最新更新日:2025/01/09
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

12月22日(木)引く順番によるくじ引きのあたりやすさ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生数学の「場合の数と確率」の単元で、「引く順番によるくじ引きのあたりやすさ」について学習を進めました。
 くじ引きの順番について、先に引く方があたりやすか、あとの方があたりやすか、生徒の考えを集約してから、場合の数をもれなく求めるために、樹形図を書き、確率を求めました。
 最後に、くじ引きの条件を変えても、くじ引きの順番によるあたりやすさに違いはあるのかを考え、学習を深めました。

12月22日(木)10.11.12組 給食

2学期最後の給食でした。クリスマスらしいパッケージのデザートやチキンが出て、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木)カサをさしての登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨が降り、生徒はカサをさしての登校となりました。最近朝はかなり冷えこんでいますが、明日からはさらに冷えこみが厳しくなりそうです。今日は3年生の第3回市内統一テストです。3年生のみなさんは、日ごろの力が出せるように精一杯頑張ってくださいね。

12月22日(木)今日は冬至 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬が来ると、外が暗くなる時間が早くなりますね。今日は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つで、「冬至(とうじ)」です。「冬至」は、一年のうちでもっとも昼の時間が短く、夜の時間が長い日です。
 昔の人たちは、「冬至」が近づくにつれて昼の時間が短くなるのは、太陽の力が弱くなって、それとともに人間の魂の力も衰えると考えていたそうです。そのため「冬至」には、体を温め、栄養のある食べ物を食べて、健康に過ごせるようにといろいろと工夫をしました。
 「冬至」にはお風呂に「ゆず」を浮かべて「ゆず湯」にはいるという風習があります。「ゆず」には血のめぐりをよくして体を温める効果があるといわれているので、「冬至」には「ゆず湯」に入って、風邪をひかずに一年を元気に過ごしたいという願いからこのような風習がうまれたのではないかと思います。
 冬至を過ぎると昼の時間は長くなっていきますが、寒さはどんどん厳しくなります。中中生のみなさんも「ゆず湯」でしっかりと温まってみてはどうでしょうか。
 また、「冬至」にカボチャや小豆粥(あずきがゆ)を食べると風邪をひかないとも言われています。しっかりと栄養をとって元気に過ごそうという昔の人の知恵ですね。

12月21日(水)今朝は、伊吹山がきれいに見えました。(校長先生より)

画像1 画像1
 今朝はかなり冷え込みましたが、日中は晴れてよい天気でした。今朝は一宮市から雪をかぶった伊吹山がとてもきれいに見えました。(写真は大和町から撮影した伊吹山です。)
 2学期も今日を含めて3日です。まとめをしっかりとして、よい形で2学期を終えたいですね。また、3学期に気持ちよくスタートできるように冬休みを計画的に過ごしてください。

12月21日(水) 花の水やり(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の冷え込みが厳しい日が続いています。登校後、園芸委員の生徒が花壇やプランターの水やりをしています。
 ハボタンやパンジーもすくすくと育っています。チューリップを植えてある場所も、忘れずに水やりをしています。

12月21日(水)10.11.12組 数学の授業

 円とおうぎ形の学習を進めました。様々な中心角のおうぎ形を作図したり、円の面積や周の長さの公式を導いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 家庭科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁縫の様子です。縫い方のポイントは、スクリーンを見て一斉に確かめています。縫い方は作業の途中でも一人一台端末を使って調べることができます。作業の進み具合や出来栄えは、教科担任の先生がチェックしています。
 ICT機器を活用することで、実習も効率的に行うことができます。

12月20日(火) オンライン集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインで学年集会を行いました。冬休みの生活で気をつけたいことや学習への取り組み方について、学年全体で確かめました。最後に2学期に頑張ったことを友達どうしたたえ合いました。
 自分の目標をしっかりともち、充実した冬休みにしましょう。

12月20日(火)10.11.12組 自立活動

 革の縫い作業を黙々と行いました。(写真は昨日撮影したものです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 「職業人から学ぶ会」に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月に実施する「職業人から学ぶ会」に向けて、事前アンケートを行いました。将来の夢や受けてみたい講座について、Chromebookを使って回答しました。
 職業人の仕事に対する姿勢や人生観に触れながら、自らの生き方を考えるきっかけとしていきます。

12月19日(月) 万引き防止講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みを迎えるにあたって、一宮警察署の方に「万引き防止講話」をオンラインで行っていただきました。
 万引きは絶対にしてはいけないこと、万が一誘われたとしても断る勇気をもつこと、困ったら信頼できる大人に相談することを確かめました。
 現在、一宮市では「万引き防止キャンペーン(冬期)」を実施しています。ご家庭におかれましても、以下のウェブサイトに記載されている内容についてご確認ください。よろしくお願いします。

★一宮市ウェブサイト「万引き防止キャンペーン(冬期)」※クリックするとご覧いただけます。

12月19日(月)10.11.12組 万引き防止講話

 グーグルミートで、警察署の方の話を聞きました。犯罪にまきこまれないようにするためのお話を、皆真剣に聞くことができました。
画像1 画像1

12月17日(土)女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,滝中学校にお邪魔して練習試合を行いました。他地区・他府県のチームと試合ができる貴重な機会となりました。もっと強くなるためには課題は尽きませんが,確実にねばり強さは増しています。今後も頑張っていきましょう。 
 保護者の皆様,朝早くからご協力ありがとうございました。

12月17日(土)夢サミット その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の夢サミットでは、最初に「新制服導入の振り返り」を行い、その後のグループ協議で「学校のプライド」「理想の学校」について活発に話し合いました。そして、他校との交流を深めながら、グループで考えを発表したり、他のグループに質問をしたりしました。
本日学んだことを、これからの学校の発展にいかしてほしいです。

12月17日(土)夢サミット その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人の中中生が夢サミットに参加し、他校の生徒たちと活発な意見交流をしてくれました。

12月17日(土)夢サミット

 本日,一宮市役所にて令和4年度 いちのみや夢人材育成事業「夢サミット」が開かれ,本校の生徒を代表して,生徒会役員3名が参加しました。
 夢サミット前半では,新制服ができた流れを学びました。
 後半では,その流れをもとにして,未来の学校のかたちを考え,今自分たちにできることを話し合いました。
 今日学んだことを今後の学校行事や生徒会活動に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(土) 級審査免状(剣道部)

画像1 画像1
 先日行われた剣道級審査の免状を渡しました。1級から3級まで多くの生徒が合格しました。
 級審査後が大切です。合格した人は、次の審査に向けてさらに稽古に取り組む。残念だった人は、今度こそという気持ちをもって稽古に取り組む。毎日の努力が、剣道も人もつくり上げます。

12月16日(金)3年生〜学年末テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から2日間に渡り,3年生の学年末テストが行われました。今回のテスト期間中には,これまで以上に緊張感のある雰囲気で学習に集中している姿が見られました。
 今日,明日ですぐに結果が出ることは難しいこともありますが,継続すれば,実力を高めることはできます。今後も地道な努力を続けていきましょう。

12月16日(金) 1年生 国語書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語では、年賀状の時期になりましたので、「謹賀新年」と新年のあいさつをペンや筆ペンで書きました。
 普段書きなれないペンで丁寧に手本を見ながら書くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226