポーズをしたり、近くの子とハイタッチをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2年生 体育 「エイ!」と跳び越すよ

体育の授業で「跳び箱遊び」に取り組んでいます。跳び乗りや跳び下り、手をついてのまたぎ乗りなどをしながら、跳び箱や踏みきりに慣れてきたところで、今日は、縦に置いた跳び箱で開脚飛び越しを練習しました。一人ずつ順番に跳んでいきます。「エイ!」と心でかけ声をかけながら跳んでいました。授業が終わると、マットや跳び箱などの片付けをします。大きくて重いものばかりですが、みんなで協力して片づけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 見守られて登校

日差しはあるものの空気の冷たさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今朝も、横断歩道の途中で点滅しはじめてしまう場面がありましたが、進む班と戻る班を黄色い旗でさっと導いてくださっていました。その様子を見て、班長さんも迷っている小さい子が安全に戻れるように優しく導いていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くから、ありがとうございました。

寒波到来の予報が出ています。インフルエンザの流行も広がってきています。体調に十分気をつけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/18 1年生 国語 お店屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ものの名まえ」のまとめとしてお店屋さんを開きました。店長とお客さんになりきって上手に受け答えができました。呼び込みをしたり,お目当ての商品をゲットしたり,楽しく学ぶことができました。

1/18 3年生 What`s is this?

外国語活動の時間に、「What`s is this?」という表現を使っていろいろなアクティビティをしました。
何の動物の人形かを答えたり、写真を見て何がかくれているかを考えたり、季節が書かれたカードがどこにあるかを答えたり・・・。どの活動でも、What`s this?や What`s season? という表現を使ってやりとりを楽しみました。
クイズやゲームのような形式で進んでいくので、みんなノリノリです。身を乗り出して聞こうとする、やる気のある姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 2年生 算数 「九九のきまり」を極める

算数の授業で「九九のきまり」を学習しています。教室がシーンと静まり返り、一心に九九の表を見ています。「同じ答えが3つあるかけ算を見つけましょう」の先生からの問いかけに、表を見ながらノートに式と答えを書き込んでいました。そのあと、たくさんの子が手を挙げて、見つけた九九をどんどん発表していきました。次は「同じ答えが4つあるかけ算」そして「一つしかないかけ算」も見つけていきます。やる気満々のみんななので、ばっちり見つけられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 5年生情報児童「国際交流」

ニュージーランドで有名な食べ物や,よく食べられるものなどを
教えてもらいました。
ニュージーランドは人よりも羊のほうが多いそうです。
ニュージーランドで使われる言葉には英語,マオリ語と言う言葉を
使われているそうです。
このような事を国際交流で学びました。
今回の授業でニュージーランドに興味がわきました。
画像1 画像1

1/18 5年生 国際交流

画像1 画像1
ニュージーランドについて、講師の方からお話を聞きました。食文化を中心に、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。日本との違いに驚き、他の国についての関心が高まりました。

1/18 6年生 外国語 どうする?部活

外国語の授業も、最後の単元「My Future,My Dream」に入りました。中学校生活や将来について考え、夢を発表することをめあてに、学習を進めていきます。今日は、自分が入りたい部活動を伝える"I want to join the volleyball team.”の表現を用いた学習をしました。部活動名もたくさん練習しました。表現に慣れてきたところで、キーワードゲームを行いました。先生から部活動名がどんどん出され、キーワードが出たら、早い者勝ちで消しゴムを取るゲームです。「ブ(ヴ)」や「t」で始まる名前がたくさんあって、お手付き寸前が続出していました。楽しくゲームをしながら、覚えたい言葉を、自然に何度も聞き、何度も声に出していくうちに、言い慣れて定着していました。

みんなは、どんな部活動やりたいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 4年生 国語 自分だけの詩集

国語の授業で「自分だけの詩集をつくろう」を学習しています。教科書に紹介されている「月」をテーマにした3つの詩を読み比べたあと、「自分だけの詩集」つくりに取り掛かりました。自分でテーマを決め、そのテーマに関わる詩を探します。Chromebookを使って探したり、たくさんの本を読みながら探したりしました。その中からいくつか選び、用紙に丁寧に書いていきます。ページ順も工夫を凝らしていました。表紙や目次、さし絵もつけたら完成です。みんな黙々と作業を進めていました。新しい詩との出合いをもとめて、さらに調べを進める子もいました。友達の詩集も興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252