最新更新日:2025/01/10 |
1月17日(火)技術科の授業(3年生)
3年生の技術科の授業では、ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングを学習しています。今日は「ねそプロ」という学習教材を利用して、SNSを作る体験と、ショッピングサイトを作る体験をしました。
生徒はクロームブックをネットワークで複数つなぎ、チャットをしたり、AIがどのように答えてくれるかを興味深く体験したりすることができました。 1月17日(火) 理科「地面の揺れの伝わり方」(1年生)生徒どうしで意見交換を重ねる中で、新たな問いを見出すことができました。生徒の主体的に学ぶ姿が見られます。 1月17日(火) 理科「空気中の水蒸気の変化」(2年生)実生活と結びつけることで、理科の学習を身近に感じることができます。 1月17日(火) 英語「動詞の過去形を使って文章を作ろう」(1年生)写真は音読練習の場面です。デジタル教科書と紙の教科書の両方を使って授業を行っています。生徒は自分に合った方法を選んで、意欲的に活動しています。 1月17日(火) 小寒の候写真は昼放課の図書館の様子です。開館と同時に駆け込んでくる生徒が何人もいます。どんな本がおすすめか友達と話し合いながら楽しそうに選んでいます。 1月17日(火)10.11.12組 総合の時間
冬休みに、身近な人に職業のインタビューをしてまとめたレポートの発表を、昨日と本日で行いました。みんなに聞いてもらえるよう、要点をまとめて伝わりやすいように話すことができました。(写真は昨日撮影したものです。)
1月16日(月) 「働く人へのインタビュー」発表会(1年生)今日は、各学級でインタビューをして分かったことを発表しました。発表を通して、働くことについてさまざまな面から考えることができました。 これからもキャリア教育を通して、自分の生き方を考える機会を設けていきます。 1月16日(月) 思いを込めて写真は、本日2限の校内の様子です。体育では、個々の技能の向上に向けて、技術では丈夫な作品の製作に向けて、英語ではリスニング力の向上に向けてそれぞれ頑張っていました。 1月16日(月)10.11.12組 自立活動
3年生は入学願書の下書き、1年生は職業人に学ぶ会のレポート作成と、それぞれの作業に集中して取り組めました。
1月16日(月) 学校保護者連絡ツール「tetoru」の導入について登録方法など詳細については、本日お子様を通じてお配りした「学校保護者連絡ツールtetoruの導入について」と「連絡アプリtetoruのご利用登録への案内」をご覧ください。 ・1月22日(日)までにご登録をお願いします。 ・1月23日(月)の週に、テストメールを学校から配信させていただきます。 ・スマートフォンやアプリの環境等で登録できないご家庭は、担任までご連絡ください。 【お問い合わせ】 本校 教頭 電話0586-28-8752 【システムに関するお問い合わせ】 本日配付の文書をご覧ください。 1月16日(月) 明日から3年生保護者会を開催いたします・武道場で実施します。武道場玄関からお入りください。(三者面談で行います) ・ご来校の際はご自宅で検温を行い、発熱がないことをご確認願います。 ・マスクの着用をお願いします。 ・当日、スリッパをご持参願います。 ・駐車場はありませんので、自動車でのご来校はご遠慮願います。 ・駐輪場は武道場玄関前です。 ・敷地内は安全のため、自転車を引いて移動していただきますようご協力願います。 1月14日(土) 女子ハンドボール部練習試合
今日は修文学院高校と浅井中学校との試合を行いました。高校生には攻守に速く力強い動きのプレーで圧倒されましたが、攻撃的な攻めや守り方は大変参考になりました。
1月の終わりには合同練習会や1年生大会が予定されています。チームの課題を練習で克服して臨めるようにしたいと思います。 1月14日(土) 3年生受験シーズン
今週末より私立高校入試が始まりました。校内や教室には受験にむかう生徒を励ましたり、自身の健闘を祈ったりする掲示物も現れています。
推薦受験の生徒を中心に、面接練習も繰り返してきました。中中生のみなさん、自分を信じて落ち着いて頑張りましょう。 1月14日(土)女子バレーボール部 練習試合1月13日(金) 社会科「より良い社会をめざして」(3年生)政府や企業、国際機関などで行われているさまざまな取り組みが、持続可能な社会づくりにつながっていくことを学びました。 1月13日(金) ウサギ型のビオラ中中生のみなさんも、ウサギの跳躍力のように、大きく飛躍する一年にしたいですね。 1月13日(金)10.11.12組 英語の授業
10組と11組の教室それぞれの英語の授業の様子です。フラッシュカードで英単語を確認したり、英語のあいさつをしたりしていました。
1月12日(木) 授業法研究会(校内現職教育)生徒下校後には、「思考力の育成をめざして」というテーマで講演をしていただきました。各教科の見方・考え方を働かせながら、読解力の育成をめざし、引き続き研究を進めていきます。 1月12日(木)10.11.12組 昼の様子
給食の準備が早く、ゆったりと食べることができ、昼放課になる前の時間も来週の時間割を毎日のあゆみに書くなど、時間を有効に使っていました。
1月12日(木) 数学「確率の利用」(2年生)問題の条件を作り変えながら、自分の考えを深めています。 |
|