水分をこまめにとり、休憩をしながら、熱中症に気を付けて、無理のないように活動していきましょう。

1月17日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。各クラス集中して取り組む姿が見られました。
19、20日には国語と数学の平常テストがあります。
授業の復習をし、ぜひ頑張ってほしいと思います。

1月16日(月) 1年生 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝より、学年昇降口で生活委員や学級書記があいさつ運動を行っていました。また、清掃活動では、清掃区域をきれいにしようと一生懸命取り組んでいる姿をたくさん見かけました。これから1年で一番寒い時期を迎えますが、寒さに負けず、頑張ってほしいと思います。

1月16日(月)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・ツナじゃが・ごぼうつくね・こんぶ和え 

○献立メモ
 つくねに入っている「ごぼう」や、和え物に使われている「こんぶ」には、どちらも『食物繊維』が多い特徴があります。食物繊維は、体に吸収される栄養素ではありませんが、お腹の調子を整えたり、余分な脂肪の吸収を抑えたりするなど、健康を保つ効果があるため、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルに次ぐ「第6の栄養素」と呼ばれています。こんぶのとろりとした部分は、水に溶けている「水溶性食物繊維」です。

1月16日(月) 3年生私立高校推薦入試

 3年生では朝から私立高校の推薦入試に向けて出発しました。自信をもって頑張ってきて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 2年生学級レクの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1限は、各クラスで学級レクを行いました。
和気あいあいとした雰囲気で、クラスの親交を深めていました。
今週もこの元気さで頑張ってほしいです。

1月13日(金) 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は面接の練習を行いました。今年度の受験では、面接が採用されていない学校も多いですが、社会に出たときのことを考えて、学年全体で取り組みました。簡単な動きでも意識しすぎてしてしまうとうまくできないことを生徒たちは実感していました。また、面接の練習を繰り返してきた一部の生徒の上手な実践を見て、刺激を受ける生徒も多く見られました。今日学んだことは、卒業後も覚えておいてほしいです!

1月13日(金) 1年生 学年集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目に学年集会を行いました。
進路、学習、交通安全、生活について先生方からのお話を聞きました。1年生での生活も残り50日ほどです。2年生に向けて「同心協力」して大きく成長できる3学期にしてほしいと思います。

1月13日(金) 2年生学年集会の様子

総合の時間に学年でソーシャルスキルトレーニングを学びました。
頼み方、言葉づかいなど、社会に出てから使う大切なことを
周りの友達と話し合いながら、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 ソフトめん・中華あんかけ・牛乳・春巻き・バンバンジー 

○献立メモ
 今日の中華あんかけは、ソフトめんがよく絡むように片栗粉でとろみをつけています。片栗粉は、「カタクリ」という植物から作られたため片栗粉と呼ばれていますが、カタクリの数が減ってしまったため、いまでは片栗粉と呼ばれる食品のほとんどがじゃがいもから作られています。汁にとろみをつけるために使うときは、そのまま入れると汁の中でダマになってしまうので、1度火を止めて、少量の水で片栗粉を溶いてから少しずつ鍋にいれます。

1月12日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期になり、授業も本格的にスタートしました。1月末にはiテストもあります。冬休み気分から気持ちをしっかりと切り替えて勉強に取り組んで欲しいと思います。
 写真は授業の様子です。先生の話をしっかりと聞き、板書を丁寧に写し、集中して授業に取り組む姿が見られました。

1月12日(木)私立入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からいよいよ私立の入試の日程になっていきます。準備時間の生徒の様子を見ると、授業の内容を熱心に質問したり、できるまで解こうと粘り強く取り組んだりする姿が見られます。
 ここまで培ってきた実力が発揮されることを祈っています。がんばれ!3年生!

1月12日(木)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 麦ご飯・ビーフカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルト・福神漬
 
○献立メモ
 今日の給食には、久しぶりに「福神漬」が登場しました。福神漬けは、だいこんやなす、うり、れんこん、きゅうり、なた豆、しょうがなどの材料を醤油漬けにした漬物です。7種類の材料を七福神になぞらえて名付けたとか、これさえあれば、おかずいらずでご飯が進み、お金がたまるから、など名前の由来は諸説あります。カレーライスに福神漬の取り合わせは、大正時代、船旅のカレーのメニューに添えられたのが始まりと言われています。不思議と相性のよい組み合わせですよね。

1月11日(水)おやじの会 1月定例会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、おやじの会の定例会を行い、3学期の活動計画について話し合いが行われました。

卒業に向けたPTA清掃活動や、卒業生に向けた絆もちの会の行い方について、意見交換がなされました。
3学期も一中生のみなさんを支えられるよう活動していきます。

1月11日(水) 3学期最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期 最初の給食です。4月に比べると、当番の準備もはやくなり、ゆっくりと食事できる時間が増えました。しかし、まだまだ感染予防のため楽しい会食とはいかず、前を向いての黙食です。しっかりと食事、睡眠をとり、生活リズムを整えて健康に過ごせるように行動していきましょう。

1月11日(水)今日の献立

画像1 画像1
○今日の献立
 七草ご飯・牛乳・こんぶ汁・ぶりの揚げ照り 
 
○献立メモ
「こんぶ汁」は木曽川西小学校の児童が考えてくれた応募献立です。毎年、おばあちゃんのおうちでお正月に食べる料理だそうです。
お正月は親戚などが集まり、昔から家族で親しんできた『行事食』を味わう機会も多いですね。「春の七草」も行事食に使う食材です。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)を「春の七草」と言い、1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて、その一年の健康を願う風習があります。給食では、ご飯に春の七草を混ぜ込みました。新たな気持ちで3学期をスタートさせましょう。

1月10日(火)3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口に先生方からの年賀状を掲示しました。みなさんへの期待がこもった内容ばかりでした。今学期は50日しかありませんが,大切な時期でもあります。生活面・学習面について初心に戻り,正していきましょう。

1月10日(火) 避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は不審者に対する避難訓練を行いました。外への避難は行いませんでしたが、「おはしも」の徹底や避難経路の考え方等、実際の場面で大切となる行動の仕方を学びました。また、KYT(危険予知トレーニング)を実施することで、場面絵を見ながら状況をイメージして危険を予測したり、身を守るための方法を考えたりしました。自分で自分の命を守ることができるよう、常に備えの心をもっておきたいですね。

1月10日(火) 1年生 始業式・避難訓練・学活のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生0学期と言われる、次への準備期間である3学期が始まりました。冬休み明けは、落ち着かない雰囲気になりがちですが、朝は8時に着席していたり、準備時間は言われなくても2分前着席をしていたりと、メリハリをつけて過ごすことができていました。4月から、頼もしい先輩になれるように感じました。

1月10日(火) 3学期スタート

 明けましておめでとうございます。いよいよ3学期がスタートしました。コロナの状況を考慮して始業式はオンラインで行いました。教室では校長先生の話にしっかりと耳を傾けていました。また、久しぶりに会う級友と楽しく話す姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(金)小寒

 今日は小寒。1年の中で日の出が最も遅い時期でもあります。冬休みはもうすぐ終わります。元気に3学期の始業式を迎えましょう。これから日の出はだんだん早くなります。寒さはこれからも厳しくなりますが、きちんと早起きをしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 3年保護者会1日目
1/18 3年保護者会2日目
1/19 3年保護者会3日目
1/20 私立高一般入試
1/23 私立高一般入試
一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129